【5桁素因数分解奮闘記-3】3日坊主になりそう…

さあ、今回が3回目の投稿。休日に書き始めたのですが、平日に書くのはしんどいですね…。

前回の投稿はこちら

今回は、10201〜10299です。復習を交えながら書いていきます。

まずは素数から。

10211
10223
10243
10247
10253
10259
10267
10271
10273
10289

下3桁の211→223の並びが、3桁の素数の場合と同じですね。ただ、その次にすぐ243へ飛んでしまうのが違うところです。

素数は10個。今回も双子素数が1組だけと少ないです。ちなみに、0を取ると

1271=31×41
1273=19×67

とどちらも難しい素因数分解となる。

あと、247, 253, 259と6ずつ増えていますね。

3桁の素数でも、251, 257, 263, 269と規則的に増える場所があるので、3桁の素数の並びと似ている要素があるなと思った。

10000台や10100台と同様、前半に素数が少ない。

ここからは難しい素因数分解を見ていこう。

10201=101×101

ついに、3桁×3桁の素因数分解が登場。ただこの数は平方数なのでわかりやすい。

10207=59×173

素因子の数字、すべての奇数を使ってます。

10213=7×1459

大きな数になると、7の倍数がものすごく難しく感じますね😇

10217=17×601

この数は、102と17に分解してどちらも17の倍数であることに気づければ良いのですが、上手くいかないものです。

同様に、17を足したら10200が作れる10183もセットで覚えておきたい。

10219=11×929

7と11の倍数は、チェックを忘れがち。意外と落とし穴がある。

10229=53×193

1229は素数だけど…

10231=13×787

こちらも、1231なら素数なんだけど…

こういう感じで素因数分解を定着させていく。すぐ忘れてしまうけど。


10237=29×353

10241=7×7×11×19

10249=37×277

10249が特に苦手。小さい素数からわりざんしていくけど、なぜか37の存在を忘れてしまう…。不思議ですね。

10261=31×331

この素因数分解の数字の並び、いいですね。

ちなみに

40321=61×661

という美しい数字の素因数分解もあるので覚えましょう笑。

10277=43×239

10279=19×541

10283=7×13×113

10291=41×251

10297=7×1471

難しい素因数分解が多くて、毎回萎えそうです…。数字をたくさん見て、素因数分解と友達に(?)ならないといけません。

今回はここまで。次も頑張ります。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?