見出し画像

イノベーターの品格

我々イノベーターにも悩みはある。カッコいいイノベーターが増え、イノベーションをカッコいいと思う人がかなり増えたお陰で、イノベーションを愛する本気イノベーター達が居場所に困っている。

最近の世の中は、沢山の「イノベーション」で溢れている。私のスタートアップ専門家、そしてイノベーション専門家としての活動歴は、10年経とうとしている。10年前にイノベーションについて本気で語りたくなったら、行ける場所は限られていた。だが、今では○○○イノベーションフォーラムや、△△△イノベーションサミット、×××イノベーションネットワークがそこら中にある。それらのイベントやネットワークの多くは、イベントやネットーワークの素晴らしさばかり語るが、実際にどのようなイノベーションが起きたのかについては何もわからない。「ソーシャル」系は特にそうだ。

本質的でないハリボテイノベーション

上手いパンを食べた事のないシェフに、うまいパンを作らせるのはほぼ不可能なのと一緒で、イノベーションを感じて、参加して、育てた事のない人にイノベーションはわからない。

イノベーション系イベントでよくあるパターンは、イベント主催者や出資者が、どれだけ多くのイノベーターにどれだけ沢山お金を出したか、とか、何名がイベントに参加したか、といった、イノベーションにあまり関係のない話を前面的に持ち出してくるパターンだ。そして、それらのイベントでどんなアイデアが発表されたか位は伝わって来るが、それらのアイデアがどんなイノベーションを起こした、などの説明はなく、アイデアの「面白さ」だけが評価される。イノベーションを起こし、育てるのに、なぜ「基調講演」が必要なのか、全くわからない。それらのイベントやネットワークにはイノベーションがほぼ無いから、主催者は一生懸命カッコつける。我々の日常でも、収入の話や最近どんな高価な買い物をしたかとか、有名人が知人であることを自慢する奴は、カッコ悪いししらける奴だ。それと同じだ。

我々はみんな忙しい。忙しい人達は本質的なつながりを求めるので、そういったハリボテは全ていらないと思う。たとえ、そのイベントやネットワークに素晴らしいイノベーターが居たとしても、ハリボテで全て陳腐化してしまう。イノベーションを感じたり参加したことがない人がイノベーションを語るイベントに、付き合うほど暇はない。

やっぱりまだまだ型が大好き

型の中だけでイノベーションを起こす様に要求され、それに従える人達だけが参加するイベントやネットワークはもう要らない。

日本にも海外にも、外見が最優先な財団や企業、そして自分たちは指一本動かさずにイノベーションを語る団体はいくらでもある。そんな彼らは皆、都合の良いイノベーションを求めるので、世の中のイノベーションイベントは同じようなアイデアで埋め尽くされる。イノベーションに「トレンド」があるぐらいだ。昨年まで重要とされていた課題や技術は、2年連続で同じタイトルではイベントを出来ない、といった理由で、違う「型」が製造され、そこに「イノベーター」達をはめていく。型にハマりたくないから会社を辞め、起業する人も多いが、そんな彼らも沢山、いそいそと型にはまりに行く。

本気イノベーターと口先イノベーター

イノベーションについて語る人口が増えることは、すごく嬉しい。だが、世の中にはイノベーションに本気で取り組み、片手間ではなく、表彰されることが目的ではなく、本当に好きで活動している人たちがいることを理解して欲しい。そういった彼らを少しはリスペクトして欲しい。本気イノベーター達は、仲間が欲しいので、本気であるかどうかはわからない口先イノベーター達に凄く関心を持っていると思う。本気イノベーター達は、イノベーションに少しでも興味がある(が本気ではない)人達にも繋がりたいと考えているので、そこにはリスペクトもある。本気な彼らは時には警戒位はするが、少なくても相手の信念やアイデアに土足でヅカヅカ乗り込み、ドヤ顔でこれがイノベーションだ、とか、こちらのイノベーションの方が凄い、等とは言わない。

本気イノベーター達は勝手な基準で、自身の団体や活動に都合の良いアイデアを祭り上げ、イノベーションの「定義」などしない。そういった行為がどれだけリスペクトに欠けているか、本気イノベーター達は理解している

イノベーションやイノベーターは商品ではない

イノベーションフォーラムやサミット、ネットワークに限らず、少し古い資本主義を崇拝している人達によく見られる傾向で、イノベーションやイノベーターを一つの商品、またはコモディティとして捉えるといった現象がある。本気イノベーターたちはそれを知っているので、そういった場所を避ける。VCや財団が沢山集まるイノベーションイベントなど行くと、「最近イノベティブなスタートアップがいない」と嘆く。それはそうだ。いる訳がない。イノベーションもイノベーターも売り物では無い。

本気イノベーターは安売りをしないし、そもそも「売る」気はない。一緒にやろう、とならない話は全て時間の無駄、と考えている。

本気イノベーター流のメソッド

イノベーションは民主的で、参加型であることが重要であるということを本気イノベーター達は理解している。イノベーションはイノベーターが凄いのではないし、出資者が凄いのではない。イノベーションが凄いのだ。イノベーションは単独では起きず、環境や仲間、リソースなどが揃い起きる。それら全てを単独のネットワークやイベントで揃えられるという話はあり得ない。本気イノベーターはそれも理解している。だから彼らはオープンな心構えを重要にする。間違っても「招待制」とか「選抜」などといった不効率な手段を使わない。

100あるアイデアの中から一つだけベストを選び、それだけをイノベーションとしよう、などといった超不効率な考え方はしない。

本気イノベーター達は、口先イノベーター達と付き合う事をある意味仕方がないと考えている。本気の人が口先だけの人や団体と付き合わなければいけないのは、どの業界でもどのジャンルでもある話だと思う。ただ本気の人達が理解しているのは、新しさや考え方の変化を取り込むには、本気度があまり高くない人とも付き合う必要がある、という事だ。そういった意味で、そこにはリスペクトがあると思う。

本気スナバが欲しい

私は、イノベーションと名前がつくイベントやネットワークから距離を置くようにしている。不思議なのは、そういった姿勢でいる方が本気イノベーター達と逢える機会が増えた。ただ、我々本気イノベーター達には必要な物がある。本気イノベーター達が誰にもジャッジされず、コミュニティーを作れる大きな砂場(スナバ)が必要だ。私はコワーキングスペースを運営しそこのコミュニティーの一員だが、日本には、世界には、もっと繋がるべき本気イノベーターがいるわけで、そういった彼らに分かる様な旗が立っているスナバがあちこちに欲しい。こんなアイデアに少しでも共感していただける方がいたら連絡を取りたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?