トュヘりたい先生

|高校教員👨‍🏫| |26歳| |サッカー指導者⚽️| |C級指導者ライセンス所持| |選手…

トュヘりたい先生

|高校教員👨‍🏫| |26歳| |サッカー指導者⚽️| |C級指導者ライセンス所持| |選手と共に全国の舞台に行くのが夢| |footballについて日々の学びを発信| |有益な情報を伝えます| |売上はfootballに還元|

マガジン

  • football中毒

    サッカーの原理原則、強いチームの共通点、指導者の技術など、サッカーにおける様々な事柄を日々本気で思考し発信しています。このマガジンでは日々更新されていく最新の記事から過去に好評いただいた全ての有料記事をいつでも永久に閲覧することができます。サッカーの指導力を向上させたい方、サッカーをより本質的に理解されたい方、ぜひご覧ください。

最近の記事

CB 優先順位の原則

ボールを保持するセンターバック(以下CB)は明確な優先順位を持ってプレーしなければいけない。 CBの優先順位における原則は以下の2つだ。

有料
500
    • ウェイト→パフォーマンスを成立させる4つの分類

      近年、トップカテゴリーではウェイトトレーニングの活用は常識である。2種(高校年代)であっても、それを取り入れるチームは多い。 ウェイトトレーニングの扱い方には注意が必要だ。間違えればパフォーマンスを落とすことになりかねない。 サッカーではフィジークやボディビルのような体は必要ない。トップカテゴリーのプレイヤーを見れば明らかだ。 では、サッカー選手はどのようにウェイトトレーニングを取り入れるべきなのだろうか。 ウェイトトレーニングによって鍛えられる能力を正しく分類し、必

      有料
      500
      • オーバーラップの原則

        サイドの深い位置からクロスに持ち込む手段の一つにオーバーラップがある。 今回はオーバーラップ実行における原則を見る。 オーバーラップとはサイドの深い位置にいるボールホルダーを外側から追い越していくアクションのことだ。基本はWGとSBの二者で行われることが多い。 オーバーラップのメリットは2つだ。

        有料
        500
        • 得点率が上がるラストパスの原則

          ディフェンスラインを走り抜ける選手にボールを届けることができれば決定的なチャンスにつながる。 この時送り込むパスがフライパスではなくグラウンダーのパスの方が通った後にゴールになる可能性が高い。 理由は2つある

          有料
          500

        CB 優先順位の原則

        マガジン

        • football中毒
          56本
          ¥3,000

        記事

          サッカーの5大フィジカル要素

          サッカーを有利に進めるにはフィジカルが欠かせない。しかし、がむしゃらに筋トレをしても効果的とは言えない。 筋トレと聞いて最初に思い浮かぶのはきっとウェイトトレーニングだ。これは、最低限の筋量をつけるのには効果的だが、必要以上の筋量は競技において不要である。 サッカーの競技性に注目した場合、重要になるフィジカル的要素は以下の5つだ。

          有料
          500

          サッカーの5大フィジカル要素

          4-4-2(守備)の原則

          サッカーのフォーメーションで4-4-2は基本のものとして知られている。 今回は4-4-2フォーメーションにおける守備の原則を見る。 まず4-4-2のメリット・デメリットを見る。 メリットは以下の3つ

          有料
          500

          4-4-2(守備)の原則

          ポゼッションに最適な陣形

          現在、ポゼッションをベースに試合をコントロールしたいチームにおいて、あるフォーメーションが趨勢である。今回はそのフォーメーションについて解説する。 そのフォーメーションが

          有料
          500

          ポゼッションに最適な陣形

          ハイプレスの個人原則

          ハイプレスとは、守備側が相手陣でボールを奪いに行く行為を指す。 ハイプレスを実施するに当たって選手個々が抑える原則を見る ハイプレスにおける個人の原則は5つだ。

          有料
          500

          ハイプレスの個人原則

          コーナーキック(攻撃)の原則

          サッカーにおけるゴールには3大シチュエーションがあります。 今回は3大シチュエーションの一つであるセットプレーについてみていく。その中でも特に頻度の高いコーナーキックの攻撃時の原則を見る。 コーナーの原則は4つだ。

          有料
          500

          コーナーキック(攻撃)の原則

          レヴァークーゼンvsRBライプツィヒ  名勝負の裏にある原則

          レヴァークーゼンとライプツィヒの一戦を見た。見応えがあり、90分をあっという間に感じる試合だ。 両チームには明確な哲学があった。互いの哲学を存分にぶつけ合い最高に見応えがある。 今回は各チームの原則を見る

          有料
          500

          レヴァークーゼンvsRBライプツィヒ  名勝負の裏にある原…

          カウンターの再現性を上げる5大原則

          サッカーにはゴールが生まれやすい3大シチュエーションがある。 実際に試合を観戦し、ゴールの局面に注目するとこれら3つのシチュエーションが圧倒的に多い。"自陣からビルドアップした後のゴール"や"中央寄りからショートパスで崩してのゴール"は実のところ少ない。 今回は3大シチュエーションのうちの1つであるカウンターについて原則を見る。 カウンターの原則は以下の5つだ

          有料
          500

          カウンターの再現性を上げる5大原則

          コミニュケーションの原則

          指導者が選手へ言葉を伝える時の原則について見る。 ミーティングやフリーズコーチングにおいて指導者が留意すべき原則は以下の3つだ。

          有料
          500

          コミニュケーションの原則

          必要なものは地図か乗り物か

          指導者はトレーニングに介入し、選手もしくはチームを改善する トレーニング中のコーチングには、同時進行でコーチングするシンクロコーチングと練習を一時停止してコーチングするフリーズコーチングがある。 双方にメリットデメリットがあり、それらを理解した上で取り扱わなければいけない。 今回は、それらのコーチングを行うときに指導者が提示すべきものの分類を示し、それぞれの特徴について見る。 指導者が提示するものは

          有料
          500

          必要なものは地図か乗り物か

          インナーラップの2大原則

          攻撃の局面でサイドの深い位置までボールを運び出したときに、シュートまで持って行く手段にインナーラップがある。 インナーラップとは ボールホルダーの内側のレーンを走り抜けてボールを受ける手段である。 インナーラップのメリット インナーラップはオーバーラップと相反するものとして扱われる。ボールホルダーを外から走り抜けるオーバーラップに対して逆側を走り抜けるからだ。 インナーラップとオーバーラップには共通のメリットがある。

          有料
          500

          インナーラップの2大原則

          カイジの名言って刺さる

          1年を通してチームを構築する。何から着手するか。プレーモデルが大きく影響する。勝利と育成のどちらを重視するかでも変わる。

          有料
          300

          カイジの名言って刺さる

          練習時間の原則

          サッカーの練習時間は90分であることがベストだ。練習時間についての考え方は時代とともに変わりつつある。しかし、長くたくさん練習する事が正義であるという考え方も根深い。

          有料
          500