アラビア語勉強会のそん

広島大学でアラビア語勉強会というサークルを運営しています。メンバー募集中なので、インス…

アラビア語勉強会のそん

広島大学でアラビア語勉強会というサークルを運営しています。メンバー募集中なので、インスタで連絡ください。またはメールb212935@hiroshima-u.ac.jpで連絡ください。 沿革 2023/7~アラビア語勉強会結成 2024/2~正式にサークル申請

最近の記事

ここである程度自己紹介

アラビア語学習歴―そろそろ三年 立場:広島大学文学部3年生 アラビア語の活動:一般の人に教えたり、たまにネイティブと交流(言語交換等)したり、日本人と勉強会したり、なんかサークルを運営したりetc 性別:男 専攻:言語学(アラビア語に研究対象を寄せようとはしているが、外国語学部が欲しい) 最近:モチベを保つのが難しいが、アラビア語は好きなので、モチベを保つ方法を模索→勉強仲間、ゆるいコミュニティではないか。もっと勉強会がしたい。 アラビア語やっててよかったこと:アラブ人いい人

    • 2024年3月1日 シリア人の方

      アラブ人の方から教えてもらったことを忘れたくないので逐一ここに書き留めておく。今後は得られない貴重な学びになるかもしれないから。 まずヨルダンの方言が一番フスハーに近いらしい。モロッコとかチュニジア、アルジェリアはアクセントとか単語とかが違いすぎて理解が難しいらしい。でも文の構造(VSO)とかは基本一緒らしい。

      • アラビア語勉強会ワークメモ

        ①自由作文を行う際、(同じパターンの文ばっかりにならないように)文法上のポイントを押さえる=作る文に制限(条件)をかける(ネガティブな施策:例えば双数、複数を使ったり、教科書でやった前置詞の所有表現を使うなど。ちなみに適度な制約が逆に創造性を生むと聞いたことがある)、または逆の発想でそういう表現に対してポイントを付与する(ポジティブな施策)⇒しっかり文法事項を押さえることができる。 ②どこがわかっててどこがわかってないのかを確認するためにホワイトボードに書いてもらう。 ③いろ

      ここである程度自己紹介