そっぷる

すまほん!!ではかけないマニアックな話をしていきます。発言に偏りがある場合がありますが…

そっぷる

すまほん!!ではかけないマニアックな話をしていきます。発言に偏りがある場合がありますがご了承ください。

最近の記事

2022年購入して便利だったもの

 2022年に購入して便利だったものを紹介します。 シャープ 冷蔵庫 SJ-GW35H 一人暮らしを始めてから使っていた冷蔵庫が不調になり、買い替えを検討しました。この際だから思い切ってでかいサイズを買おう、と思い狙ったのが350Lクラス。冷凍庫が下だろうが真ん中だろうが、特に気にはしていないのですが、ここだけは譲れないと思ったポイントが「ドアがどちらからも開くということ」。”どちらからも開く”を条件にしてしまうと選択肢はシャープのみになってしまいます。なのでシャープを選び

    • 2021年ベストバイガジェット

       あけましておめでとうございます。年を越してしまいましたがベストバイガジェットを紹介します。 Honda CBR400R去年で1番大きい金額だったのがバイク。人生初の100万オーバーの買い物は緊張しました。納車されてからあまり乗る機会はないのですが、乗るたびにバイクの楽しさを実感します。400ccなら一般道だけでなく高速も快適に走行できるので、遠出も楽しいです。今年は北海道に行けるといいな〜〜と思ってます。 こちらは先日2021モデルが登場しましたが、好みの白色が廃止され

      • 2021年前半に購入したもの

         今年も前半に購入したものを紹介します。 Re:CLEAN 80L防湿庫  すべて黒で統一されており、かわいいなと思い購入。楽天ポイントで購入したのでタダでした。防湿庫としての性能は問題ないのですが、レールのやすっぽさ、トレイの安っぽさがちょっと気になりました。手持ちのカメラをすべて収めてみましたが、いっぱいになってしまったので、80Lは小さかったな……とやや後悔。 FiiO BTA30  PCでLDACを使うために購入。電波の飛びがめちゃくちゃ良い。1Kの部屋ならど

        • 大型自動二輪免許を取得した

           先日大型自動二輪免許を取得しました。 教習所探し まず教習所を探すところから苦労しました。法律上、免許を所持していない状態から大型二輪免許は取得可能なのですが、いろいろな観点から多くの教習所が普通二輪免許を取得したのちに、大型二輪免許の教習を受ける流れでした。普通免許を持っていても普通二輪免許の過程を踏まないといけないのは時間とお金の無駄だと思い、一発目から大型二輪免許が取得できる教習所を探しました。  いろいろ探した結果、家からは1時間くらいかかりますが、教習所を見つ

        2022年購入して便利だったもの

          紙の本をすべて処分してKindleに移行した

           紙の本をすべて処分しました。そしてKindleで改めて購入しなおしました。本は断固紙派でしたが、色々な理由を経て電子書籍で良いと思うようになりました。 近所に本屋がない 学生の頃、通学路に大きな書店があったこともあり、立ち寄っては気になった本やランキング上位の本を購入し、学校や喫茶店で読んでいました。しかし、社会人になり、ひとり暮らしを始めたこともあり、本屋からは遠くなりました。わざわざ本を買いに行くために本屋に行くこともなくなり、どうしてもほしい本はAmazonで購入し

          紙の本をすべて処分してKindleに移行した

          2021年欲しいもの

           2021年に欲しいもの、購入予定のものを書いていきます。 Honda CBR400R  2021年はバイクに挑戦したいと思います。前からずっと二輪の免許を取得したいと考えていましたが、転職を機にチャレンジしようと思います。  そして二輪免許を取得できたら、ホンダのCBR400Rを購入したいな、と思っています。具体的な理由はないのですが、いうなればカッコいいから。本当はサイドのライン?ステッカー?が一切ないものが良いのですが、そういうスポーツタイプのバイクはないようで。

          2021年欲しいもの

          2020年ベストバイガジェット

           「今年は節約するぞ」と思っていたのですが、昨今の情勢の影響で(?)たくさん購入してしまいました。さてその中から個人的なベストバイガジェットを10個選びました。 10位:HomePod mini 2台 HomePodをほしいとは思っていたものの、デカすぎるのとHomeKit対応製品が少ないため、見送っていましたがようやく小型のHomePod miniが登場。1台購入し利用していましたが、音質の良さに感動し買い増し。ステレオで使えるのは便利ですが、Macから使うとステレオ再生

