空レンゲ

ぼーっとしてる間に100歳になってるといいな。 ランニング、サウナ、本、歌など。 普通…

空レンゲ

ぼーっとしてる間に100歳になってるといいな。 ランニング、サウナ、本、歌など。 普通の会社員、31歳。空は飛べない。

マガジン

  • ランナーになりたい日記

    真のランナーを目指しています。 真のランナーとは何なのか考えるところからやります。

  • 本が好きです日記

    本が好きです。 けれど多くを知りません。 ただ気の向くままに読んだり、本屋にいくだけで幸せな気持ちになります。

  • サウナーになりたい日記

    サウナ初心者です。 サウナの玄人目指しています。

最近の記事

夏バテと闘うという選択をしたその後の話

●急な意気込み夏バテを克服したいと強く思ったのは今年の7月9日日曜日だった。 その日のことはよく覚えている。 夕方、家に一人で机に向かっているときのことだった。 ものすごくいらいらしており、怒りに満ち溢れていた。 ただそれは、ねちねちとした重たい不明瞭な感じのそれではなく、もっと花火のように明るくて明らかで派手な感じのそれであった。 なぜなら、人への怒りではなく、夏バテという概念への怒りだったからだ。 人への怒りの場合は、(自分も悪いのかもしれない)という気持ちがバランスを取

    • 【ランニング】ちゃんと止まって、ちゃんと感動する

      ごにゃごにゃ。 熱中症へのリスク。ストレスをそのままにするリスク。 走れば熱中症へのリスクが高まる。 走らなければストレスフルになるリスクが高まる。 要は、やる気があまり出なかった。 頭の中で走らない理由を大きくする作業中。 今日はやめておこうかと思った。 ごにゃごにゃ。 蓋を開けてみれば、走っている自分がいた。 見えないストレスの方が、見える熱中症より怖いのかもしれない。 短めで帰ることを自分と約束してきた。 まだ6時台だが思ったより暑い。日陰を選ぶ。 約束通り、いつもよ

      • 【ランニング】頭の中身を空に置いていく作業

        今朝起きてから走るまでの間に長いことグダグダしてしまった。 6時台に走ろうとしていたところ、気づけば8時半を過ぎていた。 どんどん気温が上昇しているのが室内にいてもわかる。 起きてから走るまでに時間がかかりそうな日は、大体起きたときの感覚でわかる。しゃきっとしないのだ。また少し嫌な夢を見てしまったからかもしれない。 けれど、そんなことはこれまで何度も経験してきた。 そんなことじゃ慌てないよ。 走ろうかなと身体や心が思うまで待ってあげようじゃないか。 そして大体準備が整ってき

        • 本屋で少しだけ、この3年間について考えた

          ある占いの本を立ち読みしていたら、『この3年間、大変おつかれさまでした』と書いてあった。私の星座の人は、この3年間大変だったそうだ。 3年とは。甥っ子はまだ2歳だけど、生まれたばかりの姿からだいぶ変化している。寝っ転がって泣いてばかりいたあの頃から、今では自分で走って目的地にたどり着くことができる。3年という月日は人をこんなにも変える力がある。私もその影響を受けたはずだ。 29歳になる前の年、スピッツの4人の年齢をウィキペディアで調べて、4人が29歳の頃、あの『チェリー』

        夏バテと闘うという選択をしたその後の話

        マガジン

        • ランナーになりたい日記
          3本
        • 本が好きです日記
          1本
        • サウナーになりたい日記
          2本

        記事

          自己分析してたら知らないうちに大人の階段を上っていた

          人と比べて自分は、本に書いてある一文や、誰かが言った一言に、やけに影響されやすい。特に尊敬する人や好きな人の言葉が刺さりやすい。その人に憧れて自分の行動を変えることさえ簡単にできる。その一言を抱き枕のように心の中で抱きしめているような感覚だ。これってなぜなのだろうと考えた。 まず自分を変えたいからなのかもしれないと考えた。 今の自分に満足していないのだ。いつも自分を変えるような出来事を心待ちにしている。だから何か心に刺さる言葉があると、藁をもつかむ気持ちでメモして、それを自

