見出し画像

最高位戦フェス2024でつくったものたち

こんにちは。さおりーちです。
先日行われた最高位戦フェス2024に、運営として携わらせていただきました。

最高位戦は昔からお正月あたりにわいわいイベントをやる風習があります。
かつては「最高位戦ペアマッチ」として、自団体のタイトルホルダーの他、各団体からも人気選手をご招待し、全員がコスプレをして参戦するというイベントがあり、私も2020には当日の運営で携わってました。

みんなキャワ。

2021・2022ではオンライン開催をしたこの企画を、担当の浅井裕介プロが
「今年はフェスにしたい」とおっしゃり、お声がけくださったのが9/14。
初めは下記のように「トレカ」ありきのお声がけでした。

仕事中ですが0秒でOKしてます。たまたまですよ。たまたま。

最高位戦選手のトレカなんて、もう、絶対売れるし欲しいし最高じゃん!
最高ですよね?
さらに、このイベントは「フェス」みたいな感じで複数会場で同時多発的にいろんなことが起きてるイベントにしたいとのことで、もうそんなのやる前からおもろいじゃん、とテンション爆上がりでした。
神原くんと三人でZoomでキックオフし、その後三人のLINEグループができました。
ここが仕事場として、三人しかいないのにすげー稼働率で動いてました。

今回のフェスが成功したのは、このLINEグループのおかげです。
浅井さんも神原さんも連絡が本当にマメで作業も早く、
なにかにつけ意思決定しなきゃいけないことが無限に出てくるんですが、
大体3時間以内には解決して、どんどん片付いていくので、新しいことも追加していけました。
オトナの文化祭力って感じ。ベンチャーの黎明期みたいな気分でした。

そんな中、私は「つくる」担当ということで、
いろんなものを作りました。


1. ロゴ

麻雀のフェスってそもそも何よ、という話で、全体のテイストを決めるところから全ては始まりました。
音楽フェスのロゴを参考にいろいろ考えて浅井さんに提案し、採用されたのがこちら。
一番ニュートラルでスタイリッシュなロゴになりました。

ちなみにこの矩形は麻雀卓を上から見た図をイメージしてまして、
たくさん同時に卓が立って、いろんな対局が響き合っていくようなイメージをかたちにしました。

ちなみにボツロゴはこちら。

平和な山っぽいフェス。よくみると麻雀モチーフ。
ロック!!こっちもやってみたかった

2.告知画像

ロゴが決まってからチケット販売に向けて告知画像をいろいろ作りました。

プレスリリース用画像。監督4名の宣材で構成。
画質違いすぎてカラコレは諦めました。
チームメンバー一覧。
ここで、ただ「日向アイコス」って文字で描いても味気ないなとおもい
チームロゴも作りました。
タイムテーブル画像。
音楽フェスのタイムテーブルを参考にしつつ、会場別に色分けしました。
道場フリーで同じ人は同じ位置に掲載しっぱなしになるようにしたり、
ハンパな時間から始まるけど1時間単位で後ろに帯を敷いておいたり、
なんてことをしていたら17:35からのPV解説だけ文字の大きさが小さいことに気づかないまま
ポスター化&当日を迎えてしまいました。すいません…

あえて文字化するほどでもないけれど、レギュレーションとしては

  • 枠線は太くクッキリ

  • 日本語フォントはヒラギノProW6 英字フォントはAG안상수체2012
    英字フォントハングルなんです、実は。
    へんてこりんで可愛いよね。

  • メインカラーは 赤#a82020 緑#3d6637 黒#000000
    サブで青#31317a 基本メインカラー3色+グレースケールで構成。

という感じの方針が決まりました。

あと直前の告知素材やフタ類もつくりました。

次のルールとメンツを出す提案をしたんですが
これあってよかったよね。

3.トレーディングカード

当初のご依頼だったトレーディングカード。
全50種類をちまちま作りました。

そもそもトレーディングカードって何だ、と調べてみると意外と具体的に
これ!と思い当たるものがなくて、
だいたいサッカーなどスポーツ選手のものが多く、
プレイ中の躍動感ある写真を生かしたデザインが主流でした。

今回の場合写真のクオリティはあまり期待できないため、写真以外にも見て楽しめる要素を追加しよう、ということで相談した結果、
ベースデザインはこうなりました。

追加要素①属性 ②パラメータ ③麻雀牌
入会期や誕生日も欲しくなり、公式サイトから引用しました。

好きな麻雀牌のヒアリングは被ったりすると調整が難しいため、こちらでランダムに振り分けました。
ただ、実はある法則に則っていたりします。たくさん持っている方はぜひ推理してみてください。

また、全員背景色が同じなのも味気ないと思い、
背景色も選手の所属によって微妙に違いがあります。
このあたりは気づいた人だけフムフムするやつです。ぜひフムフムしてください。

