見出し画像

2023年4月の買い物ログ。自分の優先順位・マイルールを守るといいことがある、かも。


●1日目:試着の鬼になる

2023.04.02 近所のお店

・ワンピース×2 ◎
4店舗回って、15着ほど試着して、納得の2枚を買いました。
下に履くもの(レギンスや薄手のボトムスなど)も試着しましたが、いいのがなかったので買わず。
めっちゃ安いし買っちゃおうかな~という服もありましたが、過去の失敗から値段だけでは買わず、偉かったです(自画自賛)

・スパッツ(レギンス?七分丈) ○
履いて歩くと消費カロリーアップ的な商品です。

買い物予定にはなかったのですが、上記ワンピースが光の加減では透けそうだったのと、買う予定だったボトムスに良いのがなかったのと、下半身太ったな~と試着室で思ったので(笑)
仕事中も履けそうだしなと目論んで、一緒に買いました。

消費カロリーアップは不明ですが、思ったよりかなり履き心地が良く、帰省中これを履いて歩き回ったせいか(気候のせいかしら)めちゃくちゃ汗かきました。
洗い替えに買ってもいいかな、と思っているところです。


●2日目:待った末のめぐりあい

2023.04.07 外出先の商業施設

・洗濯ネット ○
ここ数年、洗濯ネットは使わずに過ごしていたのですが。
あった方が洗濯が楽になる(衣類の傷みの心配が減る)なと思って復活させました。

・金具3個 ◎
友人との待ち合わせまでの空き時間に金具売り場を物色中、欲しかった形状の金具を発見したので即購入しました。
設置工作も無事に完了したので◎
間に合わせで買わず、長いこと出会いを待った(探した)甲斐がありました。


●3日目:試し履きも鬼になった

2023.04.10 近所の靴屋さん

・靴 ○
数年ぶりのスニーカー復活、慎重に試し履きをしたので今のところ満足の履き心地です。中敷きを入れたら若干きついので、25㎝でも良かったかも?

仕事でも使うかもしれないので購入を決めたのですが、ほんとは制靴があるので不要かも…とも思っていました。
制靴が(サイズがなくて)間に合わず、結果、買っておいて良かったです。
これから先、徒歩通勤に切り替えてからがガチの出番になると思うので、◎つけるとしたらそれからだなと思っています。


2023.04.10 楽天市場

・ストール ○
首元がスースーする。けどマフラーは暑すぎる、そんな春。
実家で母のストールを借りたらとても良かったので、初めてストールなるものを購入しました。
若い頃は巻き物を使う意味がわからん、と思っていましたが、例にもれず巻き物が手放せない中年になってしまったようです。
色々実店舗を見て回ったものの気に入るものがなく、しぶしぶネットで購入したので、やっぱり色がなぁ…。ってところが△ですが、首元の安心感は◎です。


2023.04.10 楽天市場

・スパッツ(レギンス?七分丈) ○
先日購入したのが良かったので、洗い替えに購入。
たぶんMサイズで良さそうなのですが、キツイとしんどいので(返品交換もできない商品ですしね)L~LLにしました。
おかげで着圧感はほぼなく、九分丈くらいになっているのもお気に入りポイントですw
前回購入した実店舗まで行く元気がないので、ネットにて購入。


・ぱんつ ○ (下着のため写真無し)
下着。
私は履き心地重視ですが、旦那氏は色気がなさすぎると悲しむので。
間を取って二人とも満足するアイテムを、数年かけていろいろ模索しています。
(別に私が履くものだから旦那氏のことは気にしなきゃいいんだけど、やっぱり悲しまれるよりハッピーでいて欲しいですしね😅)
今回のは履き心地も悪くなく旦那氏も悲しくない、いい感じです。しばらく様子を見て、定番にするか決めたいと思います。


●番外:(消耗品あれこれ)

2023.04.13 近所のホームセンター

・消耗品あれこれ
仕事用のメモ2種、白髪染め、ガスボンベ。
絆創膏(足のマメ予防用。1枚しか使わなかったので他で済ませてもよかったかも)
換気扇フィルター(転職に伴い、ヘアキャップの流用ができなくなったので購入。残念だけど仕方ない)



●番外:(旦那氏用のお買い物)

