1日10分!ITマスター塾 #15: あちこちで便利なTabキーの使い方

Tabキー、うまく使えていらっしゃいますか?

何のためのキーなのか、あやふや…という方もいらっしゃるかも知れません。

そもそも、Tabキーの「Tab」は「tabulator」の略。表=テーブルをつくるもの/人のことを表します。なんじゃそりゃ?という感じですが…でも、実はその通りの役割です。

いくつか便利な使い方を紹介します。

文書作成で縦に揃える

Word・Googleドキュメント/PowerPoint・Googleスライドなどの文書作成で、項目を横に並べて、それを何行か並べる…つまり表のように並べるとき、縦をきれいに揃えたいですよね?

よくやっちゃうのがスペースキーでの空白を使う方法。でもしれだと、2列目以降の縦が微妙にずれちゃう。

そこで、スペースキーのかわりにTabキーを使うのです。すると、ピッタリ揃うので、やってみてください。これがまさに、tabulatorの役割です。

Webフォーム入力欄の移動

WebフォームでID、パスワード、氏名、住所など入力するとき、入力欄の移動をマウスつかってませんか?

Tabキーを使えば次の入力欄に移動できます。キーボードだけですべての入力完了できるので快適になります。

ちなみに戻るときは [Shift] + [Tab] です。

表計算ソフトのセル移動

セルにデータ入力して、確定するとき、どのキーを使いますか?

Enterキーしか知らないという方、ぜひTabキーでも確定できること、そして2つのキーは使い分けがあることを覚えていただきたいです。

Enterキーは確定したら下のセルに移動しますが、Tabキーは確定すると右のセルに移動します。

1行分を横にじゃんじゃん入力するにはTabキーがめちゃくちゃ便利です。そして、1行分すべて入力したらEnterキー。なんと、次の行の一番左のセルに移動します。「Z」の文字を描くような動きで、表のデータをキーボードだけでガンガン入力できます。

知らなかったよという方、ぜひ試してみてくださいね。

耳から聴きたい方はこちら!

↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?