見出し画像

モノを買わなくなった。


Lumikaさんの「おしゃれしなくなった」
との記事を読みまして

(Lumikaさん、リンクはらせていただきました!)

全くその通りだ、と思ったので
私も思う事を書きます。


本当にモノを買わなくなりました。^^;

前と変わらず買っているのは
「本」くらいなもので

洋服や、アクセサリーの類は
ほぼ買わなくなりました。

理由はもちろん
出かけないから、ですよね。

旅行も行かない
コンサートも行かない
飲みにも行かない

買う理由がないわけです。

そして、それは行動にまでも。

以前は連休があると、
日帰りでもいいから
1日くらいは
どこかに出かけたい
と思っていましたが、

今は、全く、思いません。

2時間くらいの
オンラインのイベントでさえも
ちょっとめんどくさい…
と思うありさま ^^;

テレビなどを見ていると
早く旅行や遊びに行きたい
という人もいるようですが

私はどうかなー。

一泊二日の温泉ぐらいは行きたいけど

かつてのように「消費」を楽しむ
生活には戻らない気がします。

もちろん、
年齢的なこともあるのでしょうけど。

大量生産、大量消費の時代は

終わったんだなーと
あらためて実感しています。



ここまで書いて、これは山口周さんが
著書「ビジネスの未来」で言っている

「物質的貧困を社会からなくす」という
ビジネスの使命はほぼ達成されている

という状態なんだろうな
と思っています。

所得倍増計画なんかは
とっくに達成されていて
際限なくGDPが伸びるなんて
ことはあり得ません。

この本は、そんな
物質的貧困が解消された今
これから、どんな社会を作っていくべきか

ということが書かれた本
だと思うので

まだお読みでない方には
ぜひ、おすすめです!

私も、もう1回読んでみよう♪


画像1