見出し画像

2月1週 鉄鋼産業CN(脱炭素)ニュース


●<国内・技術開発>COURSE50;CO2排出33%削減

*(2024/2/6 テックスレポート)COURSE50試験炉への加熱水素吹込みでCO2排出33%削減=世界最高水準の高炉本体からのCO2排出削減を確認

日本製鉄は6日、東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m3)で実施している、加熱した水素を使用してCO2を削減するSuper C

テックスレポート

*(2024/2/6 NipponSteel)高炉水素還元技術Super COURSE50 の試験炉において加熱水素吹込みにより、世界最高水準となる高炉CO2 排出量33%削減を確認

 日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m3)において、加熱した水素を使用してCO2 を削減するSuper COURSE50 技術の開発試験を2022 年5 月より実施し、これまでに世界最高水準となる高炉本体からのCO2 排出量22%削減を確認する等、着実に開発を進めてまいりました。今回、2023 年11 月から12 月に実施した試験において、世界最高水準の更新となる、高炉本体からのCO2 排出量33%の削減を確認しました。今回の試験では、酸化鉄(鉄鉱石)の炭素還元に替えて水素還元(吸熱反応)を増やしていく際に、加熱した水素利用により高炉内の熱バランスを維持し、高炉CO2 排出量の削減効果を検証しています。更に実証試験を進め、大型高炉でのSuper COURSE50 技術(CO2 排出量50%以上削減)確立の早期化に取組んでいきます。

日本製鉄

●<国内・製品>日本製鉄メカニカル鋼管でエコリーフ認証取得

*(2024/2/5 テックスレポート)日鉄、メカニカル鋼管で「エコリーフ」認証を新たに2件取得=メカニカル鋼管では初

日本製鉄は5日、カーボンニュートラルを推進する顧客のニーズに応えるため、電縫メカニカル鋼管(ERW)と継目無メカニカル鋼管(SML)の2品

テックスレポート

*(2024/2/5 NipponSteel)メカニカル鋼管でSuMPO環境ラベルプログラム「エコリーフ宣言」の認証を新たに2件取得

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、カーボンニュートラルを推進するお客様のニーズに応えるため、電縫メカニカル鋼管(以下、ERW)と継目無メカニカル鋼管(以下、SML)の2品種において、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)の「SuMPO環境ラベルプログラム」に基づく「エコリーフ宣言」の認証を新たに2件取得しました。

日本製鉄

●<国内・製品>JFE シンガポール鋼材問屋に低炭素鋼材(厚板)販売開始

*(2024/2/2 鉄鋼新聞)JFEスチールの低炭素鋼材/東南アジアでも採用/シンガポールの鋼材問屋が厚板購入

JFEスチールは1日、マスバランス方式を適用したグリーン鋼材「JGreeX」(ジェイグリークス)を東南アジア向けに初めて販売すると発表した。シンガポール大手鋼材問屋のHock Seng Hoe(ホク・セン・ホエ)が厚板で購入するもので、4~5月の出荷を予定している。

鉄鋼新聞

*(2024/2/1 JFE)JFE シンガポール鋼材問屋のHock Seng Hoe社に「JGreeX®」販売決定

当社のグリーン鋼材「JGreeX®」について、このたび、シンガポールの鋼材問屋Hock Seng Hoe社への販売が決定しました。東南アジア向けでの「JGreeX®」の販売は初めてとなります
Hock Seng Hoe社は東南アジアにおいて、造船・建築・海洋構造物分野向けに厚鋼板を販売するシンガポール大手の鋼材問屋です。同社は、2028年までに物流改善や廃棄物発生量の削減などにより、CO2排出量の50%削減を目標に掲げ、2050年カーボンニュートラルに向けさまざまな取り組みを推進しています。Hock Seng Hoe社は、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、年間2,000トンのグリーン鋼材の販売を計画しており、同社として初めて販売するグリーン鋼材に、今回、当社の「JGreeX®」が採用されました

JFEスチール

→既報(2023/12/12)の通り、日本製鉄は低CO2鋼材「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」を適用した厚板をシンガポール鋼材問屋STEELARIS社へ販売開始を発表。

