見出し画像

【完全保存版】AstarのWASMにおける、Id型の使用方法について

ミントを行うときに、このように、Id型の値を渡します。

例えば、token ID: 1をミントするというような具合です。

そのため、変数をID型として定義したくなります。

しかし、柔軟に実行させるにはu32型などで変数を用意し、それをID型に変えた上で実行するのが簡便であると感じました。

1 変数の定義

まずは、下のように変数を定義しています。

ここでは、「u32型」にしています。

2 関数の確認

では、下のようなclaimを行う関数を考えてみましょう。

1 checked_addについて

まずは、ここが大事です。

checked_add関数は、加算結果が整数型の範囲内であるかを確認した上で、計算を行います。

これができるのは、u32型整数型だからです。

このように、柔軟に計算を行うことができます。

2 Id型への変換について

そして、ミント時に必要なのはId型です。

この必要な時点で、Id型への変換を行えば、事足ります。

「token_id」「u32」型にしているので、「Id::U32()」で、変換しています。


サポートをしていただけたらすごく嬉しいです😄 いただけたサポートを励みに、これからもコツコツ頑張っていきます😊