マガジンのカバー画像

父と子

32
父、搾りたてです。
運営しているクリエイター

2015年5月の記事一覧

3Dの世界へ、ようこそ。

【無料で全部みられます】

今日の朝のこと。略すと今朝。カタカナ表記するとケサ。ケサケサケサって連呼すると、今朝も鳥たちが慌ただしく、飛び回っている音に聞こえてくるような、こないような。ケサケサをBGMにドリップコーヒーをゆっくり淹れる、という理想の朝はなかなか難しい。現実は、ブレンディ。ブレンディが美味しすぎるのは、罪かもしれない。

あ、そんな今朝の出来事なんですが、寝起きに妻が「ねね、◯◯(

もっとみる
怖さを知らない、という怖さ。

怖さを知らない、という怖さ。

【無料で全部みられます】

息子がBCGを打ってきた。二の腕に赤い点が18個ほど。妻の話によると、痛いと有名なBCGなのに、息子は全然泣かなかったらしい。え、不死身なの?

そもそも、あまり泣かない。仏のようにいつもニコニコ笑っている。引き笑いで。え、誰に似たの?

泣く時は、お腹が空いた時と、眠い時。でも、泣いたとしても、せいぜい長くて5分ほど。あんまり大声も出ないらしく、かすれた声で泣いている

もっとみる

名前って、愛だ。

【無料で全部みられます】

子どもの名前を適当につける親って、
あんまりいないと思うんです。
まあ、中にはいるだろうけど。

あ行〜わ行まで音によって与える印象も変わるし、
2文字なのか4文字なのかによって雰囲気も違うし、
名前がその子の人間性や生き方を、左右することだってあるかもしれない。

人気の名前だって、いわゆるキラキラネームだって、
親は、何日も何日も考えて、
「これだ!」と思って名付け

もっとみる

こーしたいから、こーする。

【無料で全部みられます】

ついに、子どもが完璧に寝返りに成功した。
最初は仰向けで寝るしかなかったから、
角度で言うならば、180°の世界しか、
子どもは見ることができなかったわけだ。

続けて角度で言うならば、
寝返りが出来るようになったということは、
360°に世界が広がったということ。

まあ、布団の上でひっくり返ったところで、
見えるものは布団しかないんだけど。

でもでも、少なくとも「

もっとみる

本当に大切にするべき「自分の時間」。

【無料で全部みられます】

よく結婚したり、子どもが生まれたりすると
「自分の時間がない」って言います。
僕も結婚してから「自分の時間がない」と思ったことも、
言ったこともあります。ごめんなさい。
ていうかですよ。
そもそも「自分の時間」てなんやねん。
嫁や子どもと一緒にいる時は、「自分の時間」じゃないのか?
いやいや、妻と子どもと過ごす時間も「自分の時間」でしょ。
世のお父さんたち(そして僕)に

もっとみる

命は、はんぶんこ。

【無料で全部みられます】

子どもは、はんぶんこで出来ている。
自分と愛する人とのはんぶんこ。
DNAの仕組みは、よくわからないけど、
妻と僕、2人のDNAのはんぶんこってことは間違いない。
え、間違いないよね?

でも、はんぶんこって言っても、
その「はんぶん」をつくっているのは、
気が遠くなるような、長い長い血の歴史。
恥ずかしがらずに言えば、数えきれない愛の歴史。

シンプルに見れば、
子ど

もっとみる