●<国内・事業戦略>日本製鉄など電炉転換に動く鉄鋼大手、立ちはだかる2つの壁

*(2024/2/1 日経クロステック)日本製鉄など電炉転換に動く鉄鋼大手、立ちはだかる2つの壁

製造業の中で、最も二酸化炭素(CO2)を排出するとされる鉄鋼業。日本製鉄やJFEスチール、神戸製鋼所の大手鉄鋼3社は、脱炭素化に向けて、従来の高炉での製造の一部を電炉に置き換えようとする動きを加速させている。
長場 景子 日経クロステック/日経ものづくり

日経クロステック

有料会員限定 全2880文字
日経クロステック; 2つの壁は何かは、有料会員でないと読めない

●<国内・政府>GX債の解説

*(2024/2/5 日経新聞)GX債、何に使う? 1.6兆円の支援先は? 朝刊1面を読もう

2024年2月5日の日本経済新聞朝刊1面に「GX債、水素製鉄に2500億円」という記事がありました。10年間で20兆円を発行する「GX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債」の、初年度の具体的な使い道が判明しました。GX債とはどのようなもので、また政府が調達する1兆6000億円は何に支援するのでしょうか。
1兆6000億円のうち9000億円弱は研究開発支援に割り当てます。中でも最大の支援は「製鉄工程の水素活用」で2564億円です。これまでの製鉄工程では大量の石炭を使います。温暖化ガスの排出量は国内製造業で最も多い状況です。政府は石炭の代わりに水素を使う手法を早く実用化するために日本製鉄やJFEスチール、神戸製鋼所の取り組みを後押しします

日経新聞

→2564億円は電気溶融炉230億円を追加した費用なのか?
*(2023/11/20 経済産業省製造産業局 金属課)第19回 産業構造審議会(2023/11/20) グリーンイノベーションプロジェクト部会 エネルギー構造転換分野ワーキンググループの提出資料 経済産業省

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/green_innovation/energy_structure/pdf/019_03_00.pdf

所内水素を活用した水素還元技術の開発 約140億円
外部水素や高炉排ガスに含まれるCO2を活用した低炭素化技術等の開発 約1,214億円
直接水素還元技術の開発 約345億円
直接還元鉄を活用した電炉の不純物除去技術開発 約236億円
電気溶融炉を用いた水素還元製鉄技術の開発 230億円

●<海外・政府>米国政府DOE 脱炭素化技術開発に投資367億円 鉄鋼関連は7プロジェクト

*(2024/2/6 ESGジャーナル)米国、産業の脱炭素化プロジェクトと技術に370億円超を投資

https://esgjournaljapan.com/world-news/36083

米国、産業の脱炭素化プロジェクトと技術に約373億円を投資
1月25日、米国エネルギー省は、産業部門の温室効果ガス排出削減を目的とした49の厳選されたプロジェクトに1億7,100万ドル(約373億円 246億円?)、化学、鉄鋼、食品、建築物などの脱炭素化が困難な部門を対象とした8,300万ドル(約121億円)の資金申請を開始するなど、産業部門の脱炭素化に向けたプロジェクトや技術の推進を目的とした2億5,000万ドル(約367億円)を超える投資を発表した。

ESGジャーナル

*(2024/1/25 DOE)Biden-Harris Administration Announces $254 Million to Decarbonize America’s Industrial Sector and Revitalize Domestic Manufacturing

Energy.gov Biden-Harris Administration Announces $254 Million to Decarbonize America’s Industrial Sector and Revitalize Domestic Manufacturing
49 Projects Across 21 States and a New Funding Opportunity will Help Advance Next-Generation Technologies to Significantly Cut Emissions and Support President Biden’s Efforts to Build a Clean Energy Economy

DOE

→鉄鋼関連は7プロジェクト
Decarbonizing Iron and Steel (7 projects, $37 million): Selected projects, partially funded by DOE’s Hydrogen and Fuel Cell Technologies Office, will focus on decarbonization opportunities in iron and steel production, including innovative manufacturing technologies to enable decarbonization; electrification of existing manufacturing processes; overcoming challenges associated with utilizing hydrogen in steelmaking; and addressing scrap contaminants in recycling.

