素材さん@東大卒季節労働者

大学合格が人生の頂点だったかもしれない高学歴。工場勤務の季節労働者。転職、結婚、資産形…

素材さん@東大卒季節労働者

大学合格が人生の頂点だったかもしれない高学歴。工場勤務の季節労働者。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。/ミドサー/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材系工場開発エンジニア/既婚子持ち

マガジン

  • 【中小入社】戦略的就活とキャリア形成【配属ガチャ回避】

    「高学歴」にもかかわらず新卒で中小にしか入れなかった筆者。配属ガチャを回避して、職種と勤務地の希望条件は妥協せず望みのキャリアを手に入れました。そんな筆者の就活での悪戦苦闘のリアル、製造業における企業規模での業務イメージ解説、の2本の記事をセットにしたお得なマガジンです。

  • 【2023年版】転職でのキャリアアップと年収推移

    新卒で中小にしか入れなかった筆者。僻地勤務と引換えに大手でキャリアアップして超大手・都会勤務を手に入れました。 そんな筆者のホンネベースの転職理由とキャリア構築に加え、社会人1年目からの年収推移をセットにした社会人向けマガジンです。単体購入よりもお得になっています。

  • 高学歴だけが取り柄の非モテが結婚するまで

    異性と接点がなかったから、学業・仕事が忙しかったから…。巷では非モテ向き合うことを避ける言い訳は枚挙に暇がありません。 学歴だけが取り柄でパッとしない筆者ですが、真正面から非モテに悩み続け、具体的な行動と共に度重なるPDCAの末に「非モテでも結婚できる」という持論にたどり着きました。 異性と接点を積極的に作っていたにも関わらず、彼女ナシで学生生活を終えることに。それでも社会人3年目で結婚。そんな筆者の学生時代の悪戦苦闘、社会人デビュー・婚活で悪戦苦闘した過去を洗いざらい綴ります。

  • 転職直後の住宅ローン事情と融資金額

    転職直後の住宅ローン審査事情と融資金額がわかるマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

30代・2回目の転職で手に入れたもの【14000字】

30代にして安心安定の日系大手メーカーを辞め、2回目の転職をしてしまった筆者。1回目の転職では僻地勤務と引換えに大手企業へ入社。就職難での大企業コンプレックス・年収コンプレックス解消のため、若気の至りで先走った感もありました。しかし2回目は熟考の末自ら日系大手メーカーの安定を放棄して、日系超大手企業へ異業種転職。 本記事では筆者の経歴、転職理由、書類提出~面接~内定までの詳細を紹介します。特に転職者の中でも難儀する転職理由構築について、本音と建前の両方を詳細に解説しました。

有料
1,980
    • 高学歴非モテ男の婚活リアルと3つの戦術~社会人編~【15000字】

      異性と接点を積極的に作っていたにも関わらず彼女ナシで学生生活を終え、中小メーカーに入社。そんな筆者でも、社会人3年目で自分に勿体ないレベルの女性と結婚できました。 学生デビューに失敗した非モテ男である筆者が、社会人デビューから妻と結婚するまでの婚活での悪戦苦闘、恥ずかしい・キモい過去を洗いざらい綴ります。またブルーオーシャン戦略における3つの戦術を使って、妻と出逢ってから結婚に至ったエピソードを大公開しました。 簡単な自己紹介です。こんな東大卒理系男子です。 ・就職に苦労

      有料
      1,280
      • 高学歴非モテ男と5人の女性たち~学生時代編~【8000字】

        学歴だけが取り柄でパッとしない筆者。異性と接点を積極的に作っていたにも関わらず、彼女ナシで学生生活を終えました。一方で成果を出せなかったとはいえ、学生時代の下積みがあったからこそ、社会人3年目で結婚までたどり着けたとも言えます。 異性と接点がなかったので未だに非モテ、巷でのそのような言い訳は枚挙に暇がありません。非モテに悩み続け、具体的な行動と共に度重なるPDCAの末に「非モテでも結婚できる」という持論にたどり着きました。 そんな高学歴非モテ男である私が、学生時代の下積み

        有料
        780
        • 【2023年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア

