見出し画像

2023年3月16日『ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023』【ぴあアリーナMM公演】LIVEレポート

今回のライブで感じ取った事。
大きな願望も諦めずに口に出して自分に洗脳させれば必ず実現する事をASKAさんは身をもって証明してくれました。

セットリスト
1
・SAY YES
2・憲兵も王様もいない城
3・共謀者
4・迷宮のレプリカント
5・はじまりはいつも雨
6・MY Mr LONERY HEART
ここからデビットフォスターさんがピアノで参加
お互い挨拶後、ASKAさん一旦退席
7・Love Theme From St Elmo’s Fire
ケニーGさん(ソプラノサックス奏者)が映像参加
8・You Raise Me Up(ケルティック・ウーマン)
ASKA:ヴォーカル
9・デビットフォスターメドレー(ピアノのみ)
Hard to  say I'm sorry(シカゴ)観客合唱〜I will always love you(ホイットニー・ヒューストン〜Glory of love(ピーター・セテラ)〜You're the inspiration(シカゴ) 順不同
ASKAさん退席
10・To love you more(セリーヌ・ディオン)
宮崎薫:ヴォーカル
11・Man&Woman
12・Next door
13・PRIDE〜Hard to say I'm sorry(素直になれなくて)〜PRIDE
14・Red hill
15・けれど空は青
16・リハーサル
17・青天を誉めるなら夕暮れを待て
18・YAH YAH YAH
19・Be free
20・僕のWonderful world

一夜明け、このLIVEの成功をスポーツ紙各紙も大きく取り上げていました。

私的に、迷宮のレプリカントは好きな曲でなかなか過去のライブで聴けなかったので序盤からテンションが上がりました。

MY Mr. LONERY HEART の出だしのキーが低くなっていたので、ASKAさんも原曲キーで歌えなくなったのかとちょっと残念に思っていたら途中から原曲キーに戻り、そういうアレンジだったようで安心。

デビットさんを紹介するMCの中で
僕は彼の楽曲からとても影響を受けています。以前からずっとデビットと一緒にやりたかった。アプローチもしてきたけどYESがなかなかもらえない…けれど毎回バンドのメンバー達と『きっとできるはずだからその時はみんなよろしくな!』と口に出してきた。そうやって自分を洗脳させてきたんだ。そして今日こうやって叶いました。とデビットフォスターさんが入ってきました。

そしてデビットさんが入ってきてからのケニーGさんの楽曲はSAX吹きとしてはASKAさんのライブで聴けるなんて奇跡的にで幸せ過ぎ!と興奮状態。

You Raise Me Up の原曲キーで歌うASKAさんの歌声は流石です。

メドレーの中では会場に歌うように呼びかけられ英語の歌詞のモニターを見ながら皆んなで合唱。

娘さんの薫さんと入れ替わり、スレンダーでゴージャス&セクシーな濃いピンクのドレスを身に纏った薫さんが登場。
セリーヌ・ディオンの名曲を見事なこれまた美しい歌声で歌い上げていました。
イギリスで育っていて英語も堪能なのでこれから世界に羽ばたいていただきたい歌手の一人だと思います。

歌い終わって舞台袖に戻りASKAさんとすれ違ったけれどお互い何もなく。。。
そこですかさず、デビットさんが「何故、ハグをしない?」というリアクションを
大きくとっていました。せっかくの大きな舞台での娘さんの活躍。親としての照れ?なのか文化の違いを感じてしまいました。

その後のNext doorも久々に生で聴けて、改めて良い曲だと感じさせてもらいました。

PRIDEのピアノのイントロがデビットフォスター調にアレンジされて演奏が始まり、ニ番の歌詞に入る前になんとそこからHard to say I'm sorry(素直になれなくて)に移り変わってASKAさんが歌うという圧巻なアレンジで観客がどよめき、再びPRIDEに戻るという何とも言えない良い意味での動揺が隠せませんでした。

そのままデビットさんは舞台袖に戻り、
改めてASKAソロ。
ここからは後半に向けて盛り上がる曲が盛りだくさん。
青天を〜YAH YAH YAH〜では皆んな声を出して拳を上げてテンションがピークに達しました。

私もASKAさんのように歳を重ねても大きな願望を持ち、それを実現させる原動力(エネルギー)を持ち続けたい。
そして何より何十年経っても色褪せない歌声に私たちはパワーをもらえて幸せです。
これからもASKAさんのLive、楽曲はファン達の生きる励みになるのでパワーを存分に分けてもらいたい!と感じた一日でした。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?