タカハシノリアキ

株式会社プランノーツ代表。一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事。コミュニティ「ノン…

タカハシノリアキ

株式会社プランノーツ代表。一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事。コミュニティ「ノンプロ研」主宰。日本の働くの価値を上げる。リスキリング&DX&越境学習支援。Voicy「スキルアップラジオ」パーソナリティ。#デジタルリスキリング入門 #パーフェクトVBA #GAS本

最近の記事

ムリと思ってることができるようになる「4回転ジャンプ理論」とは

フィギュアスケートの話なのですが、昔は4回転ジャンプなんて男子も女子もほとんどの人が飛べてなかったわけです。 しかし、みなさん必死に鍛錬して、ひとり・ふたり・そして何人かが飛べるようになっていきます。そして、その成功をみかける回数が増えると、一気にみんな飛べる時期がやってきてそれが当たり前になりました。 見たことがないすごいことは「できる」というイメージがしづらいもの。しかし、誰かができている、それを間近で見る、それを何度も見る、そうするとイメージができるようになるので「

    • DXとはそもそも何なのか、再び整理してみよう

      ありがたいことに、今年に入ってからDXに関する講師・講演のご依頼をたくさんいただけるようになってきました。 DXの成功事例も増えてきていてそれは良いことですが、一方で中小企業などを中心に「まだ何もできていない」という企業も多いのが事実。お尻に火が着きはじめた感じでしょうか。 しかし、DXということばはかなりメタボなワードで、いろいろな解釈をされがち。 「結局、DXって何のこと?」 「結局、DXって何をすればいいの?」 という状態から脱せない経営者・DX担当者も少なくな

      • 人を巻き込む最終手段とは

        新しいプロジェクトを立ち上げたい、勉強会や交流会を開きたい、DXを推進したい、サークル活動をはじめたい…人を巻き込みたい局面はたくさんあります。 かくゆう僕も、ITやデジタルに親しんで働くの価値を上げてほしい、ノンプロ研に来てほしい、Voicy・X・NewsPicksなどフォローしてほしい…などなど、人を巻き込みたい欲求の塊のような存在です。 しかし、人を巻き込むというのはとてもハードルが高く、難しいもののように感じます。 実際、僕自身もいつも「なかなか人が集まらない…

        • 1日10分!ITマスター塾 #16: 実はすごい!Windowsのクリップボードの活用テクニック

          「クリップボード」というのは、Windowsの基本機能で、コピーまたはカットしたテキストや画像などのデータを一時的に記憶しておき、それを指定の場所に貼り付けることができる機能です。 「コピペ」で毎回お世話になってますよね。 我々は感覚的に操作していますが、お気づきでしょうか? 同じアプリ間でやりとりはもちろん、異なるアプリ間でもやり取りができるのです。 これはクリップボードに保存するときに、複数のデータで保存しているから。 たとえば、Wordの一文をコピーしたとき、

        ムリと思ってることができるようになる「4回転ジャンプ理論」とは

          会社員かフリーランスか…自由に働くことの魅力とは

          会社員か、フリーランスか。 その違いはくっきりはっきりしてますので、それぞれのスタンス・好みに合わせて選択したらよいと思います。 ■会社員 会社に雇用されて働く人々。 ・雇用契約を会社と締結 ・労働法で賃金、就業時間、残業時間、解雇など守られている ・社会保険加入義務あり、会社が半分負担 ・信用が得やすい …と、安定性の面ほかでかなり有利です。一方で、どんな仕事を、いつ、どこで、誰と、どのようにするかは会社が決めている部分が多く、自由度は低い点がデメリットです。 ■

          会社員かフリーランスか…自由に働くことの魅力とは

          今さら聞いてもいいIT用語 #16: 「iPaaS」

          「iPaaS」(Integration Platform as a Service)とはクラウド上のさまざまなサービスを連携・自動化する処理を作成するツール。 「as a service」は「サービス」としてということで、ソフトウェア自体を納品せずにサービス機能のみ提供するすたいる。 インテグレーションとは、「複数の異なるものを組み合わせてまとめる」という意味です。 つまり、iPaaSは複数クラウドアプリを組み合わせるプラットフォームをサービスとして提供するものというこ

          今さら聞いてもいいIT用語 #16: 「iPaaS」

          DJ Nobbyさん音声発信講座 DAY2振り返り: 飽きさせない番組構成とは?

          僕が参加している読書コミュニティflier book laboの、お待ちかねDJ Nobbyさん音声発信講座、DAY2が先日行われました。 主テーマは番組構成。今回もビッグな学びがありました。 まず、パーソナリティの3タイプについて。 教祖型: 特定分野の第一人者。独断的であるほどリスナーの満足度が上がる キュレーター型: 特定分野に詳しい専門家。専門的な内容を平易に体系立てて話すことで満足度が上がる コミュニティ型: 特定分野にかかわらず人気もの。リスナーとの交流

          DJ Nobbyさん音声発信講座 DAY2振り返り: 飽きさせない番組構成とは?

          退職代行サービスについて深堀り!どんなときに使うべき?

          この時期になると各メディアで目にすることの多い「退職代行サービス」。いったいどういったサービスなのでしょうか? 退職代行サービスとは、労働者の退職の手続を代行するサービスのこと。そのサービス内容は、運営元の種類によって3つに大別されます。 ①民間企業 退職意向の伝達、退職に関する事項の伝達などのみで、あくまでやり取りをかわりにしてもらえるというもの。低価格で提供される事業者もいて、約10000円~という相場のようです。 しかし、安すぎる場合は、トラブルに対応してもらえ

          退職代行サービスについて深堀り!どんなときに使うべき?