          ※2022年版の情報に2023年情報をアップデートしました。  平凡な能力を最大限叩き上げて最高学府に滑り込んだ人がどれくらい稼いでいるのか気になりませんか。東大理系院卒・大手病だったのに中小にしか入れず、職を転々としているメーカー技術系勤務の筆者。社会人1年目から現在までの年収推移を公開しちゃいます。  2023年の年収はもちろん、メーカー技術系社会人1年目から現在までの年収・残業時間・有給取得日数の推移、2回の転職前後での年収比較、年収に大きく関わる転職前後の職位も合

          有料
          980
        • 固定された記事

        30代・2回目の転職で手に入れたもの【14000字】

        マガジン

        • 【中小入社】戦略的就活とキャリア形成【配属ガチャ回避】
          2本
          ¥1,280
        • 【2023年版】転職でのキャリアアップと年収推移
          3本
          ¥2,980
        • 高学歴だけが取り柄の非モテが結婚するまで
          2本
          ¥1,780
        • 転職直後の住宅ローン事情と融資金額
          2本
          ¥1,380

        記事

          【大卒総合職】平均的な賃金カーブにみる若者の不都合な真実【独自調査】

           毎月勤務先から振り込まれるお賃金、サラリーマンの皆様の大きな関心事であることは間違いないでしょう。一方で目先のお賃金だけでなく、長期的推移である「賃金カーブ」も気になるのではないでしょうか。  学生時代からお金が好きだったにもかかわらず、中小メーカーへ入社して高給を手に入れられなかった筆者。現在は2回の転職を通して超大手企業勤務、希望職種・希望勤務地でそれなりのお給料を頂いていると思っております。このため自分と似た属性の人の平均的な水準には強い興味がありました。そこで賃金

          有料
          440

          【大卒総合職】平均的な賃金カーブにみる若者の不都合な真…

          【全公開】東大理系卒が中小メーカーへ新卒入社した理由【志望企業35社】

          新卒では子会社である中小メーカーにしか入れず、大企業コンプレックスを拗らせて職を転々としているメーカー技術系勤務の筆者。しかし新卒当時はそれなりに納得感を持って中小への入社を決めていました。そんな筆者が新卒入社企業として中小メーカーを選んだ理由を綴ります。 0. 本noteに書いてあること 基本的には目次に沿った内容となります。目次と無料部を読んでいただいて、興味がないと感じた方はお金と時間の無駄なので購入しないでください。  職種・勤務地ガチャによる不遇は自己責任という

          有料
          880

          【全公開】東大理系卒が中小メーカーへ新卒入社した理由【…

          【2021年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア

          注:2022年版は2023年1月1日リリース予定いたしました。記載内容は全面見直し・大幅改定しております。 https://note.com/snow_yuhzoh/n/n81365393357a 平凡な能力を最大限叩き上げて最高学府に滑り込んだ人がどれくらい稼いでいるのか気になりませんか。東大理系院卒・大手病だったのに中小にしか入れず、職を転々としているメーカー技術系勤務の筆者。社会人1年目から現在までの年収推移を公開しちゃいます。 2021年の年収はもちろん、メーカ

          有料
          9,999

          【2021年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開…

          【市町村地図付き】僻地・田舎・地方都市・都会とは

          「僻地出身だから…」、「田舎出身だから…」、「地方は何もなくてね…」。よく聞く言い回しですが、自分ができない・しない言い訳に使う文脈として使われることが多いのも事実です。またこれらの概念は明確な定義がなく、各々が都合の良い文脈で都合の良い使い方をしているのが実情です。 そこで客観的根拠をもとに、皆様の実感に比較的近い定義をしました。僻地・田舎・地方都市(≒地方)、都会がMECE(もれなくダブりない)概念であることを前提とします。 以下説明書きを長々としていますが、5項・有

          有料
          280
          残り219/300

          【市町村地図付き】僻地・田舎・地方都市・都会とは

          残り219/300

          【4つの定義】僻地とは言うけれど【僻地勤務】

          田舎を揶揄する表現としてしばしば目にする「僻地」という言葉。都心以外だと僻地と表現する大袈裟な人もいれば、だれが見ても僻地という地域が存在するのも事実です。 筆者は大手メーカーの僻地にある拠点での勤務経験があり、地方都市勤務、郊外在住・都市部勤務の経験もあります。いろんな地域での在住経験もある筆者の目線で、僻地という言葉の定義について4つの切り口で考えてみます。 1. 僻地の定義①:都会から遠いそもそも僻地の辞書的な定義を確認してみましょう。 都会から遠く離れた,へんぴ

