Apple HomePod (2023) 音質比較  Jess Glynne 「No Rights No Wrongs」

スピーカー音質比較 Apple HomePod (2023)

00:00 動画冒頭
00:08 SONY SRS-RA3000
02:11 Apple Homepod (2023)
04:17 Amazon Echo Studio
06:21 Bose SoundLink Revolve+ II
08:26 Bose Smart Speaker 500

※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。


◆◆ 課題曲

Jess Glynne 「No Rights No Wrongs」 ( ジェス・グリン 「ノー・ライツ・ノー・ロングス」)


◆◆ 評価

SONY SRS-RA3000 : https://amzn.to/3tsNYkw
 このスピーカー特有の音の偏りは、冒頭では、あまり気にならないが、サビに近づくほど目立ちはじめ、サビのボーカルで、顕著に。 ドラムの低音は、まるで、サンドバッグを殴っているかのような重みで、響く。 音域広く、音に厚みがあるので、これで、音の偏りがなければ、良い音質に、バケる可能性が大なのだが…。

Apple Homepod (2023) : https://www.apple.com/jp/homepod-2nd-generation/
 ボーカルは、比較的、中音域寄りで出て、聞きやすい。 が、ドラムの低音が、"ドスドス"と響き、これを迫力があるととるか、楽器の音っぽく無いととるか。 手を叩くようなクラップ音も、高音域で派手に響くので、全体的に、かなり、にぎやかに音が出る。 ボーカルが通るので、ジェス・グリンの声は、主役で聞けるが、ボーカル以外の、音の主張も強い。

Amazon Echo Studio : https://amzn.to/2RpTJSS
 ドラムの低音は、重低音のように床を震わせるほどではないが、音圧で、出てくる。 ボーカルは、高音域寄りで、軽め。 低音でかたまりで出てくるドラムと、高音域で出るボーカルが、やや分断されて鳴っている印象も。

Bose SoundLink Revolve+ II : https://amzn.to/3eyEvnC
 もう、冒頭から、音の広がりと伸びが違い、他のスピーカーと比べるのは、失礼なほど。 ボーカルは中音域で通り、ドラムも、変に強調された音圧ではなく、低音域の"音"として響く。 サビに近くなると、若干、ボーカルは奥から聞こえるが、それ以外では、問題なし。 

Bose Smart Speaker 500 : https://amzn.to/3eN08Au
 「Bose SoundLink Revolve+ II」と同様、ボーカルが明確ながら、こちらは、ドラムが低音で、音圧として出る。 音の広がりが良いぶん、若干ではあるが、ボーカルは奥に。(この録音では、ボーカルが聞きやすいのは、マイクとの相性?) このスピーカーにしては珍しく、まれに、高音域で刺さるような鳴り方も。 


 【 結論 】

「Bose SoundLink Revolve+ II 」が、正統派の、良い音質。

ドラムや、ベースの、低音の鳴らし方は、
各社、大きな違いが出るので、比較して面白いポイントの1つだが、
原音を忠実に鳴らす、という観点からすると、Bose以外は、いじくりすぎな印象も。



◆◆ 雑記

「Apple Homepod (2023)」は、Bluetoothで、直接接続ができず、
iphoneからだと、Airplay経由での接続になるので、
ボタンを押してから、反応するまでに、タイムラグあり。

なので、一曲目の頭出しは、冒頭が、欠けてしまうことが多いです。
(曲を、連続再生する分には、問題なし)



◆◆ 注意書き

2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、
音声フィルタを、かましています。

2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。
2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意

動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。
スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。

「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。
(実際は、大きな音を出せないだけ)

スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、
できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。
聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。


speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?