見出し画像

アラサーが人生初のメンタルクリニックに行ってみた🍀

こんばんは。ぽんです🌛
性格上引きずったり、悩んでしまうことが多いアラサーOLです。
それでも一度きりの人生、充実して生きていきたいなと良く考えています💡

そこで先日勇気を出してメンタルクリニックへ行ってみることに。
性格だけの問題でなく病気の症状であれば、対処法を知っておきたいし、何か策があれば教えてもらいたいと思ったからです。

病院により対応や診断は違うと思いますが、イチ体験談として検討されている方の参考になればと思います!

初診予約はお早めに

昨年12月、初診予約が出来る病院に何件か連絡をしました。
通うことも考え家から近いクリニックへ連絡。
年末年始が挟むということもあり3件連絡した内、予約ができたのが3週間後でした。
もともと通われている方の予約が優先になる為、初診予約が慢性的に取りずらいんだな、と感じました。予約がすぐに埋まるようで、精神的にもぎりぎりになる前に早めに行動に移す方がよさそうです☺

いざ、受診へ👼

どきどきしながら当日を迎え、病院に入ると症状の記入用紙と、1週間の心の動き(食欲がある、気分が沈む、やる気がない等)を5段階評価するシートを記入。

15分~20分ほどで診察室へ呼ばれ、医師と少し離れたところにイスがおいったので荷物をおいて座りました。
症状を聞かれたので日ごろ感じているもやもやとした不安やストレスについて説明し、心の病気であれば把握しておきたいということを伝えました!

若めの気さくな先生だったので日常の相談のような雰囲気になってしまいましたが…(笑)
結果としては重い症状やうつではなく、ミスが多くに日常生活が困難であればADHD、仕事や仕事上のミスに対してうまく対応ができなければ適応障害の可能性が高いとのこと。

可能性があるとすれば後者…?それでもはっきりした診断は出ませんでした。話の中では病院ではなく、カウンセリングを進められたので、今度いってみようかなと考えています。


メンタルクリニックへ行ってみて


20分ほどの診察で2,400円(保険適用)かかりました…。特に薬をもらったわけではなかったので、率直に高っ!と思いました🤣

それでも自分ではうつかな…?心の病気かな…?と思うことが多かったので、客観的に意見をもらえることがプラスになったかなと感じています。

うつ病は仕事で何かがあったことは関係なしに、休日や自分の好きなことを全く楽しめなくなってしまい、脳のエネルギーが自分の力では回復できない症状だということです。
私の場合、仕事から離れればポジティブな考えで、休日も楽しめるので違うのではないかとの判断でした💡


何か解決策が見つかったわけではないですが、言って話を聞く意味はあるかなと感じます。症状の程度もわかりますしね。
何より自分の心や気持ちと向き合い、自分の為に病院へかかることも大事だなと。行動自体が自分を守ってますからね!

今度はカウンセラーに挑んでみたいと思っています!
何より自分らしく過ごすために( ^o^ )/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?