外来2024/05/10

先週の金曜日が祝日でクリニックがお休みだったので、2週間振りの外来。

診察で話す前に、先生にお手紙を書いていたので渡したら、受け取ってくれて、後で読むと言ってくれた。
いつものように診察ノートを見てもらうと、今回のノートは「客観的に書けている」と褒めてもらえた。

「デイケアに行く意味って何ですか?」に対して、
・将来グループホームなどに入ったときのため
・お父さんや家から離れる
・デイケアで話せる人ができればいい
の3点を先生が挙げてくれた。

「訪問看護で一時間話したらすごく疲れて調子が悪くなった」「すごく疲れたから、次のときは30分にしてもらった」とノートに書いたのを見て、先生「一時間話してたら疲れると思う」と言っていて、「やめないでそういうふう(時間を短くするとか)にして続けた方がいい」みたいに言ってた。

「退院して3ヶ月経ったから入院したい…とか考えてる」って言ったら、入院はかなり待つらしくて、4人部屋ならいいけど、個室は10人とか待ってるらしかった。
入院は緊急事態に取っておいて、訪問看護とデイケアでやりましょう、みたいに言われた。

「最近疲れやすい」って言ったら、いまの体重は「かなり少ない」から、それも疲れやすさの原因だと思う、って言われた。(体重が「かなり少ない」と言われて、正直「嬉しい」って思ってしまう)

診察終わりに「最近すごく眠い」って言ったら、「寝ていいですよ」って言われた。
最近、朝全然起きれないし、疲れやすくて寝てばかりいる…

今回の外来では、「デイケアのこと」「入院のこと」「疲れやすいこと」を主に話した。
前回の外来のとき、次回は「めちゃくちゃ混んでる」と言われたから、あまり話せないかと思ってたけど、普通に時間取ってもらえて話せて良かった。

私のnoteを続けて読んでくれている方がもしいたらわかると思うのですが、前回から外来記録の記事をかなり簡単に書いています。
外来は基本毎週あるのですが、外来で疲れたあと長文の記事を書くのが負担にかんじるようになってきて、でも記録は残したいから、すごく簡単に書く方法を試しています。
今後もこの書き方で続けるのか、元に戻すのか、記録自体書くことをやめるのかはまだわかりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?