見出し画像

USCPAに再挑戦する男の物語 vol.1

みなさん、初めまして。このブログは、一度USCPAの勉強で挫折した男が再挑戦を決意してから、見事全科目合格を果たすまでの物語です。このブログを見て優越感に浸っても良いですし、良い刺激としてご活用いただいても構いません。
まずは、簡単に私の自己紹介をしたいと思います。


1. 自己紹介

現在25歳のサラリーマン(2024年3月24日現在)。金融機関勤め。保有資格は、
-日商簿記2級
-証券外務員1種
-TOEIC865点
-USCPA 1科目(FAR)
好きなことは、読書(自己啓発本、ビジネス本、たまに小説)と YouTubeでキャンプの動画鑑賞(実際にしたことはほぼありません)です。
〈USCPAについて〉
USCPA再挑戦ということで、現在はAUDの勉強中で予備校はアビタスです。
ちなみに過去の受験履歴は以下のとおりです。

戦歴;1勝6敗(2没収試合)

ご覧の通りボコボコにやられております。挫折したくなった気持ちが少しおわかりいただけたかと思います。ともあれ、完全に自分の努力不足それ以外にいうことはありません。(REGとAUDの"No Show"に関しては、NTSを発行したものの受験すらしに行かなかったというお金の無駄遣いをしておりました)

過去を悔やんでも仕方ないので、今後の話をします。今考えている受験順序は、
AUD→BAR→REGです。まずは1番記憶が残っているAUDから討伐したいと考えています。(BARは未知数、REGはテキストをさらっと読んだだけ)

2. ブログを始めた理由・目的

ブログを連載しようと思った1番の理由は「発信」する経験をしてみたかったからです。今まで色々な人の情報発信に触れてきましたが、自分も同じように情報発信することで、自分がどのような気持ちになるのか、どのように物事の見方が変わるのかを知りたかったというのが本音です。そして、そのテーマに設定したのが「USCPAの勉強」です。

ここで少し私のUSCPA勉強経歴についてお話しします。
2021年12月。私がUSCPAの勉強を始めた時期です。当時は社会人2年目でした。何となく将来のキャリアについて不安を抱いており、何か武器となるスキルを身につけたいと考えていました。社会人1年目の配属先が経理担当であったことや、大学で会計学を学んでいたことから「会計」という分野でスキルを身につけようと考えていました。

実は2020年6月に、会計の能力を高めたいという思いから日商簿記1級の勉強を開始しましたが、約1年ほどで挫折していました。難易度の高さや仕事の忙しさを言い訳にあっさりと諦めてしまいました。この経験も踏まえて、少し手が届かないくらいの難易度かつ、将来的に自分の価値を高めてくれるスキルを探していた時にUSCPAに出会ったというわけです。英語も決して得意ではありませんでしたが、好きではあったためこの資格が適していると考えました。

3. ブログの詳細

まず、投稿頻度は週1~2回で始める予定です。
主な内容は、①学習している単元②学習を通しての気づき③その他私生活などで共有したいこと、この3点です。
予備校がアビタスなので受験生の万人に共通した話はできませんが、大方イメージは同じだと思うのでご容赦ください。③については、おそらく自己満足による内容となる可能性が極めて高いですが、こちらは興味が無ければ無視していただいて結構です。

今回の記事でお伝えしたい内容は以上となります。
USCPA全科目合格を目指す皆さんと一緒に頑張りたいと思いますので、面白かったら「スキ」を押していただけると嬉しいです!

次回の投稿お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?