見出し画像

弓の持ち方とロングトーン

YouTube連動企画、今回は新年度記念という事で初心に戻り【弓の持ち方とロングトーン】です。
まだ、動画をご覧になっていない方は是非見て下さいね。↓

注意!


動画内でも再々言っておりますがバイオリンの奏法は様々な考え方があります。あなたの先生の言っている事を守って下さい。
どちらが正解でどちらが間違いか、白黒はっきりさせるのは違います。
ハイフェッツ とクライスラーは弓の持ち方が全く違います。使い方も全く違います。でも2人とも自由自在です。芸事はご縁と自己研鑽で最適化が進んでいくものです。先生の言う事を守れない人は何をやっても自分でなく他人を疑います。そういう人はバイオリンは無理です。
素直な心 を持ち続けるために神様が与えたのがバイオリンです。
その点よろしくお願いします。

佐久間メソッド的【弓の持ち方】

親指は中指と薬指の間辺り。昔は中指とだけ向かい合っていれば良いと考えていましたが、現在はここに落ちついています。
そして、私は現場ではもう少し上(弓先側)を持っています。
その方が少しだけ弓が軽くなるからです。
特にオケで弾いている時は役割がコロコロ変わります。伴奏してメロディ弾いて、リズム担当して、という具合に。
ですから、器用に扱うため少し軽くしたいので、少し上を持ちます。
動画内では伝統的に基本とされる場所で説明しています。

鉛筆を使った脱力の練習

これは極めて有効です。どうしても弓のスティックを持つと重く、長いので緊張が走ります。
鉛筆は、弓と同じ6角形で、小さく、軽いです。
そこでまず、握らない感覚を覚える事が、極めて有効です。特に親指の付け根ですね。

巨匠ミッシャ・エルマンが質問されました。
「あなたの美音の秘密を教えて下さい」
エルマンは「親指です。左手も右手も親指です」と答えたそうです。
何を意味するのでしょうか?
私も具体的な答えは分かりませんが、脱力は間違いないのではないかと思っています。みなさんも、親指の秘密、考えて見て下さい。

スパイダー体操

動画内でやってるこの体操も極めて有効です。
指は無意識にバランスを取ります。その妨げになる〝ギュっと握る〟を避ける良い体操となります。でも、ふにゃふにゃだとスパイダーは動けません。脱力しているけれど、しなやかに動ける。このバランスが大切です。


ロングトーン

⭐︎ここからは鏡を使って練習して下さい。
弓が曲がったり、変な形になりやすいところを確認しながらやってみて下さいね。

まずは付箋で、弓を4つに分割して考えましょう。そうすることで、大海原で漂流しているような不安が、冷静に地図を見ているように考えられるようになります。
上手くいかないときは、そのエリアで、肩が上がってないか、変な力がかかって角度が無意識に変わってしまってないか等、
その都度分析すると、あら不思議と日に日に上手くいきますよ。

解放弦とフラジオレット

解放弦もフラジオも、左手に意識を持っていきにくいので、極めてボーイングの練習に有効であり、難しいです。
意識が右手に集中するほど、ボーイングは難しくなるからです!!
逆に本番は左手に意識を集中すると、右手はあまり怖くなくなります。
まずは解放弦で練習すれば充分です。
それができたら、フラジオにチャレンジしてみましょう!

以上が今回のYouTubeの補足でした。何回も動画を見て下さい笑

皆様のバイオリン時間が、楽しく、たくさんの気づきがありますように願っています!

サポート、シェア、どうかよろしくお願い致します!

佐久間聡一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?