最近の記事

相反するもの

先日図書館からある本を借りた。 ベンジャミン・フルフォート著 人殺し医療 だ。 相反した二つの単語がタイトルという名の型の中で 共存している。そこに惹かれた。 同じ容量で医療についてもそうだ。 人をはじめとする生きとし生けるもの全てに 置いて生かそうという学問のはずなのに 人殺しという単語と同居している。 実に不思議である。 読んでいて特に目に焼き付いたのは 人殺し医療に記載されていた 『アメリカの死因の第一位は医原病である』 という部分だ。 医原病というのは医療

有料
100
    • アオシロソシテシカクサイゴニムジュン

      僕の両目に焼き付くものは ほとんどアオ、シロそしてシカクだ。 ある日、図書館で衝動の赴くがままに本を十冊借りたことがあるが全部青、白、そして四角なのだ。

      有料
      100
      • 『愛』

        永劫的な(一生分)の(恋愛的な)愛は存在するのか。 ある日の夜のことだ。 バイトが終わり同僚と一緒に帰っていた時に 永劫的な(一生分)の(恋愛的)な愛は存在するのだろうか。 と聞かれた。 話を聞くと結婚し家族となると家族的な愛になるが 恋愛的な愛が一生分欲しいとのことだ。 要するにいつまでも愛おしいと思う愛ということだろう。 これを聞かれた時俺は思わず固まった。 というのも愛についてこんなふうに質問を投げかけられたことはないし そもそも意図をよくわかっていなかっ

        有料
        100

      相反するもの