見出し画像

2023年5月の買い物ログ。生活スタイルの変化=必要なモノの変化、を再実感した月。


●1日目:仕事用 その1

2023.05.01 楽天市場

・仕事用のズボン ○
仕事用のズボンをどうしようか悩んでいましたが。
ずっと(プライベートで)履いているズボンの色違いを仕事用にしたらいいんじゃ?と思い付き、購入履歴を漁って買いました。
ポケットが少ない、ベルトループがない、など仕事用にするには不満が残るのですが、履き心地やサイズ感は間違いないので、安心して買いました。
色指定がなければ、手持ちの物が使えたのに!と思います(仕方ないけど)


●2日目:ちょっとしたことでちょっとしたものが増える

2023.05.05 近所のホームセンター

・つっぱり棒 ○
勝手口の上部に、スリッパをひっかけておく用に買いました。
(外に置いていると劣化が激しいので…)
いろいろ考えた結果の妥協案なので、そのうちいい案を思い付いたら変えるかも。と思って、流用できそうなつっぱり棒案を採用した次第です。

・電池とねじ
電池は使い切ったので補充、
ねじはねじ穴つぶしたので仕方なし買いました…😅


●3日目:仕事用 その2

2023.05.18 楽天市場

・仕事用ズボン ○
今月頭に購入したものが問題なく履けている(多少の不満は感じつつ、差し支えない範囲の不満)ので、洗い替えに買いました。
仕事用のズボンを買うのは本採用になってからでも良いとのことだったので、試しながら購入できたのは有難かったです。


●4日目:仕事用? その3

2023.05.21 近所の商業施設

・かばん ○
転職後、間に合わせで手持ちのカバンを使っていたのですが。
使い勝手が悪い&二個持ちしないといけないのがストレスで…
めちゃくちゃ悩んだものの、耐えかねて購入しました。

リバーシブルで形が変わるので、多少の生活スタイルの変化にも対応してくれそうです。
ためしに荷物を移し替えたところ、ひとつに収まった上に出し入れも楽になって万々歳です😄

しばらく使って、ちょっと重たいのがネックだな~、ショルダーが良かったかな~と思っています。


2023.05.21 近所の商業施設

・旦那氏用の小物入れ(お菓子缶) ◎
旦那氏の小物を入れる用。
複数個欲しかったのですが、値段が分からずひとつだけ恐る恐るレジに持って行ったので、近いうちに追加で購入しに行こうと思っています。



●5日目:買ってみないと分からない その1

2023.05.26 近所の商業施設

・旦那氏用の小物入れ(お菓子缶) ◎
追加で購入しました。


2023.05.26 近所のホームセンター

・水でふくらむやつ ×
植物の水栽培用に買ってみました。
しばらく使って気付いたのですが、水を常に入れていないと、粒が水分を吸ってしまって植物がカラカラになっちゃうという…。
(常に水を入れてたら植物が腐っちゃうし)
買ってみないと分からない…いや、これは想像できたかな…?


●6日目:買ってみないと分からない その2

2023.05.30 近所の商業施設

・植物の栄養剤とインデックスシール
消耗品につき特記事項なし。


2023.05.30 近所のリサイクルショップ

・お盆 ◎
台所から食卓へ料理を運ぶのに、何往復もしないといけないし、熱いし。
でもお盆は置き場所に困るんじゃないか…と思って長いこと買わずにいました。
が、結果買って良かったです。配膳が楽になりました。
こんなに楽になるならさっさと買えば良かった…は、買ってみないと分からない(逆も然り、なのでやっぱり慎重に行くのがいいかな)ですね。




【5月まとめ】

「カバンからさっと荷物を取り出せる」ということだけでも自律神経が整う、という話を小耳にはさみました。
ほんとかどうかは知りませんが、荷物を取り出すのにいちいちカバンを下ろしたり、いくつも蓋を開けたり、ごそごそ漁るのは確かにストレスではあります。

生活環境が変わると必要なモノも変わる、今まで使っていたモノではストレスが溜まるので、ストレス軽減のために生活の変化に応じてモノも変える、
モノは使い勝手重視という人(私)は、とくにそうなのではと思います。

買い替えるのは良いけれど、ちゃんと考えて買うこと、使わなくなった古いモノも適切に処分すること、もストレスレス(すっきりした生活)には大事ですね。

モノは見た目重視で使い勝手が多少悪くても大丈夫という人は、環境の変化によるモノのストレスが少なくて、お気に入りを長く使えるかも知れませんね。知らんけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?