見出し画像

喫茶店で板挟み?

私には行きつけの喫茶店がある。喫茶店では大学の課題をやったり、noteを書いたり、読書したりしているのだが、そんな行きつけの喫茶店で最近困っていることがあるのだ。

私はその喫茶店に週に2~4回程行くので、店員さんも私の事は認識してくれている。私は人見知りなので特に世間話などをすることもないのだが、「いつもありがとうございます」という言葉をかけてもらえるだけで私にとっては居心地が良い。

しかし、最近喫茶店に行く際に悩みがある。

その喫茶店には4種類の席種がある。
1つ目はカウンター席。2つ目は2人用席。3つ目は4人用席。4つ目は8人用席だ。

店内が空いている時、私は4人用の席に座る。そこの喫茶店は空いているときは一人で4人用の席に座る人は結構多いので、私もそうさせてもらっている。

店内が混んでいる時は4人用の席を1人で占領するわけにもいかないので、案内される2人用の席に座る。1人の私は2人用の席で特に不満もないので、普段通り作業をしているのだが、店内が空いてきたときに私を覚えてくれている店員さんが「4人用の席に移りますか?」と聞いてくれる。
とてもありがたいし、親切な店員さんに感謝したいと思うがここで私は板挟みに遭うのだ。

店員さんの気遣いをありがたく受ける場合。
・最初に私を案内した店員さんに嫌な思いをさせてしまうかもしれない。
(4人用が良いなら最初に言って待っとけよ)みたいに。
・しかも席を移動するので、元いた机をいちいち拭いてもらったり、ドリンクを運んでもら
う手間が生じる。

店員さんの気遣いを受けない場合。
・前に述べた手間を承知の上で申し出てくれた店員さんの善意を無下にすることになる。
・使えるなら広い席の方が良いというただの私の我儘。

この申し出を初めてしていただいた時は非常に困った。
声をかけてくれた店員さんか最初に案内してくれた店員さんのどちらかに嫌な思いをさせてしまう可能性があるからだ。
結果、私はいつも席を移動させてもらっている。
誰かしらに迷惑をかけるなら自分が都合の良い方にしようという酷い考えだ。

もしかしたらこれはただの私の思い込みで、どちらを選んでも誰も嫌な思いはしないかも知れない。しかし、私のような臆病な人間は普段からこういう生きづらい世界を生きているのだ。

解決策はない。が、最近はこのように自分の得になることを選べるようになってきた。
臆病者の皆さん。難しい2択を選ぶときは自分の得になることを選んでみてください。
人の事を考えるのはとても大切なことですが、あなたの人生はあなたのためにあります。
少しくらい得をしても、誰にもあなたを責める事はできないはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?