見出し画像

オタクは推しのねんどろいどが欲しい①

突然ですがねんどろいどって可愛いですね!
手のひらに収まるサイズ感、表情が変えられるのもいい。
推しのねんどろいど欲しいなぁ、出たらいいなぁ。オビツろいどやねんどろいどどーるにもしてみたいなぁ…そう思い続け早4年。
推しのねんどろいど一生出る気がせん…。
出ないのならいっそ作ってしまおう!!

唐突にそんなことを思いついてしまったオタクの話です。

⚠️注意⚠️
ここからの内容には既存ねんどろいどの改造、ドール裸体・生首等が含まれます。
以上のものが苦手な方、不快感を持たれる方の閲覧は推奨致しません。


唐突に作ろうと思いだす

私の推しは某スマホゲームのキャラクターです。
そのスマホゲームのキャラはぬいぐるみやグッズはそれなりに出ているのですが、フィギュアやねんどろいどと言った立体はありません。
冒頭にも書きましたが、いつか出たらいいなーと思い早4年です。一向に出る気配無し。むしろ運営の評判がダダ下がりしている現状「あ、これ出ねーわ。じゃあ作ろう」と、唐突に思ったのが昨年の11月。
そこからまあリアルで色々ありまして、実際に着手しだしたのは年末年始の休みに入ってからとなりました。
最終目標は推しのオビツろいど 又は ねんどろいどどーる化です!

作りたい推しについて

というわけで2020年に日本配信されてから私の情緒を壊し続ける我が推し様です。

スマホアプリObeyMe! より

しばしばスマホ見つめて眺めては「顔がいい…」としみじみ言っているそうです(妹談)
個人的に髪を整えているように見えて意外とはねているのと、前髪のくるんがポイントだと思っております。

ちなみにこのスマホアプリ、カードによってキャラは同じでも絵師が変わります。
いろんな絵師様の描かれる推しがいます。髪のはね具合とか結構変わってきます。
デフォルメにしてもグッズやらなんやらで複数あるので、どうするか結構悩みました。

髪を作る

髪型を探すぞ

推しを作るにあたり重要かつ面倒な要素が髪型です。
私は造形に関してはド素人。何年か前にピンキーを改造したことはありますが、それ以来久しぶりの改造です。
よって1から作るのはまず無理。なので似た髪型を見つけて改造するというやり方に決めました。
まず元になる髪型探しです。
まず見たのは公式のグッスマさん。

次にバラパーツ販売でおなじみのアニホープさん。

この2箇所で目星をつけ、メルカリやらヤフオクやらを眺めて、なんとか推しの髪型を作れそうなねんどろいどをわりと安価でゲットしました。

元の髪パーツ

それがこちら。
元からかなり推しに近いので、そんなに手を加えなくても行けるだろ…と、この時は思っておりました。

パテを捏ねてあれする

元の髪型からいらない部分をデザインナイフでゴリゴリ切って、足りない部分にパテをもってもりもり作ります。

パテを持っているところ

パテ整形して、指紋や凸凹をならすために指先に水をつけてかる〜くこすると綺麗になりました。
固まった頃を見計らってヤスリをかけて、結構いい感じ…と思いサフを吹いてみたら……

サフを吹く

塗装用クリップがないので割り箸に洗濯バサミをまきつけて使ってます。
まあそれは置いておいて、サフかけてみるとなんかボッコボコしてる!!!!
いやでも、アラ出してまた磨くための捨てサフだから!と、ここから長いヤスリがけ&サフ吹き地獄。

磨いても磨いてもボコボコしたの取れないので、最終的に溶きパテを導入して、ぬってやすってやすってサフ吹いてやすってぬってサフ吹いて…。

磨きます
パテを盛り直した
こういう隙間とかが気になる


前髪のくるんが気に入らなくて作り直し、前髪の後ろの方を盛りすぎたと削り、後ろ髪はねてるところが折れて作り直したり。
いい感じにできたと思うもサフをかければ粗が目立ちヤスリをこれでもか!!!と親の仇のようにかけ続けた…なんとか及第点を付けられる出来になりました。

作業始めたので12月29日、それから形になったのが1月30日なので、ほぼ一か月戦っていたことになります。
正月休みで完成させるという目標からだいぶ遠ざかりました。なんということだ…。

塗装編はまた後日

この記事が参加している募集

#やってみた

36,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?