見出し画像

ハッカ油の効能を知って夏の暮らしを爽やかで快適に

夏になると湿度も上がり、体も不調になりやすくなりますよね。

そんな時にオススメなのがハッカ油。これを使って夏を快適に過ごすためのコツをいくつか紹介したいと思います。

ハッカ油とは

ハッカ油という言葉を聞いた方は多いでしょう。

ハッカ、ミント呼び方は様々ありますが概ね同じと言っていいでしょう。


学名:Mentha piperita
科名:シソ科(ハッカ属)
和名:コショウハッカ、セイヨウハッカ
主な効能:鎮痛、高バクテリア、抗発がん性、消炎、防腐、抗痙攣、抗ウィルス、活性化、消化促進、消化不良、口臭、胸焼け

禁忌:繰り返し接触することでアレルギー反応が起きる場合があります。高血圧、妊娠中の方は慎重に使用しましょう。

ちなみにペパーミントはウォーターミントとスペアミントの交配種。

清涼感に加えて消炎作用もあり、純粋なペパーミントは30種類以上の成分が含まれています。

医療分野においては、カルシウムイオンを調節し痙攣を抑えるなどといった作用があり、筋肉の収縮を抑制すると考えられています。

また、その香りが中枢神経を刺激し、脳の機能を活性化させたりと痛み止めにもよく使われています。

ここから先は

1,708字 / 4画像

茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法人化 4人の子育てをしながら泥臭く歩いてきたから分かることを発信/ 肩書なくつながるコミュニティスペース「本拠地」と「本拠地ギルド」の生みの親