詳細は

PROJECT TITLE 
2)PROJECT LEAD 3)CITY, STATE 4)PROJECT PARTNERS 5)FEDERAL FUNDING

Ⅰ. ASPEN LEAF: Achieving Stable Performance and Emission Neutrality over Lifetime of Electric Arc Furnace
2)National Renewable Energy Laboratory
3)Golden, CO
4)Nucor, Arizona State University, Biochar Now, Ensyn, Graftech
5)$3,849,184

Ⅱ. Decarbonized Iron Electrowinning Enabled by Oxide-ion Stabilized Anode in Molten Salts
2)The Pennsylvania State University
3)University Park, PA
4)Modular Chemical
5)$720,000

Ⅲ. Decarbonizing EAF Steelmaking by Using CO2 sourced Graphite Electrodes in EAF Steelmaking
2)Seerstone Development
3)Provo, UT
4)Sekisui Chemical, Tokai Carbon, Nucor
5)$8,888,183

Ⅳ. Demonstration of a SOEC Hydrogen Direct Reduction (HDR) at the Toledo, OH Steel Plant
2)University of Wisconsin-Madison (funded by the Hydrogen and Fuel Cell Technologies Office)
3)Madison, WI
4)University of California Irvine, Laboratoria Energia Ambiente Piacenza, FuelCell Energy Inc, Politecnico di Milano, Electric Power Research Institute, Cleveland Cliffs, SoCalGas
5)$10,000,000

Ⅴ. Iron Production by Molten Sulfide Electrolysis
2)Massachusetts Institute of Technology
3)Cambridge, MA
4)None
5)$5,620,060

Ⅵ. Ore Electrolysis in Seawater for the Production of Iron Alloys for Steelmaking
2)University of Oregon
3)Eugene, OR
4)NETL, Oregon State University, De Nora Tech LLC
5)$733,689

Ⅶ. Technical Development and Industrial Demonstration of Net-Zero Carbon EAF Steelmaking with Alternative Injection and Stirring Technologies
2)Purdue University Northwest
3)Hammond, IN
4)Nucor Corp, Linde Inc, Carnegie Mellon University
5)$7,158,034

●<海外・事業方針>インド;ミッタル日鉄合弁 脱炭素化ロードマップ初公表

*(2024/2/6 テックスレポート)AMNS、脱炭素化に向けたロードマップを発表=30年までに排出原単位を20%削減へ

アルセロール・ミッタル/ニッポンスチール-インディア(AMNS)社は5日、初の気候行動報告書を発表し、インドの発展を加速しつつ脱炭素化を実

テックスレポート

*(2024/2/5 ArcelorMittal)ArcelorMittal Nippon Steel India targets a reduction in emissions intensity by 20% by 2030

ArcelorMittal Nippon Steel India (AM/NS India) – a joint venture between ArcelorMittal and Nippon Steel, two of the world’s leading steelmakers – in its first Climate Action Report published today has outlined immediate actions to accelerate and decarbonize India’s development.

ArcelorMittal

→日本製鉄からは発表なし。

●<海外・技術開発>ポスコ;浦項製鉄所に水素還元製鉄開発センターを開設

*(2024/2/2 POSCO)POSCO Takes a Significant Step Towards Realizing the Dream of Hydrogen Reduction Steelmaking with the Inauguration of Its Development Center

Integration of research, operations, facilities, engineering, and construction professionals for the establishment of hydrogen reduction steelmaking test facilities
Completion of the test facility with an annual capacity of 300,000 tons slated for 2027
Expansion of dedicated organization for carbon-neutral strategy and electric furnace advancement… Commencing full-scale implementation of the 2050 carbon neutrality roadmap

POSCO

●<海外・投資>オーストラリア政府がクリーンエネルギー助成金で化石鉄鋼生産(BlueScopeの高炉改修)を支援(環境NGOのコメント)

*(2024/2/1 SteelWatch)Australian government props up fossil steel production with ‘clean’ energy grant

BlueScope has been handed AUD136.8 million from the Australian government’s Critical Inputs to Clean Energy Industries (CICEI) program to reline a blast furnace at its Port Kembla steel plant, keeping its emissions-intensive, coal-based operation going for decades to come.

