マガジンのカバー画像

若戸大橋工事誌

78
1年半かけて製作した若戸大橋1/1000模型の作成記録です。当時のFacebook投稿から作っています。
運営しているクリエイター

#土木業界

若戸大橋工事誌最終回_10月22日

みなさまの、いいねのおかけでここまでこられました。感謝です。もう少し張力調整したり、もっと橋面に車を置いたりしたいけど、キリがないので、Facebook上は、これで竣工ということで。 昔のノートを引っ張り出すと、起案して最初の落書きを書いたのが昨年の3月29日。1年半かかってしまいました。 家で黙々模型を作っている私は、嫌味を言ったり、突っかかって来たりしない、イイ人だったそうで、奥さん的にも良かったみたいです。 次の作品も決めているので、引き続きお付き合いいただけると

若戸大橋工事誌59_8月6日

歪んだ失敗作の側径間トラスを使って塗装の練習。 私の欠点は、絵が描けない=筆使いのスキルがゼロ。 控えめに言っても下手くそ。。トラスの格点で絵の具がダマみたいなってるし、塗り重ねすぎて赤がやけに濃く見えるし、至る所に塗り漏れがある。 何より、すごい数になる塗り面のひとつひとつに筆を回しきれてない。。 エアブラシ買おうか悩みはじめる。。 あれ、まあまあ高いし、かさばるし、煩いから、買ったら奥さんに怒られるかな。。と葛藤中。 8月 06, 2023 12:50:23PM

若戸大橋工事誌_46 4月23日

足場外し失敗。盛大にやらかす😭 簡単に外せる予定が、思いの外、トラス組と足場と強固に接着されており、少し力を入れた瞬間バリバリと不吉な音ともに全体が歪んでちぎれてしまった😭 継ぎ目を目立たせないために367m(模型上36.7cm)を1枚の材料で作ろうとしたことが最大の敗因。1箇所で発生した歪みが全体に及んでしまう。。 本職なんだからそれくらい気づけよと自分を殴りたい。。 ということで、5分割して作り直すことを決断し、本日5分の1が完成。 分割して作った方がずっと綺麗に作れ

若戸大橋工事誌24_9月5日

台風が九州に急接近しており、九州支社は原則定時帰宅。 通勤徒歩5分の私は家で無駄に暇になったので若戸大橋と向き合う。 CADで上部工の抜き型を作りました。 がんばってなんとかA3サイズ1枚に詰め込む。 これからこれを厚紙に印刷し、1つずつ抜いていきます。 頑張れ~。 9月 05, 2022 10:13:04PM

若戸大橋工事誌_10_6月19日

若戸大橋工事誌_10_6月19日 若松側の街並みを再現中。 思いの外、建物が多くて苦戦しています。