見出し画像

食品衛生責任者養成講習へ。

11月30日(火)

昼にたんぱく質の不足が予想されるため、朝はオーバーナイトオーツ(豆乳、ココア、きな粉などで構成)に。

いつもと違う朝ごはんの楽しみを味わう。

画像3

今日も早起きして「食品衛生責任者養成講習」を受けるため、神保町へ。

夏に「受けよう!」と思い立ったのだけれど、講習が非常に混み合っていて、11月30日の回が直近で受講できる日だった。

間借りベジスパイスカレーは、食品衛生責任者講習受講済のオーナーの店でやるため、月1借りるだけの私は食品衛生責任者でなくてもいいのだけど、知識をつけたいこと、子ども食堂をやっていることもあり、とっておいて損はないと考えた。

久しぶりの講義。午前・午後それぞれ2時間半〜3時間半ほど。

微生物増殖の3条件として

・適当な栄養素

・適当な温度

・適当な水分

が揃うこと。逆に言えば、これらが揃わないと、微生物は増殖しないなど、普段意識せずに調理・衛生管理していることを言語化したものに触れる機会となった。

HACCP(ハサップ)に関する解説も尺多めだった。

この日の受講者は139名だったらしい。教室はいっぱいだった。

画像4

昼の休憩時間、食品衛生責任者のプレートを買った(800円)。食品衛生法改正により、食品衛生責任者氏名の掲示義務はなくなったけれど、この機会にしか手に入らないので。

最後、5分時間を与えられ、5問の選択式テストを。ここで合格・不合格が決まるわけではない。

受講料12,000円を支払って、最後まで良識のある態度で受講していれば、最後に受講完了の証として手帳(東京都の場合。他県は紙らしい)が手渡される。

神保町から移動して、銀座一丁目の「IBARAKI sense」へ。期間限定のパフェを夜ごはんとして食べる目的。

画像1

妹が以前食べていて、私もこれ行きたい……とチェックしていた。

画像2

栗が外にもぶっ刺さっていて、中にもゴロゴロと存在する。贅沢の極み。

夜、自宅では晩酌(ワインとナッツ類)だけで十分だった。

今日の菜食

お弁当として持参した玄米おにぎり(とろろ、梅干し、高菜の3種類)、かぶのぬか漬け、ミニトマト、キウイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?