マガジンのカバー画像

S&Cコーチのあれこれ

43
ストレングス&コンディショニングコーチとして活動する本田の気づきや考え方を紹介します。 〜これからトレーナーを目指す方や現場で活動する方の何か参考になれば幸いです〜
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

#032. 優秀なのか、優秀そうに見えるのか

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。 指導者として『一流だ、二流だ』『優秀だ、凡人だ』『天才だ、凡才だ』いろいろな分類がありますが、結局それはすべて自分を外部から見ている他者が決めることです。もし自分で一流だの、優秀だの、天才だの言っているのであればそれは単なる自己満足か思い込みでしょう。 周りの人たちが勝手にそう思い始めて

#031.【アスリート】本気で上を目指すなら実際に現地でトップレベルの試合を観てみる

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。 昨日(6月9日)から陸上競技の日本選手権がはじまりました。今年の第106回大会は今年の7月に行われるオレゴン世界陸上の代表を決める選考会でもあります。日本中からトップレベルの選手たちが一度に集まる国内最大の大会なだけに全てのレースや試技が超ハイレベルです。 私自身、陸上競技をはじめて今年

#030.【アスリート】 どんなに良い指導を受けても自分で復習しないと身につきません

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。 最近ではあちらこちらのマイクロジムが増えてきて、数年前よりも比較的簡単に誰でもパーソナルトレーニングを受けられるようになってきました。またはSNSのフォロワーが数万人規模でいらっしゃる方の指導を受けることも意外とできるようです。 でも「結局大事なことは…」というお話をします。 1. キ

#029.【アスリート】足してダメなら引いてみな

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。 私の主観ですが「〇〇しなければならない!」「◯◯すべきだ!」と常に思っているShould思考のアスリートが非常に多いと思います。これは悪いことだから早く変えたほうがいいと言いたいわけではなく、もしかしたら頑張りすぎかもしれません。基本的に “する” という選択も “しない” という選択も