SSDxDr

普段はパソコンを修理をしています。

SSDxDr

普段はパソコンを修理をしています。

最近の記事

Optaneに関してのメモ

今日は殴り書きますね。 OptaneメモリとHDDの組み合わせの場合、 Rapid Strage Technology もしくは Optaneコントローラ(?)のアプリを使って、Optaneを無効にしてからSSDへコピーする。 そうしないとコピーしたSSDをHDDと差し替えても使えない。 RAID外してAHCIにして、Optane外してSSD単体で起動させようとしても、Windows Boot ManagerがOSを認識さてくれない。 OptaneのRAID構成をはずす

    • まだnote実験中。つぶやきという機能がどんなものか試してみる。画像もつけてみる。意味はあまりない。

      • Gen3 Gen4 Gen5

        ↑いきなりリンクを並べたが、NVMeの規格にはGen(Generation)で表される差があり、基板側が対応しているかによってその速度を最大限発揮できるかどうかの違いがあります。帯域幅に差があり、規格の数字が大きければ大きいほど、帯域幅が大きいのが一般的。 Gen5は凡そ第13世代のintel CPU対応のマザーボード、Socket AM5 Ryzen対応のマザーボード、そのうちの上位モデルで対応している。(Z690、Z790、B650、X670など) 正直私もまだGen

        • データ復旧のパターン

          お仕事でデータ復旧を依頼されることがある。データ復旧といっても状況は様々だ。ここ1週間のうちに依頼されたデータ復旧について記載してみる PCが立ち上がらなくなってしまった。データが大事なのでデータを取り出してほしい(その1) PC(~中略~)取り出してほしい(その2) USB内部のエクセルデータをうっかり上書きしてしまったが、上書き前のデータをなんとか戻せないか SDカードに保存した写真が見えなくなってしまった。PCにつないでもエラーメッセージが出て表示されない P

        Optaneに関してのメモ

          M.2 のこと

          今日も生成AIさんに尋ねてみた。 M.2のSSD、種類と見分け方を教えてね? という質問だ。 個人的には ・M.2 SATAは溝が2つ ・M.2 NVMeは溝が1つ くらいにしか理解していない。MとかBとかいう名前がついているのは知っているが、どっちがMでどっちがBかもちゃんとわからない。 でも、溝2つで「NVMe」って書いてあるSSDを見つけてしまい、自分が信じられなくなった。ので聞いてみた。 ふむ。ここまでは理解した。一般的なことを言っているので、具体的にはいまい

          M.2 のこと

          テンプレ。

          下記、某生成AIに市場のSSDベスト3(SATA接続、2.5インチ限定)という条件で記事書かせたらこんな感じになった。 んー、見事なテンプレ記事だ。 ランク並びがそれでもSamsung EVO、Crucial MX、この2つが出てきたので、あれ?割と信用できるじゃん、と思ったら、最後に出てきたのがToshiba Q Series Pro。 正直個人的にもあまり聞きなれない商品。 調べてみると・・・ https://www.gdm.or.jp/crew/2013/1213/

          テンプレ。

          10数年ぶりに

          ブログ形式の文字を書くことにした。 昔インターネットを始めたばかりのときには、こうして文章を書き綴ることをひたすら続けただけで、特定の読者がついてくれた。 今は世の中に情報があふれているから、それだけで目的を達成することはできないだろう。 だけど、久々にこうして一歩足を踏み入れて、 新しいことにチャレンジしてみようとも思った。 noteというプラットフォームを選ぶのが果たして正しいのか、実は全然方向性が違うんじゃないか、とも思ったけど、よく目にした、気になっていたプラット

          10数年ぶりに