【音声配信】短期的欲求と本能の仕組み

こんにちは、SPU運営チームです。

SPUオンラインスクール音声コンテンツをお届けします。

今日の音声のテーマは「短期的欲求と本能の仕組み」です。(30分50秒)



人間というのは、短期的欲求を刺激されると弱い生き物です。

短期的欲求というのは、「より楽に、より短い期間で、より簡単に、より多くの成果を」みたいなやつです。

例えば、ダイエット。

だいぶ極端にA案とB案で例を出しますが、、短期的欲求を刺激することでいかに魅力的に見えてしまうかということを書いていきます。

A案。

このダイエットプログラムは厳しい食事制限と激しいトレーニングを行うものです。簡単に痩せるなんて嘘です。まじめに取り組みましょう。

1年間、徹底的な食事管理と(毎日3食、必ず報告していただきます)、週に4回の1時間の筋力トレーニングを継続していくプログラムです。

これであなたは、1年間で3キロのダイエットに成功するでしょう。

B案。

ついに最新の科学でもっとも効率のいいダイエットプログラムが誕生しました。

あなたは一切食事制限をする必要がありません。好きな食事、好きなお酒、好きなお菓子をどんどん食べてください。トレーニングも必要ありません。今どき筋トレなんて古いです。

あなたにやっていただくのは、ある特殊な技術を用いて開発されたゴムバンドをお腹に巻いていただくだけです。それも、1日3分で大丈夫です。YouTubeを見ながらでも、お友達とLINEをしながらでも、好きなタイミングで3分間お腹に巻きさえすれば、1週間もすれば5キロのダイエットに成功することを約束します。

僕たちは短期的欲求に弱い


おわかりの通り、短期的欲求を刺激しているのは、B案です。

こういうのを綺麗なデザインとか洗練されたフォントで書かれた広告で見たり、人気のインフルエンサーさんが紹介しているのを見たりすると、僕たちはついつい、「お!」と興味を示してしまうものなのです。

そう、僕たちは短期的欲求に弱く、楽な方、楽な方になびいてしまう生き物なのです。まずはそれを認識しましょう。

だけど、3分ゴムバンド巻くだけで痩せる人なんて、見たことないですよね?

薄々は、というか冷静に考えられれば、そんな上手い話なんてないってわかるものです。

そうやって、僕たちは短期的欲求を刺激され、ついついそれに手を出し、そして結果が出ずに落ち込んじゃうのです。。

さて、ここからが大変重要なポイントで。

短期で結果が出ないのは当たり前なんだから、落ち込む必要はないということを改めて知ることです。

「短期で結果が出ます」はただのマーケティングで、大体は結果は出ないので、出なくて普通。なので、落ち込む必要はないということです。

もちろん、これはダイエットに限った話ではありません。


本能の仕組みを知れば、落ち込まない


僕たちは、本能的に「早く結果を出したい」「早く本当にやりたいことを見つけたい」「早くモヤモヤから解放されたい」と思ってしまう生き物であるということを自覚することが大切です。

この自覚ができれば、落ち込まなくてすむようになります。

早く結果が出るのは一部の天才だけ。だから僕たちは、本能を自覚した上で、しっかりと長期的に力をつけていきましょう。

長期的にたくさんの経験を積んで、人間としての器を広げて、ステージを上げていけば、結果は出るべくして出ます。

だから、焦る必要はありません。

今あなたが、自分が本当にやりたいことがなかなか見つからなかったり、抱えている違和感からなかなか抜け出せなかったり、思うような結果をなかなか出せなかったりしていても、諦めずに「必ずベストなタイミングでそのときはくる」と信じることです。

最後まで諦めないと決めることで、必ず道は開けます。

結局は、最終的に自分の人生を生きれたら勝ちなのです。

早く成功したから偉いわけでも、幸せなわけでもありません。

逆に、下積みがあった方がよかったと心から思える、そんなときが必ずきます。

繰り返しますが、ベストなタイミングで、ベストな出来事はやってくるのです。

「遅かれ早かれ自分は上手くいくんだ」という気持ちをもって、短期的欲求に惑わされず、惑わされても落ち込まず、今できることを積み上げていきましょう。

【音声配信】「短期的欲求と本能の仕組み」(30分50秒)

■短期的欲求=爬虫類脳?
■「メタ認知」が大切
■プロセスこそ本番
■「サナギ」を楽しむ
■イチロー引退時の名言

それではどうぞ。


ここから先は

40字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?