見出し画像

レンコンのきんぴら

大根やレンコンは
咳や、喉の痛みにも良い
と聞いたので

レンコンのきんぴらを
作り置きして
お弁当に入れてます。(^^)

作り方は雑ですが…
ゴマ油
鷹の爪(少し)
砂糖
しょう油

そして「いり白ごま」を大量にかける。
ゴマまみれ、にするのが好きです。

そして、レンコンを食べ終わったあとの
きんぴらの汁(?)を豆腐にかけて
食べるとウマい。

食べつくした充実感も味わえて
病みつきです。

画像1

縦に切ったバージョン



茨城県の中でも、特に霞ケ浦周辺は
蓮田はすだ(レンコン畑)が多いです。

テレビなどで蓮の収穫体験みたいのを
良くやっていますが
必ず泥まみれになりますよね(笑)。

そう、蓮田はすだは危険なんです。

田んぼ道を走行中の車が
落下することもあります。

落ちると、深いです。

街灯もありませんから
夜、蓮田はすだ周辺を走行する際は
ご注意下さい。