見出し画像

僕がユーザービリティテストで”顔”も撮るワケ

ファームノートでUXデザイナーをやっている秋山ウテです。

Farmnote Advent Calendar 2018の7日目を担当してまーす。

入社して3ヶ月。UXデザイナーとして、いろんな人を巻き込みながら縦横無尽にやらせてもらってます。

ユーザビリティテストどうやってやればいいのかや、やる意義を見いだせていない方などにとって、参考になればと思ってますー。

目次
操作画面だけでなく、その時の”顔”も録画

”発言”ではなく、”動作”と”表情”に注目する
”表情”と”動作”を動画にして、開発の拠り所にしよう
まとめ

操作画面だけでなく、その時の”顔”も録画

以前noteでこんな記事を書きました。

ユーザビリティテストでは、画面の録画はもちろんのこと、操作しているその様子自体も録画しています。

特に、操作しているときの顔を撮影しているんです。

”発言”ではなく、”動作”と”表情”に注目する

なぜ録画をしているかというと、「”表情”は”言葉”ほどモノを言う」と考えているからです。

明らかに”動作”に迷いが見られても、多くの場合「まあ慣れれば大丈夫」と優しいコメントをしてくれます。

しかし、人によってはものすごく引きつった顔をするのです。
また、明らかに操作する指も止まっていることがあります。

デザイナーたるもの、それを見逃してはなりません。

だからこそ、”表情”と”動作”に注目するべきなのです。

”表情”と”動作”を動画にして、開発の拠り所にしよう

プロトタイプの操作を録画したものに、その際の表情をワイプみたいにして、動画編集ソフトなどで合成すると、かなりわかりやすくなります。

そんでもって、メンバーと一緒にUIとUXの評価をしていきます。

ここで得た情報をもとに修正などをしていくと、より確度の高いものができてくるわけです。

まとめ

顧客の発言ではなく、ありのままに向き合うことが大事なのではないかと考えています。

また知見がたまってきたら、どんどん開放しようと思いますー。

ではでは!

このnoteを気に入っていただけたら、
「♡スキ」を押していただけると非常に嬉しいです。
より良いコンテンツを作っていく原動力になるのでぜひ!
リクエストもお待ちしているので、お気軽にコメントくださーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?