見出し画像

1000日チャレンジ 830日目 「シンプルな英語で話す世界史」で英語を学ぶ 63.Simon Bolivar and the liberation of South America

ゴールまで170日

★BMI:24.2

◎ジャパンタイムズ出版 (2020/5/5)刊「シンプルな英語で話す世界史」(ジェームス・M・バーダマン /松園伸 著)で世界史の復習とともに英語の学習をしていく。

63.Simon Bolivar and the liberation of South America
(要約)南アメリカのポルトガル、スペイン支配地域では、各国から官吏が派遣され支配していた。しかし、一部の官吏たちは永住をするようになる。その子孫たちはやがて、宗主国から派遣されたものにより支配を嫌うようになる。アメリカ合衆国の独立は、その動きに影響を与えた。18世紀末には、アルゼンチン生まれのホセ・デ・サン=マルティン、ベネズエラ生まれのシモン・ボリバルは、植民地でのスペインへの抵抗運動を展開した。サン=マルティンはアルゼンチン、チリを解放、ボリバルはベネズエラを解放した後、大コロンビアと言われる南米諸国の連合国家を形成するが、すぐに内部分裂し、現在のコロンビア、ベネズエラ、パナマ、エクアドル、ペルーボリビアとなっていく。

descendant;子孫、末裔、liberate;解放する、somewhat;いささか

push out;排除する
break out;突発する

Jose de San Martin;ホセ・デ・サン=マルティン;ラテンアメリカの独立運動家。 アルゼンチン、チリ、ペルーの独立運動を指導し独立を実現
Simon Bolivar;シモン・ボリバル;南米北部地域(2010年現在のコロンビア、ベネズエラ、エクアドルなど)の独立運動指導者。
Great Colombia;大コロンビア;「1819~30。南アメリカ独立の指導者シモン・ボリーバルの構想にもとづいて,1819年,南アメリカ大陸北部の旧ヌエバ・グラナダ副王領の地域に建設された共和国。独立後,地域間に軋轢(あつれき)が絶えず,30年に分裂して,コロンビア,ベネズエラ,エクアドルの3共和国となった。コロンビアは初めヌエバ・グラナダ共和国を称したが,86年現名に改めた。」(山川 世界史小辞典 改訂新版より引用)

◎南米の歴史については、ほとんど知らない。ヨーロッパ人が入る前の歴史も含めて、改めて勉強したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?