          ChatGPTを提供するOpenAIがアジア初の拠点を東京に設立

          Microsoft、Google、Amazonがこぞって生成AI関連での日本投資を発表するなど、世界の生成AIトッププレーヤーたちが、日本に熱い視線を送っています。 4/15、OpenAIが世界で4拠点目、アジア初となる拠点として、東京に「OpenAI Japan」を設立することを発表しました。 日本法人の代表に就任したのは、2月までAWSジャパン代表を務め、日本におけるクラウド普及の立役者の一人としても知られる長崎忠雄氏。 クラウド同様、日本での生成AI普及に勢いがつ

          ChatGPTを提供するOpenAIがアジア初の拠点を東京に設立

          耳から学ぶ大人のための「情報Ⅰ」: 「情報」とは?そして、どんなメリデメあるの?

          僕らはふだんからたくさんの「情報」に触れていて、そしてその言葉もあちこちで用いています。 しかし、そもそも「情報」とは何でしょうか?「情報」と「データ」の違いは何でしょうか? ・データ 事実や事柄を文字、記号で表したもの。地名、気温や湿度、気圧配置などの数値や記録など。 ・情報 データに意味や価値を付与したもの。解釈を与えたもの。 地名と降水量のデータを見て、これからそこに行くのであれば「傘を持っていこう」という判断の材料になります。このとき、データは情報になります。

          耳から学ぶ大人のための「情報Ⅰ」: 「情報」とは?そして、どんなメリデメあるの?

          1日10分!ITマスター塾 #15: あちこちで便利なTabキーの使い方

          Tabキー、うまく使えていらっしゃいますか? 何のためのキーなのか、あやふや…という方もいらっしゃるかも知れません。 そもそも、Tabキーの「Tab」は「tabulator」の略。表=テーブルをつくるもの/人のことを表します。なんじゃそりゃ?という感じですが…でも、実はその通りの役割です。 いくつか便利な使い方を紹介します。 文書作成で縦に揃えるWord・Googleドキュメント/PowerPoint・Googleスライドなどの文書作成で、項目を横に並べて、それを何行

          1日10分!ITマスター塾 #15: あちこちで便利なTabキーの使い方

          初心者ほど学びにお金をケチってはいけない

          今でいうと無料の学習コンテンツが大量にあります。Webコンテンツ、動画などなど、インターネットのおかげですね。 できることならタダで学びたい、それは誰しも思うことなのではないでしょうか? しかし、学習対象によっては、お金を使うことも視野に入れてほしいというのが僕のスタンスです。 ノンプログラマーのプログラミングについて、たとえばVBAやGASなどの言語の情報はネット上に山ほどあります。ChatGPTもかなり精度の高いプログラムを書いてくれます。 よくみなさんやってしま

          初心者ほど学びにお金をケチってはいけない

          リスキリングにお得な「教育訓練給付金」をやさしく解説

          リスキリングに使える支援制度に「教育訓練給付金」があります。 厚労省によると「労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した方に対し、その費用の一部が支給される制度です。」とあります。 多くの方が対象で、使いどころによってはかなりお得な制度となっています。 「検索システム」で対象の講座を調べることができますが、なんと16000以上の講座が対象となっているとのこと。 https://www.kyufu.mhlw.go.jp

          リスキリングにお得な「教育訓練給付金」をやさしく解説

          今さら聞いてもいいIT用語 #15: 「ノーコード・ローコード」

          ノーコード・ローコードツールとは、コードを書かずに、もしくは多少のコーディングのみでプログラミングと同様のことを実現するツールです。 ノーコード・ローコードを活用するメリットを3つ挙げます。 学習コストを低く抑えられる ドラッグ&ドロップなどの操作で、本来であれば高度なプログラミング技術を必要とするようなことを実現できます。 目的に特化した高度なことを実現できる アプリケーションの開発、アプリケーションの連携と自動化、チャットボット開発、Webサイト制作など目的別にさま

          今さら聞いてもいいIT用語 #15: 「ノーコード・ローコード」

          発信するなら集中するべきか、分散するべきか

          発信をしようと思っても、今やその選択肢はたくさんあります。 ・ブログやnoteなどのテキスト ・SNS(X、Facebook、Instagram) ・YouTubeやTikTokなどの動画 ・VoicyやPodcastなどの音声 趣味で楽しむなら好みで選べばいいのですが、ビジネスやキャリアにつなげたいのであれば、テキトウではなかなかうまくいきません。 戦略が必要です。 まず、やること、そして改善をしながら継続することは最低限の条件といえます。 その上で、どこでどう発

          発信するなら集中するべきか、分散するべきか

          1日10分!ITマスター塾 #14: 「短縮よみ」登録で文字入力をスピードアップ!

          文字入力…PC仕事では避けては通れませんよね。メール、文書作成、最近では生成AIのプロンプト。 訓練なしでスピードアップする方法として、日本語辞書に「短縮よみ」を登録する方法があります。 たとえば「お世話になっております」と入力したい場合、ローマ字でこつこつ打つと「osewaninatteorimasu」→変換と打つ必要があります。 それを「おせ」と入力→変換すれば、変換結果として「お世話になっております」が出てくるようにするのです。そうすれば「ose」→変換で入力完了

          1日10分!ITマスター塾 #14: 「短縮よみ」登録で文字入力をスピードアップ!