雪山インターナショナルキャンプ

中学生向けの冬休みキャンプを運営しています。。日本初の全寮制インターナショナルスクール…

雪山インターナショナルキャンプ

中学生向けの冬休みキャンプを運営しています。。日本初の全寮制インターナショナルスクール UWC ISAK Japanの高校生たちがキャンプリーダーとして参加し、中学生が生きた英語の環境に身を置く機会を提供します。 https://camp.polepole.co.jp

最近の記事

英語力とチャレンジ力

中学生向けキャンプを主催していて一番頂く質問は英語に関してです。 ・キャンプ中は英語のみで生活するのでしょうか? ・うちの息子は留学経験がないのですが参加可能ですか? このような質問をたくさんいただきますが、基本的には何か母国語が1つでも話せるお子さんはどなたでもご参加いただけます。 言語に関して、インターナショナルキャンプ中は全て英語で進められます。というのも、ISAKの高校生は日本語がほとんど喋れないからです。基本的にISAKの生徒は英語を日常生活や授業で使用して

    • 体罰は必要なのか?

      こんにちは。奥山です。 今日は、体罰について書いて生きたいと思います。 はじめに私のポジションを申し上げますが、奥山昇は体罰には「断固反対」の立場です。 体罰とは何か? 体罰を語るときに、まず体罰とは何かを分解して考えなくてはなりません。 体罰が起こる場面というのは大体以下の4つの理由があります。 1.生徒が指導者の言う事を聞かない 2.生徒にやる気がない 3.試合に負ける、失敗する 4.先生の虫の居所が悪い 3と4は論外なので今回は語りませんが、よく議論になる

      • ISAKに通う高校生と日本の高校生の決定的な違い

        こんにちは。奥山です。 さて、今日はISAKの生徒と日本の高校に通う生徒の違いについて書いて行きたいと思います。 Top of Top な学生たち まず、ポレポレのインターナショナルキャンプに来るISAKの生徒は基本的に各国の熾烈なUWC選抜試験を勝ち残って日本に派遣されている生徒ばかりですので、基本的な能力は物凄く高いです。希望する進学先を聞いて見てもアイビーリーグの大学名がぽんぽん出てきます。 しかし日本にも学業が優秀な生徒はたくさんいて、日本の受験戦争に挑む進学

        • 授業で身に付くアピール力とは

          こんにちは。 火曜担当の大野です。 みなさんは人前に出て話すことは得意ですか? 私は大変に苦手です。突然のインタビューなど気の利いたことが言えるどころか言わなくていいことを言ってしまったり、プレゼンの時は冒頭で必ず手が震えます。 場数だよ、と言われますが困ったことにどうにも上達するように思えません。 よく、日本人はアピール下手とか、外国人はスピーチ上手、なんてことが言われますよね。 なんでだろう?と思っていましたが、15年のマレー半島暮らしの中で2つ、気が付いたこ

          都会と山では求められるリーダーシップは違う?

          こんにちは。奥山です。 さて、今日の話題は、都会と山では求められるリーダーシップは違うのか?ということですが、結論からいうと、全く違います。 人は簡単に死ぬ まず皆さんは日本や海外の都市に住んでおられて、日常生活で命の危険を感じることってほぼないと思います。 都市社会はすごく良く出来ていて、簡単には人は死なないように設計されています。 まず都市が作られる場所は基本的に災害が少なく気候も人間にとって大変住みやすい場所にあります。そして地形はほぼ平らで、足を踏み外して落

          都会と山では求められるリーダーシップは違う?

          ほめられて強くなる?

          こんにちは。 火曜担当の大野です。 前回に続いて、アピール力の強さがどこから来るか?の二つ目に気付いたことを。 またもや娘が小学生の頃の話ですが、毎年、AssemblyやProductionと言ってクラス単位や学年単位で劇をします。当時の学校ではProductionは偶数学年の時に行われ、舞台装飾や衣装も手が込んだ保護者総出の大イベント。 小学生最後のオーディションともなると、主役を勝ち取るために歌のレッスンに通って臨む子もいたり(毎度ミュージカル仕立てなので)、第一

          いい指導者ってどんな人?

          昔一緒のチームにいた仲間は、年齢的に(30代中盤)指導者になっている。基本的には学校の先生になって中学生や高校生のバドミントン部で教えるのだが、この枠組みが時代に追いつかなくなってきているらしい。 高校の指導者(部活の先生)の役割は、 「競技を教えること」ではない。 え?と思う方も多いだろうが、スポーツ強豪校の指導者ほど指導力以外の能力が重要になってくる。ではどんな能力が必要なのか?それはスカウト力と練習環境を整える力だ。 1. スカウト力  ほとんどこれで決まると

          いい指導者ってどんな人?

          いい学校ってなんだろう

          こんにちは。 火曜担当の大野です。 息子が通うインターナショナルスクール内には国別コミュニティがあります。 日本人コミュニティでは学校行事の際に日本食ストールを出したり、コーヒーモーニングやディナーなどの懇親会が催されるのですが、年度初めの会には多くのメンバーが集まり、まずは自己紹介から始まります。 ある年度初めの会で、いつものように自己紹介が進んでいました。 「今年度○○インターから移ってきました△△と申します。ここはとてもいい学校だと聞いていたのでぜひうちの子も

          奉仕活動は強制です!

          奉仕活動は強制です! こんにちは。 火曜担当の大野です。 震災復興や地域の課題解決のためにボランティア活動を行っている方がたくさんいらっしゃることと思います。最近では東京オリンピックのボランティア選考が行われましたね。 もともとボランティアとは、voluntaryという形容詞が「自発的な」とか「自由意思をもった」という意味を持つことからも分かるように、自分の意思で志願して進んでその活動を行うことを表します。 ボランティアをするとなると、ある種の覚悟を持った上で活動に

          子供は親の姿見である

          こんにちは。 大野です。 雪山キャンプでは、コンパスワークの実践としてスノーシュートレッキングを行いました。 中学生がグループを引率し、高校生キャンプリーダーたちはゲスト役を演じます。 このゲスト役、おなかが空いただの、疲れたと言って雪の上に寝転んだり、違う方向に歩こうとしたりと、わざと引率者を困らせる行動を取るので引率者はもう大変!無事にグループをゴールに連れていくため、英語が苦手な子も短いセンテンスを駆使してグループをまとめようととてもよくがんばりました。 この