2023.04.18 近所のディスカウント店

・旦那氏の靴下 
すぐ破れるしスポーツ用にしようかと相談した結果、破れる箇所が補強されていない(ことが多い)箇所なので、何でも一緒じゃね?ってことで、どノーマル靴下を購入。
分厚い方が足の疲れも軽減されると思うのだけど、本人は大して気にしていないとのことなので、ヨシ。

・旦那氏のスパッツ(レギンス)
私が気に入って履いてるし(バージョン違うけど)、ヒップアップ効果アリって謳い文句がちょっと気になった様子で、試しに履いてみるとのこと。
旦那氏は超細身なのでウエストに合わせて小さいサイズにしたら、丈が七分じゃなくて五分になったけど…まぁいいみたい。


2023.04.18 近所のディスカウント店

・呼び込み君ミニDX 
旦那氏がどうしても欲しいというので購入。音が鳴るだけのおもちゃ。
スーパーでおなじみ&ドンキでおなじみのあの曲が流れます。
私も嫌いじゃないけど…。


2023.04.20 近所のスーパー

・旦那氏の靴用
靴下がすぐ破れる対策に、試しに靴に貼ってみよう、ということで購入。
消耗品になるかも。


●4日目:めぐりあい、その2

2023.04.25 近所の商業施設

・ガラスの計量カップ ○
調味料を混ぜてレンチンできる計量カップがいいなぁと思っていたのですが、
なかなか気に入るものに巡り合わず、茶碗などで代用してました。
これで調理中にg換算したり、大さじで何杯もいれたり…等の手間が減らせて嬉しいです😊
ついでにコップ代わりにも使えて、なかなか良きです。(特にカルピス飲むとき重宝)
ほんとはもう少し分厚いガラスの方が好きなのだけど、何年も見つからなかったので妥協しました。

・他消耗品の類
メモは取り外しできるインデックスがついてたので、主にそれ目的で購入。
フリーザーバッグ、ホワイトボードマーカーは作り置きを楽するために購入。仕事に慣れて楽になるまで、消耗品の力に頼ろうと思います😥


●5日目:反省案件多めの日

2023.04.28 近所の商業施設

・改造用の手芸用品
生地は微妙にストライプの太さが違ったので残念賞。
(切り売り返品不可なので仕方なしに使うけど、確認不足の反省案件でした)

・金具(フック)
使いたいところに使えなかったので、返品済み。

・壁の補修材、イス用の傷防止フェルト
使用済。念入りにDIYせず雑な仕上げになりましたが、気になってたことがほぼクリアになったのでまあヨシとします。


●6日目:しぶしぶ

2023.04.29 楽天市場

・仕事用のズボン △
実店舗で方々探したけど良いのがなくて(色の指定があるため)しぶしぶネットで買いました。
ちょっとデカかったのですが、交換不可だったので冬に厚着するときに着ようと思います…。
(仕事中、邪魔になるので、ぴったり目が良かったんです😅)


2023.04.29 楽天市場

・あったかインナー ○
春も終わりのこの時期に、長袖(希望は5分~7分袖)ハイネックの薄手あったかインナーを買いました。
午前中の仕事場が冷えてつらいのに耐えかねて。
着心地もいいし、真夏以外は年中着れそう(冬は重ね着する予定で)なので満足です。


2023.04.29 楽天市場

・マットレス ◎
寝具ですが、リビングでくつろぐラグ代わりに購入しました。
他のアイテムをいろいろ試したのですが、洗えても心地が悪かったり、洗うのが大変だったりという訳で。
寝室で寝るとき使っているので、心地のよさは確認済み。
いろいろ試したりせずに、最初からこうすればよかったなぁ…というのは反省点です😅



【4月まとめ】

いままで服や靴・かばんの買い物でいろいろと失敗した結果、

服と靴・かばんを選ぶ優先順位
 1.着心地・履き心地・使い勝手
 2.着てみた雰囲気
 3.手入れのしやすさ
 4.長持ちしそうかどうか
を守る、というマイルールができました。

ネットなら心惹かれる面白い服や靴・かばんもたくさんあるけど、
優先順位を守れない(=失敗率が上がる)ので、結果的に「ネットでは服・靴・かばんは買わない」ことが増えました。
(優先順位が私のと違う方は、ネットで買っても失敗ないのかもしれませんね)

買い物のマイルールを守ると、失敗も減り、自己肯定感もあがり、いいことづくめじゃないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?