見出し画像

8/30 月1ボドゲ会

今回の月1ボドゲ会は3人と人数少なめ。
そのため、久々のDuck宅での開催です。
積んでるゲームをまとめて崩す良い機会なので、どんどん遊んでいきたいと思います。
ちなみに今回は写真少なめでお送りします。
えぇ、インストするのに頭がいっぱいで写真を撮り忘れたのです。

【Everdell】
ボードゲーム版『どうぶつの森』こと『Everdell』やっと遊ぶことができました。

画像1

簡単にルール説明をして早速プレイ。
プレイ中、いくつか説明漏れはありましたが、何とか遊び切れました。
事前にルールを確認していても、抜けてしまうものですね。
怪しいところを常に確認しながらゲームを進めていたこともあって、私のプレイ自体は序盤グダグダ。
とはいえ、最終的には何とか町になったのは良かったです。

画像2

カード運はある程度ありますが、やはりコンボが決まると嬉しいですね。
イラストも可愛いですし、見ているだけで飽きないのも好み。
ルールも遊んでみると思っていた以上に複雑ではなく、幅広い層に好かれそう。
難点は、基本ゲームの段階で場所を取り過ぎるところ。
基本ゲームだけでも、これだけ場所を取るのだから、拡張を入れると我が家では2人プレイが限界かも。
あと、我が家にあるのはKick版なので、プレイヤー駒の種類が多く、若干準備と片付けが面倒なのが問題ではありますけど、そこは今後100均インサートで改善予定。
あと何回かリプレイしたら、拡張も入れて遊びたいですね。

【Loot of Lima】
サニーバードさんで購入した宝探しゲーム『Loot of Lima』をプレイ。

画像3

3人だと微妙かもとは思いましたが、遊びたい気持ちには敵いませんでした。
ルールは複雑ではないため、軽く説明してから早速プレイ。

画像4

いやはや、予想以上に面白かったです。
面白過ぎて2連戦するぐらい。
他のプレイヤーに当てられてしまうと勿論負けな訳ですけど、外してもゲームから脱落するため、どのタイミングで答え合わせするのかの駆け引きが熱い!
ちなみに初戦は、これは間違いないと自信満々で答え合わせをして外した、そんなDuckです。
何かの間違えではないかと2、3度確認してしまいましたよ、えぇ。
これ本当に悔しくて、外した他のプレイヤーも同じく何度も答え合わせしていたのは少し笑っちゃいました。
難点は、早々に脱落したプレイヤーは質問に答えるだけの機械と化すため、 仕方のないことではありますが、残念なポイントですね。
3人でもこれだけ面白いなら、5人ならどれだけ面白いのか、期待が高まります。

【Q.E.】
こちらも同じくサニーバードさんで購入した無限の資金で競りをする『Q.E.』をプレイ。

画像5

こちらも人数が多い方が面白そうだったのですが、我慢できませんでした。
こちらも
結果、盛り上がりに欠ける微妙な雰囲気に。
面白いには面白かったのですが、やはり3人で遊ぶゲームではない感が強いです。
あと、割と落札される金額が控えめだったのも、原因かもしれません。
『Loot of Lima』よりも、みんなでワイワイ遊ぶパーティーゲーム感が強いようには感じました。
次回の月1ボドゲ会では、久々に全員集まれそうなので、次こそは真価を発揮してくれると信じて、プレイしたいと思います。

【The Arctic】
うちばこやさんで購入したシロクマとペンギンの非対称型アブストラクトゲーム『The Arctic』を4連戦。

画像6

流れと勝利条件を説明し、早速プレイ。
私は相当弱いので初戦のみ勝ちましたが、あとは敗北。
そうなのです、DUCKはその場の雰囲気で手を打つので、将棋やチェスといったゲームは激弱なのです。
ゲーム的には駒も可愛く、遊ぶたびにできるアクションが異なるので、どうやって敵陣地を攻略するかを考えるのが楽しい良き作品ですね。
対戦した方は相当気に入ったようで、後日購入したみたいです。

【Wingspan】
拡張込み初プレイ。
ベースゲームは何度も遊んでいたのですが、拡張はタイミングが合わず、やっとプレイできた感じです。
基本的には新しく効果の発動タイミングが異なるカードが追加され、その他にも大量のカードが加わり、デッキの厚みがヤバイ。
これ、オセアニア拡張を導入したら絶対1箱に収まらないヤツです。
ゲーム自体にそこまで変化は感じませんでした。
たぶん、今回から追加となったカードをあまりプレイできなかったからだと思います。
次回は、積極的に使っていきたいところ。
ちなみに珍しく好成績を出せたので、トップでゲームを終了することができ、嬉しい限り。
勝利点が高い鳥カードを集めつつ、鳥カードの下にカードを差し込み続けたのが良かったんだと思います。

【Amalfi】
最後は『Amalfi』。

画像7

ちょっと変わったワカプレなので、しっかりインスト。
プレイ自体は2度目ですが、私は好きなゲームです。
特に最終ラウンド、上手く資源を回収し、契約カードを集められたときは気分が良いです。
欲を言えば、決算カードと称号カードの種類が増えると嬉しいかも。
ちなみに今回は171点で3位。
前半のラウンドで数手番無駄なアクションを打ってしまったのが痛かったです。
また、称号カードを抑えるタイミングが遅かったのも点数の伸びが悪かった要因のように思います。
要修行です。

【まとめ】
今回は6作品中、4作品が初プレイ。
久々に沢山崩せて嬉しい限り。
まぁ、まだ翻訳終わっていない作品も多いんですけどね。
次回のボードゲーム会は少し先なのですが、非常に待ち遠しいぜ。
そんなことを言いながら、『Mercado de Lisboa』をkickして積みゲーを増やすDuckなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?