          自己分析してたら知らないうちに大人の階段を上っていた

          サウナ好きが"サウナー"なら本屋好きは"ほんやー"でいいですか

          平日の休みはうれしい。 何も予定がないのはもっとうれしい。 だから今日は最高。 平日の本屋はいつもより楽しい。 いつもより人目が気にならないからだ。 例えば占いに興味があるけど、占いの本を立ち読みしているところを職場の人に見られてしまうことを想像すると、なかなか近寄りにくい。 けれど今日は大丈夫。職場の人は今、仕事をしているからだ。 ちなみにある占いによると、今日は『趣味等がはかどる日』のようだった。 当たってるね。 文庫本は軽くていいなあと思う。 単行本も好きだけど、今

          サウナ好きが"サウナー"なら本屋好きは"ほんやー"でいいですか

          【サウナ】郷に入っては郷に従え

          「そこ暑いでしょう」 どきっとした。そしてどきっとしたような顔はしないようにした。 私がサウナを出ようとしたとき、出口付近に座っている常連らしきおばあちゃんに声をかけられたのだ。 「はい」 頭にかけていたタオルをのけるようにして会釈した。 「そこが熱源で、その正面の一番上の席だから、一番暑いんだよ」 おばあちゃんはサウナの一番奥に鎮座している大きなヒーターのような機械を指さした後、その正面の上の席、私が先ほどまで座っていた場所を指さした。 「あ、、そうですよね」 (座っている

          【サウナ】郷に入っては郷に従え

          【ランニング】なぜ走るのかについて考えた

          なぜ走るのか、改めて考えている。 先週の神奈川県の最高気温は35℃を超え、いよいよ身の危険を感じるレベルに暑い。私は熱中症になる可能性を考慮し、朝の8時頃、軽めに30分だけ走ることにした。友人とのランチ中「今日も走ったの?」と驚かれた。『こんな暑い中走るなんて変人だ』という顔だ。その後に会った整体師の先生も「え、走ったんすか」と驚き、背中を押す手が一瞬止まっていた。ああ。人から驚かれるほどのことをしている。そうか、これは普通ではないということか。 私とランニングのファース

          【ランニング】なぜ走るのかについて考えた

          悪夢とストレスと戦いと

          ストレスは数値化できない。熱みたいに測れない。 だから、ストレスが溜まっていると認識することは難しい。だけど私にはひとつわかりやすい指標がある。それは、嫌な夢を立て続けに見るというものだ。そういう時は確実にストレスが溜まっている。だから自分自身にだけ聞こえる声でそっと、ストレスが溜まっているよと教えてあげる。 昨夜見た夢は、あまり見たことがないタイプのとても恐ろしい夢だった。ここに書き出すのでさえも恐ろしい。言ってしまえば、私は気づいた時にはすでに大きな罪を背負っていた。そ

          悪夢とストレスと戦いと

          【整体】整体デビュー

          なんと整体にハマってしまった。 なんと、と書いたのはこれまで整体に行っている人たちのことを、どこか心の中で下に見ていたからだ。他人の力で骨を正そうとする点については自分でどうにかするべきでは、と思ったし、『整体』をさして調べもせずに気休めなのではないか、と決めつけてもいた。あるいはスポーツを職業としている人にのみに縁があるものであって、常人の私とは縁のないものだとも思っていた。 しかし先日、先輩に紹介されて整体へ行ってしまった。 なぜ行ったかというと、最近左足が痛み趣味のラ

          【整体】整体デビュー

          【サウナ】Sauna

          最近はやりのサウナ、水風呂、外気浴の一連の流れを生物学的に言うと、交感神経と副交感神経を強制的に順番に働かせることで気持ちよさを感じる状況を作り出す行為のようだ。 昨今、自律神経界隈では困った声がちらほら。 交感神経(以下『交』)「なあ、まただよ」 副交感神経(以下『副』)「だね」 交「つかれんだよな」 副「だよね」 交「お前はいいよな、普段ものんびりしていて。こっちは仕事でも家でも働かされて出番が多い」 副「そうだよね。ごめんね」 交「まあ、お前に何言っても仕方ないか。

          【サウナ】Sauna

          シン日常、よろしくおねがいします

          土曜日の朝、目が覚めると大雨だった。寝ころんだまま右手を差し出し、ベッドの下に落ちているスマホを拾った。Google chromeで天気予報を確認すると、このあたりは午後から晴れるようだ。そのままLINEアプリを開くと、全国的に大雨による災害や交通機関の遅延のニュースが目に入った。どれも『new』と赤文字が付いて目立っている。それら『new』の中に『インドで脱線事故。死者200人超』といういささか強烈的な文面が目に入り、思わず指先でタッチしてしまった。その後いつも通り後悔して

          シン日常、よろしくおねがいします