見出し画像

S&T FNH M249 SAW MINIMI スポーツライン マシンガン 分隊支援火器 エアガンレビュー

画像1

あんまり期待しないでね

画像2

オレ一人に任せるわけじゃないよな?

なんでMINIMIの人形って産廃ばかりなんですか!!!!1111!!!????

ついでに今度クラエスの方の新型伸縮ストックも出るらしいので本当はそっちにしようか悩んでた

画像3

聞け兵士たち! この中には一歩たりとも踏み入らせないぞ! ここには私の菜園 書と音楽がある 誰にも壊させはしない!!

S&T M249SAW E2 MINIMI スポーツライン
電動ガン スポーツライン(フルオートのみ)
おすすめ度
70/100(マシンガン好きならお勧め)

マガジン買ってほしい…

画像4
画像5

固定ストックとレールを備えたM249
殆どがファイバー樹脂でできており軽量でありながらもかなり頑丈


このテキストデータの作成意義

  1. ファイバー樹脂製で軽くて頑丈

  2. 割と性能は良い

  3. フル限定はちょっと…多少外見ガバってもセレクターを追加して欲しかった

  4. カバーを開けるなど操作は多い

  5. 安っぽさはまぁ目立つ

試験環境

屋内 7m(廊下から部屋の端から端)
使用BB弾 (屋内)S2S0.2gプラスチック
弾速計 XCORTECH X3200 MK3


数値関連

初速

[93.49][93.13][93.04][94.01][93.82]
そこまで安定しているという訳ではないが十分な性能
フルオートで弾幕を貼るには十分だ

射速

1087RPM
射速も割と早い


実銃についてだって?

全長は1035 mm重量は未装填で7.71kg程
原型のMINIMIも各国で採用されまさに軽機関銃の王様といえる

FNH MINIMIの米軍用改良型
自衛隊が採用してるのは普通のMINIMIのライセンス生産

ガス圧作動式でオープンボルトのフルオート専用(最近民間用でクローズドボルトのセミオートオンリーが発売された)

給弾方式はベルト給弾とSTANAGマガジンの二種類から選べる


所感

画像6

サイトピクチャはそこまで悪いわけではないが狙って撃つ銃じゃないので

画像7

ドットサイトでもない限りこのようにフロントサイトが向いてる方向を撃つくらいの勢いで良いかもしれない
フロントサイトのガードはやや肉厚

画像8

マガジンはここに

画像9

ぶち込む
ダストカバーの飛び出ている部分がマガジンキャッチを兼ねておりそこをマガジン側に押すとマガジンが外れる

画像10
画像11

ボルトハンドルが動く距離は極僅かだがないよりはマシ程度には盛り上げてくれる
間に見える赤いのはメカボのシリンダー

画像38
画像38

刻印はプリントだがないよりはいいよね…

画像13

くっきりパーティングラインて…

画像14

上から見てサイトの下のピンを二つ押して開く(ストック近くのピンはストック固定用 バッテリー入れなので下手に入れすぎるとバッテリーの出し入れがしにくい)

画像15

開いた状態 中々気分が盛り上がる

画像16

コネクタはこのようにこちらからも出すことができる
S&T謹製の専用バッテリーも使えるのだろうがこっちを買う人は使わないよね

画像17

ここも可動式なのだが下手に知らずに稼働させると

画像18

このようにダストカバーのマガジンキャッチを噛んでしまうので注意

画像19

このように入らなくなるのだ

画像20
画像21
画像22
画像23

キャリングハンドルは90度ずつ動かせる

画像24

銃身近くのこのレバーも稼働する

画像25

なんとアウターバレルとチャンバーやインナーバレルなどのユニットを取り外せるのだ

画像26

ぬーっと抜いていけば

画像27

バレルユニットを床に置いて

画像28

ヒートシールドも外せる

画像29

インナーバレルは結構長め

画像30

アウターバレルは実は分割式で外せるが割と長い
470mm前後の長めのインナーバレル 初速はこれによって生み出されるのだろう
インナーバレル切断なり交換なりをすればショート化も簡単だろう
飛び出した長さは153mm程と結構な長さ これだけを短くすると思いっきり初速は下がると思う シリンダーを加速ポート付きに変えればマシになるだろうが
E2ストックは好きだけどショートの方が好きという人にも安心ね

画像31

ストックは入り口が狭く入るバッテリーは意外と多くはないので注意
あとやっぱりヒューズレスなのでヒューズは必須

画像32
画像33

先程も言ったがこのような仕様なのでストックは外しやすいようにこのように微妙に飛び出させて左右から挿入している

画像34
画像35
画像36
画像37

持ってるマガジンはすべて対応した
20連マガジンがなんかかわいい

画像39

バイポッドは伸縮不可能だがトラス式+縦軸になっており非常に頑丈そう
Poly Bridgeではクリアするだけならとにかくトラス式に追いトラスだったからトラス式の信頼感は半端ない

画像40

バイポッドは直角の時しか角度は固定されず脚を畳んだままにする機能はバイポッド自体にはない
レールに取り付けられたこの部分に挟むことで安定して折りたたむことができるがレールが使用不可になるので正直使えない

画像41

バイポッドを畳んで寝かせるとこんな感じになる
割とスマートに見えるから困る

この状態なら軽量さを生かしてイケイケドンドンも出来るので割と楽しい

あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!