マガジンのカバー画像

若戸大橋工事誌

75
1年半かけて製作した若戸大橋1/1000模型の作成記録です。当時のFacebook投稿から作っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

若戸大橋工事誌最終回_10月22日

みなさまの、いいねのおかけでここまでこられました。感謝です。もう少し張力調整したり、もっと橋面に車を置いたりしたいけど、キリがないので、Facebook上は、これで竣工ということで。 昔のノートを引っ張り出すと、起案して最初の落書きを書いたのが昨年の3月29日。1年半かかってしまいました。 家で黙々模型を作っている私は、嫌味を言ったり、突っかかって来たりしない、イイ人だったそうで、奥さん的にも良かったみたいです。 次の作品も決めているので、引き続きお付き合いいただけると

+8

【思い出の橋2】若戸大橋

若戸大橋工事誌73_2024年4月10日

昨年の10月22日に、仮竣工した若戸大橋の模型ですが、約半年後の今、改めて良く見ると、ケーブルが緩んでしまい垂れてしまっている。 アンカー内でケーブルを定着させていないから当たり前のことなんだけど(今まで持っていたのが不思議)(-_-;)。 ちょっとした大工事になるけど、近いうちにケーブルの緊張&アンカーへの定着を試みたいと思います。

再生

【動画編】若戸大橋工事誌

若戸大橋工事誌を5分半の動画にまとめました。

若戸大橋工事誌71_10月20日

エアブラシで仕上げのクリア塗装を吹き付ける。いつぞやのプラモデルの経験がおおいに役に立つ。 あわせて橋面に中央分離帯を据え付ける。 あとは現場で合わせるのみ。今度はピッタリ合うはず。 たぶん次回が最終回。 10月 20, 2023 11:03:14PM

若戸大橋工事誌70_10月17日

平日は、奥さんが風呂に入っている間が貴重な模型タイム。 橋面に40本の照明ポールを立てる。添景の車を置くとスケール感が出てくる。 照明ポールの配置位置は、ハンガーケーブル4本おきの位置とピッタリ一致している事を知る。どうりで目立たないわけだ。さすが吉田先生。。 ここまで来て大事な忘れ物に気づく。それは「中央分離帯」。。作らなきゃ。 竣工は多分今度の日曜日。 10月 17, 2023 11:07:18PM

若戸大橋工事誌69_10月15日

ハンガーケーブル張り替え&再塗装完了。 ピアノ線にアクリル塗料が乗るのか、心配したけど、要らぬ心配だった。 全ハンガーケーブルには引っ張り力ではなく、圧縮力がかかっています😊 吊橋は、桁の重力とケーブルの張力の絶妙なバランスで美しい曲線が出来るわけですが、桁が軽すぎるので吊り構造の再現は諦めました。 10月 15, 2023 9:54:23PM

若戸大橋工事誌68_10月14日

ハンガーケーブル交換は、口で言うのは簡単だけど、0.5mmの釣糸に0.2mmのピアノ線を付き合わせて接着する作業。 あてにしていた瞬間接着剤は、ナイロンNGなので釣糸にまるでくっつかない。 ナイロンOKな接着剤は思いの外、世の中に少ないことを知るがとりあえず見つける。 いい加減、目の限界を感じたので新兵器投入。中国製だけどなかなか素敵。ハヅキルーペみたいな着眼式はどうしても目が疲れるので、かなり気に入っています。 10月 14, 2023 1:04:28PM

若戸大橋工事誌67_10月7日

福岡は終日雨。私にとっては嬉しい模型日和。 ここ数週の悩みは、どんなに調整しても橋が図面通りに現地に収まってくれないこと。吊橋特有の美しい反りが出ずにハンガーケーブルがヨレヨレになる。 原因はトラス桁が、接着剤が硬化する過程で全然関係ない方向に反り上がってしまったため。 改めてガチガチの足場を作って無理くりはめ込み、ハンガーケーブルを銅線からピアノ線に交換。 ここまで来ると、工事というよりは手術☺ 疲れたけどなんとかやりきる。 足場にはめた際、バキバキと嫌な音とともに一部

若戸大橋工事誌66_10月6日

破壊したトラスのリカバリーは無事完了。タワー寄り2本のハンガーケーブルをピアノ線に交換した事で、ハンガーケーブルのヨレヨレ問題は解決。。 と言いたいところたけど近くで見ると他のハンガーケーブルのちょっとしたヨレヨレが気になるようになる。 ハンガーケーブルの素材や定着方法を考えに考えた半年前の自分を否定したくなく、1週間悶々したけど、全ハンガーケーブルをピアノ線に替えることを決断。どうしても後悔したくないので。 いい加減長引いているので、この3連休でケリをつける所存です。

若戸大橋工事誌65_9月24日

完成目前なんだけど、どう頑張ってもタワー近くのハンガーケーブルがピンと張らないでヨレヨレになってしまう。 解決のために該当のハンガーケーブルを、照明ポールに使用した0.2mmのピアノ線に交換することを想いたつ。コレならヨレヨレになりようがないはず。 が、交換の過程で補剛桁トラス破損。 落ち着け。。 9月 24, 2023 11:56:20AM

若戸大橋工事誌64_9月17日

三連休最終日は、週末モデラー。 黙々と照明ポールづくり。ちゃんと数えたら必要本数は42本。。 ピアノ線の加工はそんなに大変じゃないけど、ひとつひとつ全く同じ形で作るのは、なかなか大変でコレが今の私の限界。 先端の灯具は、接着剤をちょこんと付けたらそれっぽくなる。 引き続き、橋を渡る車をたくさん作っていきます。 9月 18, 2023 9:19:11PM

若戸大橋工事誌63_9月13日

プラモ卒業して久々に工事再会。照明ポールを作る。 ストリートビューの写真をスケールアップして大きさを目測。多分高さは10m、横方向の張り出しは1m。 1/1000模型上は高さ10mm、張り出し1mm。 径0.2mmのピアノ線を長さ11mmに切って先端1mmを直角に曲げるとそれっぽくなる。 光る灯具部分の表現をどうするかが悩みどころ。自分で作ろうとして樹脂粘土用意したけど1mm以下の四角い塊を同じ形で32個作る自信が無い。。 9月 13, 2023 11:43:01PM

若戸大橋工事誌62_8月27日 

橋の上の照明ポールは概ね直経20cmくらい。コレを1/1000で模型化したかったら、直径0.2mmの丸棒状の素材が必要。 ヨドバシ、ハンズを探してもなかったので諦めてたけど、amazonで0.2mmで検索したら、あっさりあった。 これでこれから照明ポールを32本作ります。 ブツが届くまで手持ち無沙汰だったので、市販のプラモでエアブラシの練習してました。 8月 27, 2023 9:05:09PM