          2020年ベストバイガジェット

          2020年後半で購入したものまとめ

          2020年前半で購入したものについてはこちら。 Anker PowerCore Fusion 5000Ankerのモバイルバッテリーとアダプタが一体になったシリーズ。最大18WのUSB PDに対応したモデルが登場。待望の製品なので買うしかないですね。 4K BS/CS放送受信用 アンテナ系一式前半に4Kチューナー搭載のテレビを購入したため、落ち着いたタイミングでアンテナやケーブルなど一式を購入。設置は自分でやってみました。アンテナ設置は一人でも出来なくはないですが、二人い

          2020年後半で購入したものまとめ

          Amazonプライデー2020で買ったもの

          マルハニチロ からだシフト 糖質コントロール 親子丼 210×10個 別に健康のため~~とかそういうわけではないのですが、10食分で1000円ならアリだなと思って購入しました。  基本的に自炊をしているのですが、仕事が遅くなった日に0から調理するのってかなりしんどいですよね。コンビニで弁当買うと、コスパ悪いし全然満腹感がないのがちょっと問題でした。ご飯は暇なときに炊いて冷凍しているので、帰宅したらそれらを電子レンジで温めて終わり。出荷は月末のようで、まだ食べてません。美味し

          Amazonプライデー2020で買ったもの

          僕の視聴環境

          僕が普段テレビや映画を観たりゲームをしている環境を紹介します。 ディスプレイ  LG OLED55C9PJA、LGの55インチ有機ELテレビです。4K、HDR10、HLG、Dolby Visionなどさまざまな映像を綺麗に映してくれます。映像処理エンジンが弱いのが唯一ダメなところ。 アンプ アンプはヨドバシアウトレットで投げ売りされていたOnkyo TX-SR343をつかっています。2015年の製品と古い型ですが、4K HDR信号は通るので問題なく利用しています。ただP

          僕の視聴環境

          私が利用しているクレジットカード一覧

          サブスクに購入したものまとめ、次は何をまとめようかなと思っていましたがクレカを教えてほしいとたまに言われるので、まとめてみました。カード名のあとはカードで利用できるサービスです。CLはコンタクトレス決済(NFC決済)を指します。 楽天プレミアムカード(mastercard、Edy、CL)鉄板の楽天カード。学生のころから利用していますが、当時はノーマル、社会人になってからはゴールド。そして昨年初めごろに年会費3年間無料キャンペーンが実施され申し込みました。楽天プレミアムカード

          私が利用しているクレジットカード一覧

          2020年前半で購入したモノまとめ

          VANGUARD VEO 2 235CBAmazonで価格が半額になっていたので購入。カーボン製なのでめちゃくちゃ軽いので旅行にピッタリ。いつもManfrottoの3kgくらいの三脚を持って行ってたので、だいぶ軽量化ができます。 TP-Link Kasa ネットワークカメラ KC100**TP-Link製のネットワークカメラ。 新型コロナ流行前は長期出張が多かったので防犯面で不安がありました。しかしネットワークカメラを導入して部屋の様子がいつでもわかるようになった上、画角内

          2020年前半で購入したモノまとめ

          私が利用しているサブスク

          自戒も含め利用しているサブスク(月額制・年額制)のサービスを紹介します。 Adobe Creative Cloud(¥6,248)PhotoshopやAfter EffectsなどAdobeサービスが全て使える最強のサブスク。クリエイティブな仕事をするなら必須です。会社のAdobe CCもありますが、自分でアカウントを所持する方が自由度が高いので払っています。 Office 365(¥1,284)月額制でWord、Excel、PowerPointなどが使えます。Googl

          私が利用しているサブスク

          初めて作った本を頒布した

           人生で初めて作った本を頒布しました。今回のC97で頒布するまで、長い道のりがありましたが、概ね問題なく終わったと思っております。 制作過程  昨年の1月ごろにこんな感じに表紙だけ作ってTwitter上で概ね好評だったので、夏のC96でコミケの様子を見て、自分も本格的に制作したい!と決意し、制作を開始。 ▲こんな感じで変わっていった。ツイート文中の他社は他者の誤変換。  初めに必要なのはサークルカット。申し込みに必要と聞き、友人にお金を払ってイラストを3日で仕上げてい

          初めて作った本を頒布した

          僕が今年購入したガジェット一覧

           今年はいつもに比べて大量にガジェットを買った年だったと思う。理由としては給与が大きく上がったこと。それにより生活にゆとりができて欲しいものをバンバン買っていった。無理のない範囲で。今年買ったもの(金額が大きいもの)を月別に書いていきます。 1月 SM58(¥14,000-) Shureのボーカル用マイク。歌は音痴だから歌わないけれど、Discordで通話するために買った。以前のマイクと比べて音質がめちゃ良くなったと友人たちからは好評だった。 Sonnet eGPU エン

          僕が今年購入したガジェット一覧