見出し画像

何度も記事にします。飲食店は接客と会話が付加価値

今日は何度も記事にします。飲食店は接客と会話が付加価値についてです。

【何度も記事にします。飲食店は接客と会話が付加価値】

作成 中小企業診断士 竹内幸次

・2023年5月31日

にスタバから瀬戸内レモンケーキフラペチーノが発売された。690円。メロン、ストロベリーに続き、今回はレモン。しかも瀬戸内という名称をあえて付けることでイメージをぐっと高めている。

・発売日に都内スタバで

早速注文した。期待を裏切らないことがブランドを形成する。今回も美味しかった。

・支払いが終わると、

店員さんが「本日発売です。美味しいですのでぜひこれからもよろしくお願いします」とスタバスマイル。

・また、

「瀬戸内レモンケーキフラペチーノ、お待たせしました!」と店内に澄んだ声を届ける。さらに「ただ今、○○を○○多めでお作りしております」のように、商品名とカスタムが無料でできることが店内BGMのように聞こえる。この澄んだ声の商品名とカスタムがスタバ滞在中に何度も耳に入り、記憶される。

・テレビCMを一切行わない

のに、多くの人がスタバの商品名を認識しているのは、このような店内接客と澄んだ声による商品名読み上げかもしれない。

▲2023年5月31日発売の瀬戸内レモンケーキフラペチーノ

スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。

2023年6月12日に講演「小規模事業者のデジタル化支援」を日本政策金融公庫令和5年度お客さま支援指導力向上研修(課長向け/職員向け)で行います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?