ちなみにパラメータや属性は全て神原くんが振り分けて作ってくれました。
写真の取り寄せ&本人のデザイン確認も。
超速で巻き取ってくれて、超絶シゴデキ男でした。

4.ユニフォーム

最近Mリーグ以外でも見かけるようになった、対局ユニフォーム。
今回は各チーム個別のチームスポンサー様がつき、
スポンサーロゴも入れられることになっていました。

Mリーグではスポンサーロゴよりもチームロゴのほうが大きいですが、
今回はワンデー限りのチームで、今後もこのチームで続けるわけではなく、
毎年ドラフトで違う選手が選ばれるという観点から、
チーム<スポンサー様、ということで
スポンサーロゴを中心に配置したユニフォームにしました。

ガーデン様の日向アイコス。
ロゴも高級感のある筆記体なので、その流線を意識したツタと
バー感を入れたくて泡を敷きました。シャンパン!
みやまのさくら会計事務所様の浅見ヤンキース。
ロゴに使われている桜・富士・空の色を全体に展開しつつ
ヤンキースなのでヤンキースっぽい縦縞にしました。
ヤンキー要素として、遠山の金さん的な入れ墨位置に桜を入れてみたつもり…
スリーピース株式会社様の醍醐先ギリーズ。
ロゴが可愛いカラーでしたが、ロゴの色に合わせるとそれはそれで醍醐さんらしくないなと思い
ロゴに使われている三色の彩度に負けないオレンジをベースにしました。
柄も入れすぎるとかわいい。
蝶ネクタイはパーフェクトビアキッチンのくまさんとおそろい。
青だけどパイレーツになってはいけない…!という謎の使命感から
歴代のパイレーツのユニフォームを並べて思案しこうなりました。
医療関係の制服もこういう縦線ピッというイメージもあり…

Tシャツのデザインはそれなりに経験があるものの、
ユニフォームとなると全面印刷なのでやれることがたくさんあって、
とても楽しかったです。
次回はもっといろいろ遊びたいな。

5.うちわ

お客様になにか持って帰れるグッズを、ということで
応援うちわはどうかということになり、制作することになりました。
やはり手持ちでなにか持てるだけで、いっきにお祭り感が出ますね。
夏フェスだったらもっと活躍したかな?

背景はふんわりユニフォームとおそろい。

6.フォトパネル

フェス感を出したい!ということでフォトパネルの制作を提案したところ、
快諾してもらい、道場とスタジオ両方でチェキブースとして使うことに!

本当はフェスの記念撮影みたいに誰もいないときに
一般の方だけでも使ってもらってよかったんだけど、
ちょっとその空気じゃなかったのが残念。

設営報告写真でおそらくソノケンさんになりきる柳澤くんと
ソノケンさんファンのイメージが間違ってそうな志岐くん。
スタジオの方は緑でした。

スポンサーロゴだらけ、とならないような、でもちゃんと宣伝効果がありそうなバランスを心がけました。

7.リストバンド

こちらもフェス感を出したくて提案して、許諾していただきました。
現物写真撮るの忘れちゃったー。

シリアルナンバーもはいってます。

8.スタッフTシャツ&限定Tシャツ

スタッフがわかりやすくおそろいのTシャツを着ていたら
雰囲気出ていいよなーと思い提案し、みんなで着ることになりました。
Tシャツの時期ならお客様にも着てもらえたかなー?
次はいろんな種類があって会場で着て楽しむ、みたいにできたらいいなぁ。

限定Tシャツは背面にチームのカラーロゴとメンバーの名前が入ってます。
フェスっぽいよね。

9.ポスター&パンフレット

来場者全員にお渡しするパンフレット。
道場とスタジオの移動がわかりやすいように、地図を作ってパンフレットに載せました。

フロアマップもいれるか悩みましたが、略地図のみにしました。
交差点の信号機かわいくない?
グッズ一覧も作っている頃は結構感慨深かったです。

タイムテーブルとエリアマップはポスターとして会場にも設置しました。

10.放送用マグネット

放送のときのプレイヤー名を表示するマグネットを作りました。

24名ぶん!

ちなみにボツデザインはこちら

いっそスポンサー様ロゴだけでもよさそうと思ったりしたけどちょっと寂しいかなと。
Mリーグ風。

いやぁ、いっぱいつくりました。
提案したものを作れて形にできるのはとても楽しかったし、
当日のお客様の反応も良かったのが何よりでした。

なんにもないところから、デザインでイベントを演出していくという
非常に貴重な経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました!

もしこういうあれやそれやを作ってイベントをやりたい!という方が
いらっしゃいましたら
ぜひお手伝いさせてください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?