学校の名前

 最近、私の住む町でちょっとした騒動がある。各地でも発生している小学校の名称問題だ。私の住む吉備中央町は人口おおよそ1万人。多くが山間地域の過疎地域に近い町だ。
 元々は上房郡賀陽町と御津郡加茂川町という町であったようだが、平成の大合併により「賀」陽町と「加」茂川町の名前をとり加賀郡と名乗り、県の中央部に位置するからか吉備中央町となった。



 この吉備中央町、昨年、国の「デジタル田園特区構想」に基づく「デジタル田園特区」に選定され、割とパワフルに動いているが、人口減少と少子高齢化は進んでいき、現行9小学校を3小学校に統合する計画を打ち立てた。ここまでは良かったが、問題は小学校名称だ。
 今回の統合で残留となったのは津賀、下竹荘、吉備高原だったが、それぞれ、「加賀東」、「加賀西」、「加賀南」とすると発表された。これが騒動を起こした。
 そもそも、加賀という名前はある意味この土地に所縁のない人造語だ。その点、津賀も竹荘も古くからあり、吉備高原は岡山県の一大事業として作られた「吉備高原都市」にある小学校であり、対外宣伝でも「吉備高原」の名前は多く使われている。

https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/kagashi_chinoshi_kibityuotyo/dai1/shiryou5.pdf

 吉備高原都市には政府外郭団体の独立行政法人が3団体存在する。独立行政法人は実質国家公務員であり、数年~10年で転勤があります。転勤してきて、小学校と関わるときにどこがどうかというのがわからない。
 歴史ある名前を残したい地元住民と、転勤族の一致できる見解。安直なネーミング、どうにかならんでしょうか。
 なお、吉備中央町議会では定数12議席で賛成11議席、反対1議席で新校名は採択されました。役場の上手な根回しのおかげです。
 どうなるのでしょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?