          【4つの定義】僻地とは言うけれど【僻地勤務】

          【たった1つの工夫】転職直後の住宅ローン審査体験談【約6000字】

           一般的には転職直後に組みにくいとされる住宅ローン。巷でも転職直前の与信を使ったり、勤続年数が経過してから住宅ローンを組むことを推奨する記事には枚挙に暇がありません。しかし転職直後の住宅ローンが本当に無謀なのか、そのリアルに触れた体験談を見つけることはできていません(※執筆時点)。  転職後に住宅ローン審査で不利となりやすいのは事実です。しかし筆者の実体験を踏まえると、たった1つの工夫だけで十分有利な条件で融資を受けることが可能であることも分かりました。筆者は転職直後に最優

          有料
          780

          【たった1つの工夫】転職直後の住宅ローン審査体験談【約…

          僕がコンプレックスを煽る理由

          人間として生きていく上で避けて通れない黒い感情。劣等感、コンプレックス。人生経験が短い人にも長い人にも少なからずある感情ではないでしょうか。 それなりに「高学歴」、「大手企業勤務」など世間的にはそれなりに「ハイスペック」と呼ばれる筆者。しかしこれまでの筆者の人生はコンプレックスとの戦いだったと言っても過言ではありません。そんな筆者がコンプレックスを煽る理由について綴ります。 1. 変えられないこと・変えられること最初に一番大事なことに触れておきます。コンプレックスにも変え

          僕がコンプレックスを煽る理由

          【キャリア構築の味方?】転職エージェントを使いこなす4つのメリット【7000字】

          転職活動にあたってお世話になることの多い転職エージェント。エージェントを利用した方がいい、直接応募した方が良い、という両方の見解が出回っています。この見解について、2回の転職を経験している筆者の考えは次の通りです。 ・転職活動序盤ではエージェントを頼るべき ・エージェント同時利用は2社 ・入社企業はエージェントを必ずしも経由する必要はない ・流されずに主導権を以てエージェントを利用する 実際に筆者の場合、2回ともエージェントを利用しました。本記事では特定のエージェントを薦

          有料
          580

          【キャリア構築の味方?】転職エージェントを使いこなす4…

          【実録】大手企業と中小企業での業務の違い【約10000字】

          【2022.8.6._3社目の超大手情報を加筆】 新卒で中小企業からキャリアをスタートし、大手企業、超大手企業と転職した筆者。両社での実際に働いてみた経験を踏まえ、実際の担当業務例を交えながら、大手企業と中小企業でのキャリアの違いについて解説します。 0. 有料である本記事を読む2つのメリット  本記事は実例を交えた体験談のため、有料コンテンツとさせていただきました。ネットの海にばらまくことが躊躇われるためです。そこで、有料コンテンツである本記事を読む2つのメリットに触れさ

          有料
          680

          【実録】大手企業と中小企業での業務の違い【約10000字】

          【技術者向け】マネジメント素養を学べる書籍6選【厳選】

          組織人にとって避けて通れない「マネジメント」。技術追求は得意だけどマネジメントに苦手意識のある技術者も多いことでしょう。そもそもマネジメントと言われて、何を思い浮かべるでしょうか? マネジメントは多層的スキルから構成されますが、「人を動かす」ことも大きなウェイトを占めます。素材開発エンジニアである筆者ですが、製造業の現場に近い職種では比較的若くしてマネジメントする環境になるケースも多いです。筆者もマネジメントに携わり始めたころはかなり苦労しました。 筆者属性についてはブロ

          【技術者向け】マネジメント素養を学べる書籍6選【厳選】

          【闇】企業分析にハマった5つの理由【大企業コンプレックス】

          素材系エンジニアにも関わらず、企業のIR情報分析が好きな筆者。例えばこんな記事書いてます。 素材系開発職なので職業病というわけでもありません。企業比較が趣味…、相当拗らせているんだと思います。 というわけで過去を回想してみて、素材開発エンジニアである筆者が企業分析に拘る5つの理由を紹介します。 理由①:楽しい色々理由はあるのですが、結局企業のIR分析が楽しいというのが最大の理由です。結構大変な作業なのでやっぱり好きじゃないと続きません。 何故この企業は業績不振なのか、

          【闇】企業分析にハマった5つの理由【大企業コンプレックス】