見出し画像

音楽レク【ペギー葉山】

ペギー葉山さんは昭和8年生まれ。
残念ながら2017年(平成29年)になくなりました。

ペギーさんは生前、長く歌っていられる秘訣を3つあげていました。
①早寝早起き、規則正しい生活
②美味しいものを食べること
③お友達と楽しくおしゃべり
このことを話しますと、参加者の皆さんは興味深く聞いています。

デイサービスなどでは、「デイサービスに来ると①から③まですべて満たしますね~」と話し、デイサービスへ行く意味を感じていただきましょう。
また、何時に寝て、何時に起きるかを一人ひとり聞いてみるのもいいでしょう。


南国土佐を後にして 

武政英策作詞作曲 ペギー葉山 昭和34年

高齢者なら誰でも知っている曲のひとつです。
ペギー葉山はこの曲の大ヒットで名誉高知県人となりました。

坊さんとかんざし、はりまや橋、桂浜など楽しい話題提供ができますね。


学生時代 

平岡精二作詞作曲 ペギー葉山 昭和39年

ペギー葉山の代表曲は何と言っても『南国土佐を後にして』ですが、あるデイサービスで「ペギー葉山の代表曲ってなんですか?」と訊いたら『学生時代』と発言された方がいました。

こんなとき、その方のライフ・ヒストリーを垣間見ることができます。

ペギー葉山は青山学院中学と高校で学んでいます。


母さんの歌 

窪田聡作詞作曲 ペギー葉山 昭和33年

ペギー葉山はNHKの「みんなのうた」でもたくさん歌っています。
この曲は冬の歌で、季節によっては外れてしまう場合もありますが、ペギー葉山のレパートリーの広さを伝えるために歌ってみるのもいいでしょう。

「わら打ち」「あかぎれ」などに反応し、「昔は俵を編んだよ」などと、苦労された話しを聞くことができます。


白虎隊 

島田磬也作詞 古賀政男作曲 藤山一郎 昭和12年

ペギー葉山は広島市出身です。
と言えば、はっと気づく人もいるでしょう。

しかし、原爆のその日は、祖父のいる福島県に疎開していて助かったのです。

祖父は会津で育ちました。
白虎隊に所属していましたが、14歳だったので戦争に行きませんでした。

そんなエピソードをお伝えしながら歌いましょう。


荒城の月 

土井晩翠作詞 滝廉太郎作曲 明治34年

会津の鶴ヶ城(若松城)は『荒城の月』のモデルと言われている城のひとつです。


湯之町エレジー 

野村俊夫作詞 古賀政男作曲 近江敏郎 昭和23年


誰か故郷を想わざる 

西条八十作詞 古賀政男作曲 霧島昇 昭和15年

ペギー葉山の自宅は古賀政男のお隣だったそうです。
しかし、二人は違うレコード会社に所属していたので、共演は叶いませんでした。

古賀政男の曲を歌いましょう。


ドレミの歌 

ペギー葉山作詞 Richard Rodgers作曲 ペギー葉山 昭和36年

アメリカ映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中の1曲です。
ペギー葉山がアメリカでこの歌を聞き、作詞をして日本に紹介しました。それ
以来、日本全国老若男女に親しまれています。
高齢者ももちろん歌うことができます。

ベルを使って楽器活動をしましょう。

楽器活動については会員登録の上「音楽療法のヒント!」をご覧ください。


ラ・ノビア 

ホワキン・プリエート曲 

チリの作曲家ホワキン・プリエートが作曲し、アントニープリエートが歌ったものをペギー葉山がカヴァーしました
とても綺麗なメロディです。

私はヴァイオリンで演奏した後、ベルの和音奏をしています。

演奏すると、知っている方がハミングをしていました。

楽器活動については会員登録の上「音楽療法のヒント!」をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?