砂糖

将棋と歌を愛する岡山県民。 将棋と歌と岡山に関係無いことを中心にいろいろ書きます。

砂糖

将棋と歌を愛する岡山県民。 将棋と歌と岡山に関係無いことを中心にいろいろ書きます。

マガジン

最近の記事

Androidアプリ12個+『Tasker』について

便利なAndroidアプリはたくさんありますよね。 筆者の使っているアプリの一部は以下の通りです。 ●画面を暗くする『ナイトスクリーン』 ●将棋の研究を手軽にできる『ShogiDroid』 ●ダウンロードが快適になる『LoaderDroid』 ●WindowsのPC画面を表示して操作する『spacedesk』 ●Windows共有可能なファイラー『Total Commander』 ●テレビ番組の見逃し防止に役立つ『TV番組一括検索』 ●写真や画像から必要な部分だけを切り取る

    • 世界史ザックリまとめnote

      世界史に詳しくない筆者がインターネットの力に頼って〈自分用まとめnote〉を作ってみました。 「忘れたら読み返す」という意味もありますが、 「自分の言葉で書くことで知識を定着させる」のが最大の目的です。 いろんなサイトから情報を引っ張ってきており、 おかしい記述もあると思いますので悪しからず。 ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ 「オリエント・ローマ・イスラム・ヨーロッパ・アメリカ」 という時代の中心の変遷に沿ってまとめる。 ●紀元前、オリエントの時代。  

      • 日本史ザックリまとめnote

        日本史に詳しくない筆者がインターネットの力に頼って〈自分用まとめnote〉を作ってみました。 「忘れたら読み返す」という意味もありますが、 「自分の言葉で書くことで知識を定着させる」のが最大の目的です。 いろんなサイトから情報を引っ張ってきており、 おかしい記述もあると思いますので悪しからず。 ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ 日本の政治組織は朝廷・幕府・政府の3つ(厳密な定義は無視)。 飛鳥時代より前は飛ばして、 飛鳥・奈良・平安時代は朝廷、 鎌倉・室町・

        • 音楽史ザックリまとめnote

          音楽史に詳しくない筆者がインターネットの力に頼って〈自分用まとめnote〉を作ってみました。 「忘れたら読み返す」という意味もありますが、 「自分の言葉で書くことで知識を定着させる」のが最大の目的です。 いろんなサイトから情報を引っ張ってきており、 おかしい記述もあると思いますので悪しからず。 ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ●紀元前6世紀にピタゴラスがドレミファソラシという「音階」を発明する。 ●9世紀にカール大帝が聖職者のグレゴリオ聖歌を強権的に広め

        Androidアプリ12個+『Tasker』について

        マガジン

        • 未分類
          11本

        記事

          不運シミュレーション

          ※本文無料 〈不運〉は言い訳となり「失敗は成功の母」を邪魔する概念なので、 失敗を成功に繋げるためには意識しない方が良いでしょう。 どうしても意識したい場合は〈不運〉に対して可能な限り正しいイメージを持つべきです。 その一助として「対戦ゲームでの不運」を考察してみます。 例えば筆者の趣味「将棋」などの2人ゲームなら、 実力差の無い状態で対局を重ねれば勝率は50%に収束します。 4人ゲームなら25%の勝率(1位率)ですね。 しかし運次第では大連敗を喫します。 このときばか

          有料
          100

          不運シミュレーション

          ドラえもんの名前の由来と野比家の赤字の関係について

          『ドラえもん』と言えば「不思議なポッケで夢を叶えてくれるがゆえに大好き」と評される、 その気になれば世界征服さえできるだろう恐ろしい道具の数々を所有する動物型機械兵器である。 我々もその活躍ぶりを見るにつけ「ドラえもんよりポッケの中のドエラいもんが欲しいなぁ」などと考えていたものだ。 さて、そのドラえもんであるが、彼の名前の由来を御存知だろうか。 筆者は知らなかったので、ふと気になり少しググってみると、 「ドラ焼きが好きだから、と勘違いされがちだけど、本当の由来はドラ猫+右

          ドラえもんの名前の由来と野比家の赤字の関係について

          「 ax^2 + bx + c = 0 」を解くのは意外と面倒

          〈題〉x の方程式 ax^2 + bx + c = 0 の解を求めよ. 〈解A〉解の公式より x = { - b ± √( b^2 - 4ac ) } / 2a 〈題〉の解答として〈A〉はかなりマズイです。 どうマズイのか順を追って説明します。 まず、高校数学で解答を記述する際は「メインテーマは具体的に説明する」のが鉄則です。 もちろん習った公式は普通に使っても良いのですが、 〈題〉が入試の大問であれば〈A〉ではさすがに簡素すぎるので、 計算過程をしっかり書くくらいの意識

          「 ax^2 + bx + c = 0 」を解くのは意外と面倒

          最高のインターネットラジオ番組3選(ポッドキャスト)

          ポッドキャストアプリ(筆者はPodcast Addictを使っています)で聴ける様々なインターネットラジオ番組の中で、 筆者にとっての最高の番組を3つに絞って紹介します。 勝手に紹介するので、もし問題があれば以下の内容は削除します。 ● さくら通信 作家のさくら剛さんとトリカゴ放送(こちらもオススメの番組です!)の山本さんによる、 下ネタ多めで展開されるフザケた考察が最高に面白い番組です。 山本さん「さくらさん、〇〇について言いたいことがあるそうなんですが」 さくら剛さん「

          最高のインターネットラジオ番組3選(ポッドキャスト)

          必要条件・十分条件の解説と「分かりやすい授業」の盲点

          必要条件・十分条件はなんだか理解しづらいですよね。 分かりにくさを解消するためによく語られるのが、 次のような「身近な例え話」です。 「自分の部屋にいることは家の中にいるための十分条件」 「家の中にいることは自分の部屋にいるための必要条件」 これでも結構分かった気分になれるかもしれませんが、 詳しく説明すると次のようになります。  まず「子どもは夜になる前に家に帰りましょう」というルールについて考えます。 家の中にいれば良いのなら、自分の部屋にいても、リビングにいても良

          必要条件・十分条件の解説と「分かりやすい授業」の盲点

          単位で理解するmol計算の基本

          化学においてmol計算は苦手になりやすいですが、 化学計算の土台となるので何とか克服すべきです。 教え方はいろいろですが、 当記事では「単位に注目する解法」を提案します。 なお、molに関する計算式を書けるようになることを目的とするため、 有効数字・標準状態など細かいことを考慮せず記述します。 導入として、 「5m/s(毎秒5mの速さ)で10s(10秒)走ったときの距離は何m?」 という問題を見てみましょう。 小学生で習う「速さ×時間=距離」を用いて答えが出ます。 5m/

          単位で理解するmol計算の基本

          数独(ナンプレ)をすばやく解く超簡単な方法

          概要無料。解説有料。 【二箇所メモ法&希少注目法のススメ】 上の画像は『Sudoku - the clean one』という、 筆者オススメのクールな数独アプリ(Android・iOSどちらも有り)における、 最高レベル「Extreme」解答時間のベスト10です。 効率的な解法を知らない人だと、かなり速く感じると思います。 筆者と同等以上の速さで解ける人は、以下を読む必要はありません。 ネット上で数独の解法を調べてみると、 「~wing」「~chain」「~cycle」

          有料
          100

          数独(ナンプレ)をすばやく解く超簡単な方法