こうちゃんとまま

支援学校に通うこうちゃんと、通信制大学で福祉を勉強しているわたし。 日記的に始めてみま…

こうちゃんとまま

支援学校に通うこうちゃんと、通信制大学で福祉を勉強しているわたし。 日記的に始めてみます。

マガジン

  • 重度知的障害の息子に作る教材らしきもの

    拙いものですが、息子に作っている教材っぽいものをまとめています。 アナログ教材とデジタル教材両方作っていますが、デジタルの方がやや多いです。 デジタルは全てiPadしか使っていません。 PCを開くのが面倒なのと、PCを使っても結局画像の加工にiPadを持ち出してしまうので、それならiPadだけで完結した方が楽だからです。。 ちなみに、息子の知的レベルは発語なしの最重度知的障害という判定(療育手帳A判定)です。身振りや指差し、簡単なiPadの操作(タップ、スワイプ等)は自力でできます。

最近の記事

重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #5ドロップトーク使用

ドロップトークは、シンボルでのコミュニケーション補助として活用されることが多いと思いますが、こういう使い方もあります。 うちの息子は、簡単な身振りで「YES・NO」が表現できるだけに、もしくは認知機能の問題からか…ドロップトークをあまり使ってくれません。 上手く使いこなせば、もっと細かなことをやりとりできるようになるんだけどなあ…と思いながら、私が息子にとって便利に感じるシンボルを用意できていないせいもあると思います。 ドロップトーク、使い方によってはかなり幅広く活用で

    • 重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #4 パワーポイントとVLLO使用

      今回は人体解剖パーフェクト事典から心臓のページを動画にしたものです。 なるべく視覚的に印象に残りやすく、また、目立つ配色を意識しました。 Amazonのリンクも貼っておきます。 これは、VLLOというアプリを使いました。 動きが気に入っているのか、私が作った動画の中でもかなり気に入って繰り返し見ています。 VLLOというのは、in shotのような動画編集アプリです。 スタンプのバリエーションやアニメーションの数でいうとin shotの方が優っているようにも思うのです

      • 重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #3 in shot使用

        「In shot」という動画編集アプリを使って教材作りをしました。 #1では、ぼいすぶっくアプリを使用しておりましたが、これはin Shotという動画編集アプリで作りました。 「できる子図鑑」という本の一部から動画にしたものです。 Amazonのリンクを貼っておきます。 「In shot」という動画編集アプリを使って教材作りをしました。 #1では、ぼいすぶっくアプリを使用しておりましたが、これはin Shotという動画編集アプリで作りました。 これの良いところは、動

        • 重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #2 光あそび

          昨年、突然始まった長期の休校。 その当時に作った光あそびです。 昨年の休校中に、学校から教材が届きました。 『英語歌の絵じてん』という本と星飾りが届きました。 そこに、自分で飾りを追加して『きらきら星』をやったのです。 動画はスマホで作り、テレビに繋いで流しました。 飾りは半透明ゴミ袋と色紙で。 また、百均でクリスマス用の飾りや星型の風船を買って、雰囲気を楽しみました。 キラキラとリラックスタイムを味わってくれました。

        重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #5ドロップトーク使用

        マガジン

        • 重度知的障害の息子に作る教材らしきもの
          7本

        記事

          重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #1 「ぼいすぶっく」使用

          初めて息子に教材らしきものを作ったのは、1年前くらいでした。 今見返すと、かなり雑なようにも見えますが、息子は自主的に本と見比べながら何回も繰り返し見ていました。 ここで使用したのは、iPadのデフォルト「写真」アプリと「phont」というアプリ、そして「ぼいすぶっく」です。 絵と文字があるので、絵には読んでいる箇所をマークアップ(写真アプリのマークアップを使用)して、文字はphontで目立つ配色にして入れました。 このように、息子の好きな本を題材にして、それを動画化

          重度知的障害の息子に作る教材らしきもの #1 「ぼいすぶっく」使用

          素人母が息子に教材を作る理由

          重度知的障害のある息子に、教育素人の私が教材を作り続ける理由は何か。私には教育の知識は全くありません。息子がどこまで理解できるのかもわかりません。それでも、とにかく今は作り続けたいと思っています。 私が息子に教材を作る理由。 一番の理由は、息子に自ら学んで欲しいから。 文章が読めない息子は、そのままにしておくと本やタブレットを見て受動的な視覚的な学びは一定程度可能だけれど、それ以上前に進めにくい。 私がそばにいるときには、本を読み上げたり、息子の身振り手振りでの質問に

          素人母が息子に教材を作る理由

          重度知的障害の息子に作る教材らしきものの記録始めます

          素人の拙い教材を毎日何か作っています。 とりあえずは、今までに作ったものを公開していくつもりです。 また、本人が理科系の特に人体解剖図鑑に関心が強いため、内容は人体関連に偏っています。

          重度知的障害の息子に作る教材らしきものの記録始めます

          春休み中

          今のところ毎日PCW歩いてる。 短い時は家の近所を15分ほど😅 長い時だと2時間くらい歩き続ける。 去年の途中頃までは毎日同じ場所でも楽しく歩いてくれたんだけど、最近は同じ場所だと飽きるのか嫌がるようになった。 それで、車で30分圏内くらいの公園や図書館など歩きそうなところを順番に回ってる。 大体1か月ぶりくらいに行くと、すっごーく喜んで歩く😄 長期休暇中のバリエーションを増やさないとやばい。

          植物園さんぽ

          PCW歩行器を使って散歩。 2時間くらいぐるぐると歩いた。 おなじところをぐるぐる歩いたこともあって、距離は短かったものの、ヘトヘト。 よく、途中に円があると時計回りに何周かしたくなるみたい??? 今日は5〜6周していたと思う。 途中、帰りたくなったら手で「家」のポーズをして帰るとアピールしていた。