見出し画像

ケイバの壁(#7:2種類の手帳から「JRA」の正体に迫る!①)

競馬の手帳には2種類ある。

ひとつは優駿手帳(画像右)と呼ばれるもので、もうひとつはJRAが正式に手帳(画像左)として作っている。

後者には名前がないのでJRA手帳(仮)という名にしておく。

優駿手帳は中央競馬ピーアール・センターが発行している手帳で競馬場内のターフィーショップ等で販売されている。

一方、JRA手帳は関係者向けの手帳で「情報量の多さ」に特徴がある。

優駿手帳には付録としてTICKET BOOKがつく。

何月何日。どの競馬場の何レースで。この買い目で購入額はいくらで、その結果として払戻額はいくらだったかというような情報を記載するもの。

つまり、優駿手帳とJRA手帳には明確な違いがある。

優駿手帳はお客様視点。

JRA手帳は関係者視点。

と言えるだろう。

では、比べてみることにしよう!


【優駿手帳】


見開き。令和○年度開催日割表。次ページから予定表およびカレンダー(開催場、重賞日、メモ欄付き)となる。カレンダーが終わると、メモ帳欄がしばらく続き、突然「情報の項目」に移る。

1.現役調教師一覧
関東と関西の調教師
データは調教師名、生年月日、出走年数、重賞勝馬頭数

2.現役騎手一覧
関東と関西の騎手
データは騎手名、生年月日、免許年、出身地、血液型、星座、干支、所属厩舎

※ 騎手の情報量は多い。

3.GⅠ競走勝ち馬一覧
日本ダービーからチャンピオンズカップまで続く。
競走名(出走可能馬、場所・距離)
回、年度、出走頭数、優勝馬、騎手、調教師、2着馬、3着馬
(備考欄にレコード情報、(一時)開催日地・名称・距離・制度自体の変更、国際競走認定の情報等がある)。

この項目の主役は優勝馬から3着馬にあると言える。

4.全国の競馬場
周知の通り、中央競馬の競馬場は全国に10ヶ所ある。
札幌、函館、福島、新潟、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉
この中で中山、東京、京都、阪神は特別な位置付けにある(と考えられる)。
というのも、JRAのほとんどのGⅠレースはこの4場で開催されるからだ。
もう一つ別の線引きをするとやや都市と地方、さらには春秋と夏を意識したものとなっている
住所、交通(手段)、コースの概要などが書かれている。

次に

5.全国のウインズ(場外発売所)が記載されている。
住所、交通(手段)

6.J-PLACE

7.Gate J. (東京・新橋)とGate J. (大阪・梅田)
住所、電話、開館日(時間)、休館日、入場料
(無論、入場料は無料である。)

8.地方競馬の競馬場
電話、ナイター開催実施の有無、住所、コース情報など

続いてADDRESSメモ欄と競馬グッズショップのご案内、通信販売のご案内

9.マークカード個数早見表
ボックスの組合せ(式別毎)、3連複組合せ、3連単組合せ

10.メートル~ハロン~マイル換算表

11.年齢早見表(※筆者注:人間向け、笑)
生年、西暦、十千十二支、年齢

最後におぼえがき(本人用)、備忘録、

次年度のカレンダーとなって終わる。

対して、

【JRA手帳】


見開き。令和○年度開催日割表。次ページから予定表およびカレンダー(開催場、重賞日、※メモ欄はなし)となる。カレンダーが終わると、しばらくメモ帳欄が続き、突然(具体的な)「資料の項目」に移る。

資料・統計編←二重の囲いによるページ群に(笑)

1.競馬小史
2.中央競馬の実績
3.GⅠの優勝馬
4.顕彰馬・顕彰者
5.JRA賞受賞馬
6.JRA賞受賞者
7.JRA賞馬事文化賞
8.最多勝利調教師
9.最多勝利騎手
10.  最多賞金獲得馬主
11.首位生産牧場
12.最多賞金獲得馬
13.首位種牡馬
14.1,000勝以上騎手
15.障害100勝以上騎手
16.高額賞金獲得馬
17.中央競馬の距離別レコードタイム
18.各競馬場別売得金額レコード
19.各競馬場別入場人員レコード
20.GⅠ競走売得金・入場人員レコード
21.各競馬場コースの概要
22.  出走頭数レコード、無投票・特払いの記録
23.  その他

ん?

優駿手帳と異なっている??

これが主催者視点というものか!!(と、かつての私は思った、笑)

ちなみに以降は経営の基本方針、次年度のカレンダーへと続く。

「JRAとは何者か?」


次回から実際に「資料・統計編」(JRA手帳)から探ってみたいと思う!

(日本競馬史、日本中央競馬○年史、日本ダービー○年史、JRAホームページ、JRA競馬博物館や根岸の競馬博物館で行われる○○展資料、ウィキペディア等の情報よりもより簡潔に企業ブランド、職員育成、戦後の競馬社会像=視覚的な情報がこの手帳から得られるのだ。)

出来る限り内容を精査し、述べていきたい。


追記)

久しぶりの更新になってしまいました。

ゲーム「ウマ娘」とツイッター、『サピエンス全史』(上・下)、「Humankind:希望の歴史」(上・下)、『ブッダ』(漫画)、『論語』、『世界史』関係の諸資料。この辺りを精読しておりました(笑)

また、競馬の方はオークス、日本ダービー共にたいへん刺激的なレースで、いずれのレースにおいてもC. ルメール騎手が大外枠引いたことで検討が非常に面白くなったと思います。

ダービーは1枠1番が穴をあけることが多い。それは同時に、大外枠は明らかに不利なことを意味するのです。

(2022.6.1)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?