見出し画像

意識を向けた所へ行くのかな

目の前で起きたことに対して
何か感じた時と同様に

頭で想像したことにだって
感情が生まれる

嫌なことが実際に
目の前に起きたわけでもないのに
頭で嫌なことを想像した時
心はザワザワとする。

現実に目の前で起きることも
頭の中で考えることも
体感の強弱はあれど
感情が生まれることに違いはないように思う。

目の前で起きたことに感動もすれば
テレビの中でのドラマや映画を見ても
同じく感動し
頭の中で記憶を再現してまた感動したりする。

今、目の前で起きたこと
頭で考えてること全てに反応して
感情が生まれる

今現在ぼけーっとしているとして
何も不安なことは起きていないのに
ふと、頭の中で不安なことを想像し
その中に入ってしまえば
そのとたんに、今、自分は
不安な中に居ることになる。

安らいでいるのに
わざわざ不安な世界を作り出し
その世界へと自ら移動する。

今、自分が何に意識を向けているかに
気よつけるということは
そうやって
まだない世界を作り出し
行かなくてもいいのに
そこへ、自ら行ってしまっていることに
気づくためということなのかな。

不安が生まれるのなら
なぜ不安になるのだろうと考え
理由がわかれば
その不安はもう起きなかったりするから
それを考えるための時間なら必要だけど

そうではなく
ただ、不安だ不安だと思い続けるだけの
それだけの世界は
終わりがないと思う。

だからそれに気づいた時は
自分は今は妄想でしかないのに
まだこの世界に居たいのかと自問し
その都度気づいて、抜け出す必要が
あるんだろうなぁと思います。

たまにそうなってしまうんですよね😅

そして
今の感情が未来を作っていくというような
話もきくけれど
私にはまだ、深くまでわからない段階です。

ただ
気分良くいる時はスムーズに事が運んだり
腹も全然立たなかったりと
いい状態が続いていくなぁとは思います。

未来というと、結構先のように感じてしまいますが
1秒1秒とハッピーが続いていくという意味では
未来を作っていると言えるのかもしれません。
1秒先でも、未来は未来です。

自らの想像で、せっせと自分に
不安な未来を作るなんて
よく考えたらおかしなことしてますよね。笑

お読みいただきありがとうございます🌟




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?