SteelWatch

●<海外・投資>POSCO光陽新電気炉起工式

*(2024/2/6 テックスレポート)POSCO、光陽製鉄所で新電気炉の起工式を開催=2026年本格稼働、年産250万トン規模

 韓国高炉一貫メーカーのPOSCOは6日、光陽製鉄所に新設する年産250万トン規模の大型電気炉の起工式を同製鉄所で行い、金学童副会長をはじめ

テックスレポート

*(2024/2/7 NNAASIA)ポスコ光陽製鉄所、新たな電気炉を着工

韓国鉄鋼大手のポスコは6日、光陽製鉄所(全羅南道光陽市)内の電気炉の建設工事を開始したと発表した。投資額は約6,000億ウォン(約670億円)で、2026年の稼働を目指す。エコ生産システムを構築して、競争力の強化を図る。
新施設の年産能力は約250万トンで、ステンレス鋼や自動車部品、電気鋼板などの製品を生産する。

NNAASIA

●<海外・NPO>英国CDP気候変動情報開示評価

*(2024/2/7)英国CDP、23年気候保護対策で鉄鋼関連5社に最高評価=日本鉄鋼企業では東京製鉄がAリストに選定

英国の非営利環境保護団体で、投資家・企業・国家・地域・都市が各自の環境影響を管理するグローバルな情報開示システムを運営しているカーボン・デ

テックスレポート

→日本企業の気候変動開示数 1985企業 Aリストは109社
リストは下記

鉄鋼関連5社は下記の5社?
SAAB AB thyssenkrupp AG SHS–Stahl-Holding-Saar 台湾プラスチックグループ および東京製鐵

→環境関連のサイトはこぞって取り上げている

*(2024/2/7 sustainablejapan)2023年の世界CDP Aリスト企業一覧 〜気候変動・ウォーター・フォレストの3分野〜

環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは2月6日、「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」の3分野での2023年度Aリスト入り企業を公表した。CDP気候変動では、今回346社がAスコアを取得。昨年の283社から63社増えた。3分野全てでAリスト入りした企業は10社で、昨年より2社減った。
CDPは、企業の対話を促すために機関投資家が発足させたNGO。約740の機関投資家は「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」それぞれのプログラムごとに署名し活動を支援している。日本では、東証プライム市場上場企業1,000社以上を含む約2,000社が回答した。
CDPは今回、2023年世界の株式市場の時価総額の約3分の2を占める約23,000の企業がCDPを通じて開示した一方、時価総額26.6兆米ドル相当の上場企業を含む38,000以上の企業が、2022年に金融機関や顧客からの開示要請に応じ開示要請に応じなかったり、回答に十分な情報を提供していなかったとして、Fスコアを付けた。

サステナブルジャパン

*(2024/2/7 sustainablebrands)2023年のCDP環境開示調査に過去最多23000社が回答もAリストはわずか400社――日本企業では花王と積水ハウスがトリプルAに

世界の企業の気候変動と森林保全、水セキュリティの3分野における取り組みを分析・評価する国際環境団体、CDPは6日、最新の調査報告書となる「CDP2023 Aリスト」を発表した。調査は136兆米ドル以上の資産を保有する金融機関など740以上の機関投資家との協働で毎年実施しているもので、2023年は世界の時価総額の3分の2に相当する、過去最多の約2万3000社が回答。しかしながら、各分野で最高の「A」ランクに選定されたのは、わずか2%の約400社にすぎなかった。このうち日本企業は124社。調査の質問項目は、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)に準拠しており、そのスコアはサステナビリティを巡る投資や調達の意思決定において重視される。(廣末智子)

サステナブルブランズ

*(2024/2/8 日経新聞)CDPのA評価124社リスト 花王3分野、ファナックは初

非政府組織(NGO)の英CDPが企業の環境に関する開示や取り組みに対する2023年の評価結果を公表した。気候変動、水資源保護、森林保全の3分野すべてで最高評価(Aリスト)となったトリプルA企業は世界で10社。どれか1つでもAをとったのは約400社だった。日本企業はそれぞれ2社、124社を占め高評価が目立つ。

