見出し画像

歩くと秒で足が痛む私の救世主アイテムの話

子供の頃から大人になった今でも、とにかく歩くのが億劫だった。私にとって歩くこと=足の痛みとの戦いだった。

ヒールのある靴はもちろんのこと、スニーカーでもお構いなしに痛む。いろいろな靴や中敷きを試したが徒労に終わった。

まず足の横のアーチと呼ばれる、親指の付け根から小指の付け根のアーチが崩れており、ヒールのある靴を履くと特に中指の付け根が地面に押し付けられて痛む。気づけば固いタコができている。

それから土踏まずのアーチも崩れつつあり、スニーカーを履いていても土踏まずの部分を保つために疲弊するのか、痛む。それからかかともついでに痛む。

そんな足が終わっている私を救ってくれたアイテムについに巡り合った。
私と同じように足が終わっている民はぜひ試してみてほしい。


靴下

疲れしらずのくつした 2タイプ丈

先に言っておくと、この記事で紹介する靴下はすべてエコノレッグさんのものだ。その中でも特に私が試して効果があったものを紹介する。

まずはこれ。名前の通り足が「疲れしらず」になる。
靴下にテーピング効果のある編みが取り入れられていて、明らかに土踏まずをサポートしてもらっている感覚が得られる。

インソールではなく靴下なので、他の靴下と同じように帰宅したら普通に洗濯できるので清潔で衛生的
それにしっかりした厚みとはいえ靴下の範疇に入る厚みなので、靴はいつものサイズでいい。インソール入れるからちょっと大きいサイズにしなきゃみたいな考慮が不要

これを履いて初めて出掛けたときに感動した。土踏まずが全然疲れない!痛まない!歩き続けられる!本当にびっくりした。

疲れしらずのくつした スニーカー丈

上の靴下と同じシリーズの新商品。上の靴下はなぜか真っ白がないのだが、このスニーカー丈は真っ白があるので、どんな靴でも合わせやすいと思う。

そのため汎用性は高いのだが、サポート力は上の靴下と比べると少しだけ弱い気がする。
重度の足痛み民でないならこのスニーカー丈で十分かも。私も近所の軽いお出かけなら全然これで大丈夫だった。

サポーター

あしうらら

私にヒールのある靴を履く権利を与えてくれたサポーター。

見ての通り、足の指の付け根部分を重点的にサポートしてくれるアイテム。その部分にしっかりクッションが入っていて、ヒールを履いたときに私のような横アーチが崩れて地面に押し付けて負荷をかけてしまう人でも、その負荷を吸収してくれる。

足の指の付け根らへんに敷く衝撃吸収インソールも試したことはあるものの、なぜかそのときは効果が無かった。でもこのサポーターは効果があった。何が違うのか我ながらさっぱり謎。


歩こう!

足のアーチ崩れは筋トレで改善できるらしい。長い目で見るならば筋トレをして足そのものを改善すべきだ。

ただその改善を待たずして日常生活は毎日毎日やってきて過ぎ去っていくわけで、まともに歩くためのお助けアイテムには頼りたい。

私のように足がすぐ痛んで歩くことが苦行でしかないと思っている民は、一度上記のようなアイテムを試してみるのはいかがだろうか?

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?