見出し画像

運命数2の人は『協力』したいんだけど人目が気になっちゃうタイプなんだな。っていう話

今回は運命数2の紹介です!

自分の運命数を調べたい、運命数って何?って方はコチラを見てみてね。

「主旋律の運命数」と「色調の運命数」の2つを確認して、どれかに運命数2が入ってる人は、その特徴をみていきましょう!

運命数2の性格特徴

画像1

運命数2は協力がテーマです。

【仲間意識】と【課題の棲み分け】

がポイントになります。

運命数2の課題

課題は、自意識過剰と課題の同一化の見極めです。

放っておくと自意識過剰に陥りやすい。

人にどう見られているかが過剰に気になってしまうんですね。

また、課題の同一化に陥る傾向が強いです。

『ちょっと力を貸してほしい!』って声かけられると、責任が重いと思い過ぎて極端な態度をとりがちです。

運命数2をお持ちの方思い返してみてください。

思いあたる節がありませんか?


課題に向き合わないと

・自分の自意識過剰ゆえに相手の自意識に圧倒されやすい

・その結果反抗的で受け身になりがち

・最初は過剰に奉仕し、急に殻に閉じこもる

といった傾向に悩み続けることになります。

運命数2の目印

放っておけば自己完結してしまうことをチェックしましょう。

そして、意識的に仲間意識をもちましょう。

人への気配りを身につける。

その勇気をもてば、持ち前の協力の力が発揮されるとともに、生きてる感を味わえることでしょう!

運命数2の有名人

藤子・F・不二雄、ジャニー喜多川、和田アキ子、カレン・カーペンター、大和田獏、すぎやまこういち、箕輪はるか、篠山紀信、真田広之、上島竜兵、佐藤浩市、由美かおる、クロード・モネ、ロナルド・レーガン、黒田アーサー、篠山紀信、張本智和、ダンプ松本、植村直己、勝海舟、ピーター・フルコス、ハンス・クリスチャン・アンデルセン、永井一郎、本居宣長、美内すずえ

以上、運命数2の特徴でした。

思いあたる!そんな感覚がありましたか?

是非、勇気をもって課題に向き合い、持ち前の協力の力を発揮し生きてる感を味わえる人生を歩んでいってほしいです。

運命数を一つの目印としながら、多くの視点を学んでいけば、あなたは自身が何者かをもっと知ることができるのですから・・・

次回は運命数3の特徴を紹介します!

他の運命数の特徴など、まとめて読みたい方はコチラでお楽しみください。

画像2


当局はこのワード解説文書、コードネーム【青春エイリアンズ辞書】を読み解ける有志を募るため、これらの文書を公開、引き続き調査を続けるものとする。