見出し画像

【相続】不動産の評価は自分でやれる?


不動産の評価は自分でやれる?

不動産の評価を正確に算出するのは、おそらく一般の方には難しいことです。

しかし、概算値であれば、誰でも簡単に求めることができますので、

これからご紹介する手順に従って進めてみてください。

路線価を調べる

インターネットで「国税庁 路線価」等と検索すると、

路線価を調べられるWEBページがみつかるはずです。

住所から地図を表示し、対象地の場所をピンポイントで見つけましょう。

地図上の全面道路には、数字とアルファベットが記載されています。

この数字部分が、1㎡あたりの単価(千円単位)になります。

アルファベット部分は借地権割合を意味するので、簡易計算の時点では気にしなくてOKです。

路線価がない場合

路線価が表示されない土地の場合、評価倍率表から求めることになります。

この場合、所有地の地目によって倍率値が変わりますので、注意して計算しましょう。

㎡数を確認して計算してみよう!

不動産の契約書や、登記簿謄本などを見ると、不動産の㎡数が記載されています。

地番ごとに㎡数が記載されているので、これを対象地の路線価にかけ合わせます。

自己評価の注意点

不動産の評価をする際には、高低差や土地形状と接道状況等によって価値を調整できることになっています。

この計算を正しく行うことで、評価額が下がることが多いのですが、一般の方には難しい計算です。

状況や土地の広さによっては、大きな誤差となる場合もありますので、できれば専門家に確認しておくようにしたいところです。

まとめ

相続税の試算においては、不動産評価額の精度によってかなり金額が変わってしまいます。

税理士か不動産鑑定士に依頼するのが理想ですが、相当の費用がかかるため、なかなか頼みずらいところだと思います。

当サイトではキャンペーン中ですので、ぜひご利用ください。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,102件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?