Weekly Review 2023/5/15~21 : サラリーマン時代に培ったスキルと経営 、人が変わるには、小さなチーム大きな仕事

サラリーマン時代に培ったスキルと経営。。。

昔からの友人に誘われて和歌山まで釣り。正直今期赤字を出してこんなことやっていて良いのだろうかという気持ちがありつつ、色々と事業のことでアドバイスをもらっていたりするので、行くことに(もちろんアドバイスをしてもらいにではなく、借りがあるので、誘いには応えたいという意味で)。

結果、結構大きなさばふぐ?が釣れただけで、友人はそうだガツオとアカハタを釣っていた。友人が悪く思ったのか、釣った魚を全てくれた。弟の店で捌いてもらって食べる。

友人は既に事業を一つ売却して、メインの事業はかなり大きくなっている。自分が起業した頃には既に10期目くらいに入っていたので経営者として大先輩であるが歳は同じ。なんとなく、何しているんだろう自分はみたいな気持ちになってしまう。

昔楽天に入社したばかりの頃、研修の最後にスガシガオの「Progress」という曲が流れていて、「僕らは位置について横一列でスタートを切った〜」という歌詞を思い出した。これを聞いた当時の自分は、ああ、横一列なんだなぁと頑張り次第だなと思った記憶がある。

ただ、経営者としてスタートしたのは36歳。ピカピカの3年生。倍以上先に行かれている。正直サラリーマン時代に培ったスキルなんてものはスキルと呼べるものではないことに気が付く。

その差を埋めるためには、頑張らないといかん。ただ、羨ましがったり、僻んだり、焦ることはなく、自分のやらないといけないことを冷静に、着実にやっていこうと思う。こういう精神的なバランスをとるところくらいだろうか、サラリーマン時代に培ったもので今役に立っているものは。。。

人が変わるには

いつも聞いているTJ Radioで掲題についての回答があった。

① 住む場所を変える
② 会う人を変える
③ 時間の使い方を変える

全くその通りだと思う。特に②は歳を増すごとに難易度が高く感じる。変なプライドがあるからなんだろう。

小さなチーム大きな仕事

これもTJ Radioでおすすめされていた本で早速読んでみた。「ベースキャンプ」の創業者が書いた本。100億の売り上げで10億の利益より20億の売り上げで10億を目指せということ。少数精鋭でやるということ。やりながら問題の解像度を上げ、解決策の打率、解決のスピードを上げていくということ。この辺がとても参考になった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?