日経新聞

*(2024/2/8 環境ビジネス)花王・積水ハウス、CDP最高評価「トリプルA」認定

*(2024/2/7 オルタナ)CDPの気候変動対策評価、「Aリスト」に日本企業109社

CDPは「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」の評価を公表
世界約2万3000社の評価結果を公表した
気候変動の分野では日本企業109社が最高評価の「Aリスト」入りした
企業のサステナビリティ評価を行う非営利団体CDP(本部:英ロンドン)は2月6日、「気候変動」「フォレスト(森)」「水セキュリティ」の分野で、世界約2万3000社の評価結果を公表した。気候変動の分野では、花王や積水ハウスなど日本企業109社が最高評価の「Aリスト」入りした。(オルタナ副編集長=吉田広子)

オルタナ

→該当の東京製鐵からは何のコメントもなし

上記の鉄鋼5社では、コメント発表しているのはThyssenKruppとSaarStahlのみ?
*(2024/2/6 thyssenkrupp)World leader in climate protection: thyssenkrupp scores top marks in the CDP Climate Rating for the eighth time in a row and commits to the 1.5°C climate target

*(2024/2/6 SaarStahl) SHS Group makes the CDP’s A list

●<日本&海外・投資>ボストン・メタルに日本ファンドが29億円投資

*(2024/2/8 ESGジャーナル)グリーン・スチール新興企業ボストン・メタル、約29億円を調達

https://esgjournaljapan.com/world-news/36126

1月30日、金属テクノロジー企業のボストン・メタルは、東京を拠点とする丸の内イノベーション・パートナーズから2,000万ドル(約29億円)の投資を受け、同社のシリーズC2資金調達ラウンドが2億8,200万ドル(約412億円)に増加したと発表した。
2013年に設立されたボストン・メタルは、グリーン・スチールやスズ、ニオブなどの高価値金属の生産プラットフォームである溶融酸化物電解(MOE)を商業化している。同技術は、再生可能な電力を使用し、エネルギー効率の高いプロセスであらゆる鉄鉱石グレードを鉄鋼に変換し、現在廃棄物とみなされている複雑で低濃度の材料から貴重な金属を選択的に抽出する。その結果、CO2を排出せず、プロセス水、有害化学物質、貴金属触媒を必要としない、従来の製造方法と比べてコスト競争力のあるプロセスを実現する。
ボストン・メタルは、2026年までにグリーン・スチール技術を商業化することを目指しており、早ければ2024年に高付加価値金属事業から収益を上げ始める見込みである。
今回の新規投資により、同社は世界の鉄鋼生産の70%以上を占めるアジアでのプレゼンスを拡大する。また、商業化への道を加速させるとともに、業界トップクラスの人材を引き付け、維持することが可能になると述べた。

ESGジャーナル

→丸の内イノベーション・パートナーズは三菱商事系のファンド

*(2024/1/30 丸の内イノベーションパートナーズ)米ボストン発のベンチャー企業Boston Metalに出資いたしました

丸の内イノベーションパートナーズは、当社が運営するMarunouchi Climate Tech Growth Fund L.P.を通じて鉄鉱石から鉄を生産する際のCO₂排出量をゼロにする溶融酸化物電解(Molten Oxide Electrolysis)技術の開発を行う、米ボストン発のベンチャー企業Boston Metalに出資いたしました。

丸の内イノベーションパートナーズ

*(2024/1/30 Boston Metal)Boston Metal Secures $20M in Series C2 Funding, Bringing Total Round to $282M

*(2024/1/30 BUSINESS WIRE)ボストン・メタルがシリーズC2の資金調達により2,000万ドルの資金を確保し、本ラウンド総額2億8,200万ドルを達成
資金調達によりグリーン・スティール等の革新的な金属生産を強化し、アジア市場におけるリーチを拡大

ボストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界的な金属技術ソリューション企業であるボストン・メタルは、東京に本社を置く 丸の内イノベーションパートナーズからシリーズC2として2,000万ドルの投資を受けたことを発表しました。今回新たに資金調達を行ったことにより、シリーズ総額は2億8,200万ドルに達しました。

Business Wire


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?