見出し画像

【R1-001】MCのコア業務

【R1-001】
問題1:病院前医療におけるメディカルコントロールの「コア業務」に該当しないのはどれか. 1つ選べ.
a. 教育
b. 事後検証
c. 危機管理
d. プロトコル策定
e. オンライン指示

解説

いきなり1問目にこの問題だと萎えますね. まぁ専門医の試験ってのはどれもこんなもので, 私が受験したときの救急科専門医も集中治療専門医もそうでした. 試験直前にさらっとこういうものかと覚えておけば良いでしょう.

メディカルコントロール(Medical Control ; MC)

医療機関へ搬送されるまでの医行為を「病院前救護」といい, MCは医師が救急救命士, 救急隊員へ指示または指導・助言, さらに検証することにより救急現場から医療機関までの医行為の質を保障することである.

メディカルコントロールの概念

Core①:救急救命処置, ②病院選定と搬送の2つのcoreがある.

救急救命処置のCore
「プロトコールの策定」→「実践」→「事後検証」→「教育」とあり, 「指示」をon-lineで行う.
(a.b.d.e:正解)

Core②:病院選定と搬送
「選定基準策定」→「搬送」→「データ集積と検証」→「医療体制の再構築」とあり, 「調整」をon-lineで行う.


答え:c(問題001)

参考文献・図書

救急診療指針改定第5版. ①病院前救護体制 p.24-26.
日本救急医学会メディカルコントロール体制検討委員会(編):救急医療におけるメディカルコントロール, へるす出版. 2017. p4.

ミュージカル好き救急医から, 知っているとチョコッと役立つ知識を少しずつお届けします. ぜひ!